健軍交番前駅周辺は住宅街。住宅型有料老人ホームにはカラオケ等も
健軍交番前駅(健軍交番前停留場)は、熊本県熊本市東区の健軍三丁目と新生一丁目に位置する熊本市電の電停。駅名は熊本県警察の熊本東警察署「健軍交番」に由来します。1956年「健軍派出所前駅」として開業。1995年「健軍交番前駅」に改称されました。健軍交番前駅の2面2線のホームには熊本市電「健軍線」のA系統(田崎橋駅から健軍町駅まで)とB系統(上熊本駅前駅から健軍町駅まで)が停車。熊本市電は駅の間隔が短く、特に健軍交番前駅から両隣である動植物園入口駅と健軍町駅は0.3㎞しかありません。沿線に住めば駅が近くて便利です。また、沿線には動植物園だけでなく、名勝「水前寺公園」などの観光スポットや東区役所や県庁といった公共施設、病院などがあり、利便性の高いエリアとなっています。更には、A系統に乗って熊本駅前駅まで行けば、JR熊本駅と隣接していますので、JRの路線と乗換も可能です。最寄りのバス停は「健軍交番前」バス停で、熊本都市バス、産交バス、熊本バスの路線バスが止まります。駅周辺には住宅街が広がっており、コンビニや飲食店、神社や郵便局などが点在。駅の南西には熊本市動植物園があり、駅南方には広大な下江津湖、そしてその湖畔には水前寺江津湖公園も整備されています。自然豊かなエリアなのでシニア世代にもおすすめです。健軍交番前駅周辺には高齢者向けの住まいも増えています。サービス付き高齢者向け住宅なら入居時の費用・月額利用料共に15万円未満。場所によってはレクリエーションが充実しており、みんなで囲碁将棋や園芸などが楽しめます。住宅型有料老人ホームなら、入居時の費用が数十万円、月額利用料は20万円未満といった金額。こちらもカラオケなどの娯楽が豊富なのが魅力です。どの施設も食事にも力が入っており、季節の味覚やお赤飯などに舌鼓が打てる「行事食の日」があります。介護施設というと病院のようなイメージをお持ちの方が多いと思いますが、最近の施設…特にサービス付き高齢者向け住宅は全く病院のような印象はありません。どの施設も食事やお茶の時間を大事にしており、アットホームで「想像以上に快適」という方が多いです。是非、駅エリア内の高齢者向けの住まいを見学してみて頂きたいです。予約をしてから足を運べば、施設内も見学させてもらえます。実際に見ればその雰囲気も良くわかるでしょう。
























































