権堂駅周辺は商店街あり。サービス付き高齢者向け住宅は居室充実
権堂駅は、長野県長野市の大字鶴賀権堂町に位置する長野電鉄「長野線」の駅。特急列車も含め長野線の全列車が停車する駅です。1926年(大正15年)開業。
2面2線のホームには長野線の長野方面行き列車と、須坂・信州中野・湯田中方面行き列車が止まります。2013年度調査によると、1日の平均乗車人員は1,197人です。(「長野市統計書」より)
長野大通りの下にある地下駅で、衣料品店や食料品コーナー、飲食店等が入る商業施設と直結しているので買い物がしやすいのが魅力です。
権堂駅から、JR東日本・しなの鉄道・長野電鉄の乗り入れる「長野駅」までも2駅。長野市のターミナル駅まで電車に乗ればたったの2分で、徒歩でも10分程度という好立地です。長野駅周辺には大型商業施設も多いですから、権堂駅エリアは長野駅に行きやすいのもメリットでしょう。
権堂駅エリアも比較的賑やかで、駅周辺には映画館や長野市立図書館、権堂商店街等が点在。特に権堂商店街には様々な飲食店や衣料品店等の専門店、クリニックが並びます。アーケード(屋根)もあり、雨の日も楽しく買い物が出来るでしょう。その周辺は飲屋街となっているため、大人の方々の気のおけない場所となっているようです。
また、「善光寺」まで歩いて10分程度。国宝や文化財のあるこのお寺は重要な歴史的スポットです。
最寄りのバス停は長野大通りに設置された「権堂」停留所で、長電バス・長野市のコミュニティバス「市街地循環ぐるりん号」が発着。池袋駅東口、新潟駅、なんば高速バスターミナル等へ向かう高速バスや、東長野病院市民病院、長野駅等を巡る一般路線バスも発着しています。ぐるりん号は長野駅を中心に善光寺大門や昭和通り等を巡ります。全体的に路線も多めで、長野市バスICカード「KURURU」も使用可能。権堂駅も「KURURU」に対応しています。
駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅や、住宅型有料老人ホーム等も現れました。入居時の費用及び月額利用料(食費込)が15万円以下というホームが多く、居室にはトイレやナースコール完備。全館バリアフリーなので快適に過ごせます。
権堂駅エリアは交通アクセスの発達した場所。駅北側の国道406号「柳町通り」の先は静かな住宅街も広がっています。商店街もあり、楽しく買い物が出来るエリアですから、シニア世代にもおすすめです。エリア内には長野中央病院等の病院もあるため、持病がある方も安心だと思います。

















