宝ヶ池駅周辺は交通良好。音楽療法のある介護付き有料老人ホームも
宝ヶ池駅は、京都市左京区に位置する叡山電鉄「叡山本線」と「鞍馬線」の駅。鞍馬線は宝ヶ池駅が起点です。1925年「山端駅」として開業。1954年「宝ヶ池駅」に改称しました。2面4線のホームには叡山本線の修学院・出町柳方面行きの上り列車と、八瀬比叡山口方面行き下り列車が停車。鞍馬線の二軒茶屋・鞍馬方面行きも止まります。叡山本線の上りは本数も多く、日中は1時間に9本程。下りは1時間に3本程です。鞍馬線は1時間に6本程度運行されています。駅の近くには駐輪場やコインパーキング、駅の西側には大きな宝ヶ池公園「子どもの楽園」があります。宝ヶ池公園は大変広く、子供の楽園の更に西方には宝ヶ池や緑地が広がっています。近隣の駅が近いエリアで、南隣である修学院駅までが0.9km、三宅八幡駅が0.6kmという距離です。また、宝ヶ池駅から北西に1kmほどの場所に京都市営地下鉄「烏丸線」の「国際会館駅」も。駅の西側を走る白川通(国道367号)には「宝ヶ池」バス停も設置されています。北行きは京都市営バスの岩倉操車場行きや、京都バスの岩倉実相院行き、朽木学校前行き、岩倉村松行きなどが停車。南行きは京都駅行きや四条烏丸行き、四条河原町行きなどが止まります。電車、地下鉄、バスの揃った交通アクセスの良い場所です。宝ヶ池駅エリアにはシニア向けの住まいも多数。高級系も多く、介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数百万円・月額利用料は10万円台。日々の介護だけでなく、胃ろうや人工透析といった高度な医療サポートも受けられます。毎日のレクリエーションも充実しており、入居者全員の誕生会や年中行事、そして音楽療法やシニア体操などが楽しめます。さらに、介護付き有料老人ホーム以外にも住宅型有料老人ホームやグループホームなどが駅エリア内に点在。マッサージが受けられたり、地域交流があったり…とそれぞれのホームに魅力があります。特にグループホームなら入居時の費用0円・月額利用料20万円未満と安めなので入居しやすいでしょう。宝ヶ池駅と白川通の周辺は、東西の山に挟まれた住宅地。駅の横には高野川も流れ、自然にも親しめる場所です。アクセスが良く、移動もしやすいので、シニア世代にもおすすめです。是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。気軽に見学予約をして、実際の施設内部をご覧になって頂きたいです。
































