アクセス手段の豊富な十条駅!「近鉄京都線の十条駅」とは違うので注意

地下鉄烏丸線の駅である十条駅は京都市の南部に位置し、市内全体で見ても南側に立地しています。
駅の西側にはドラッグストアがあるので、老人ホームを訪問する際に日用品を購入する場所として利用できます。また、その先を進むとスーパーもあり、各種食材を購入できます。
駅を出てすぐの十条通に沿って西に進むと、ファミリーレストランが立地。
その先をさらに進むと、「近鉄京都線の十条駅」が見えてきます。
実は、「十条駅」は京都市内に2つ存在するのです。
十条駅について検索したり、人と話すときは近鉄線なのか烏丸線なのかを明確にしないと、混乱するので注意しましょう。
混雑具合で比較すると、近鉄線の十条駅の方が通勤・通学による利用客が多いので、烏丸線の方が比較的空いていると言えます。
一方で、京都市は各所に観光スポットがあるわけですが、十条駅の周辺は住宅地であり、人通りはそれほど多くありません。
静かな環境で過ごしたい高齢者の方には適しているでしょう。
一方で、京都駅から2駅目という近さもあって、交通面は豊富。
京都市内からはもちろん、京都駅経由で全国各地からのアクセスも容易です。
この点は、十条駅を最寄り駅とする老人ホームの強みとなるでしょう。
また、駅周辺こそ観光スポット・大型商業施設はありませんが、烏丸線を使えば市内どこにでも行けるので、お出かけや買い物は苦にならない環境です。