馬車道駅周辺は賑やかな場所。介護付き有料老人ホームは夫婦入居可能
馬車道駅は、神奈川県横浜市中区の本町五丁目に位置する横浜高速鉄道「みなとみらい線」の駅です。2004年みなとみらい線の開通と共に開業。
エレベーターやエスカレーター、多機能トイレのある地下駅。「過去と未来の対比と融合」をコンセプトとしたデザインで、駅の壁全体には本物のレンガを使用しています。改札口部分に広がる巨大なドームエリアは、地下とは思えない不思議な空間。独特な雰囲気の駅です。
1面2線のホームには、みなとみらい線の横浜・渋谷・池袋方面行き上り列車と、元町・中華街方面行き下り列車が停車。2015年度の調査によると、1日の平均乗降人員は36,421人となっており、その数はみなとみらい線の全駅の中で横浜駅、みなとみらい駅、元町・中華街駅に次ぐ第4位。利用者数の多い駅です。
駅のある関内地区は、横浜市の都心「ツインコア」の一つである「横浜都心」で、大変賑やかな場所。駅周辺には神奈川県立歴史博物館やかながわの橋100選にも選ばれている万国橋等があります。馬車道商店街も駅前から国道16号付近まで続いており、買物がしやすいです。
横浜第二合同庁舎や横浜アイランドタワーといったビルも多く、新港埠頭には横浜赤レンガ倉庫や商業施設「横浜ワールドポーターズ」等が誕生。赤レンガ倉庫エリアは広場と公園のある赤レンガパークとして整備されおり、横浜みなとみらい21地区のシンボル的な観光スポットとなっています。
馬車道駅の周辺には他線の駅も多く、徒歩5分程の場所に横浜市営地下鉄ブルーラインの「関内駅」、徒歩10分程の場所にはJR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーラインの「桜木町駅」、徒歩15分の場所に京急本線の「日ノ出町駅」があります。
バス路線も豊富で「馬車道駅前」停留所には横浜駅前行や桜木町駅前行、中華街入口・みなと赤十字病院入口経由の本牧車庫前行、港の見える丘公園前経由の保土ヶ谷駅東口行等が発着。経由・行き先等が多彩なので利用しやすいと思います。
近年、駅のすぐ近くに介護付き有料老人ホームも誕生。入居時の費用数千万円・月額利用料は食費込みで10万円台から60万円前後といった金額です。少々高めですが、居室にはトイレやキッチン等が完備されており、夫婦入居も可能。娯楽も充実しているので楽しく暮らせるでしょう。
馬車道駅エリアは交通の便が良く、移動がしやすいのが魅力。様々なスポットのある面白いエリアなのでおすすめです。




























































