平岸駅周辺には商店街や商業施設あり買物に便利。病院もある

平岸駅は1971年に開業した地下鉄の駅で、札幌市豊平区の平岸2条7丁目に位置します。札幌市営地下鉄「南北線」が乗り入れています。
平岸駅には、「大通・さっぽろ・麻生方面行き」と、「真駒内方面行き」の南北線が発着しており、麻生方面行きに乗れば札幌駅まで15分程度で到着します。駅の周辺にはマンションや商業施設が多く、駅の利用者も比較的多いです。平岸駅から西隣の中の島駅までは700m、東隣の南平岸駅までは1.1kmと近く、沿線は駅が利用しやすいです。
最寄りのバス停には、地下鉄白石駅、札幌駅前、羊ヶ丘展望台などへ向かう路線バスが発着しているほか、札幌ドームでイベントがある際は、ドーム直行の「札幌ドームシャトルバス」が止まります。
平岸駅は、東西に走る「白石・中の島通」の地下にある駅で、一部の出入口は「白石・中の島通」とほぼ直角に交わる国道453号「平岸通」との交差点にあります。平岸駅エリアには国道453号などの大きな道路が走っているため、交通量が多いです。
平岸駅は、さまざまな飲食店や居酒屋などが入居する地下商店街「平岸ゴールデン街」と直結しています。周辺にはスーパーやファミリーレストラン、喫茶店、コンビニ、ガソリンスタンド、飲食店といった商業施設が多く、郵便局や銀行の支店、豊平区平岸まちづくりセンターなどのスポットも存在します。駅の西には豊平川が流れているため、川岸に添ってのんびり散歩もできるでしょう。
KKR札幌医療センターや北海道病院といった病院があり、住宅型や介護付きの有料老人ホームや、高齢者住宅、サービス付高齢者向け住宅など、シニア向け施設も徐々に増えています。
住宅型有料老人ホームは、入居時の頭金が0円~10万円台、月額利用料は10万円未満~10万円台といった格安のホームから、入居時の頭金が数百万円という高級系ホームもあります。高級系ホームは室内イベントが充実しており、年中行事やお誕生日会、プロによる音楽療法、シニア体操などが楽しめるのが魅力です。
また、介護付有料老人ホームは、入居時の頭金が0円~数百万円、月額利用料は10万円台~20万円台の施設が多いです。居室の広いホームや、外出自由でお酒が飲めるホーム、夫婦入居可能なホームなどがあります。病院が隣接しているホームもあるので、医療依存度の高い方も安心です。一方、高齢者住宅は、入居時の頭金・月額利用料共に10万円台。クリニックと提携し、人工透析にも通いやすい環境を整えています。