世界文化遺産が多くある大宮駅!京都らしい風景を楽しむならここ

大宮駅が立地する京都市中央区は、市のほぼ中央部に位置している区です。
「御池通」「四条通」「烏丸通」「河原町通」といった、歴史上有名な場所が多くあり、商業施設も多く集まっていることから、観光・ショッピングを目的とする人でいつもにぎわっています。
その一方で各種官公庁や金融機関、政治・経済団体の事務所なども集積しており、京都市の産業・経済の中心地でもあるわけです。
堀川通には世界文化遺産に登録されている「二条城」があります。
さらに大通りから少し離れると、三条通にある京都文化博物館の別館(重要文化財)や「へそ石」のある「六角堂」、問屋街がある「室町通」、寺院が軒を連ねている「裏寺町通」や「神泉苑通」、祇園祭でにぎわいを見せる「鉾町」などがあります。
これらの「通り」や町は、観光客が多く集まる有名な神社仏閣とは異なる、新しい京都の魅力を感じられる場所です。
大宮駅は阪急京都線の駅であり、すぐ南に京福嵐山本線の四条大宮駅があります。
1日の平均乗車人数は約2万6,000人で、混雑率は130%。
通勤・通学ラッシュに加えて観光客も利用するので、時間帯によっては大変混雑します。
駅の周辺は雑居ビルが立ち並び、ビジネスホテルやコンビニが多く立地。
駅から少し離れると昔からの家々が軒を連ね、京都らしい風景が広がっています。
駅に隣接する大型商業施設はありませんが、隣駅の烏丸駅周辺に「大丸京都店」や「古今烏丸」、「ラクエ四条烏丸」などの買いものスポットがあり、大宮駅からでも利用しやすいです。