太田駅周辺は市役所等が揃う。有料老人ホームは生涯学習などが充実

3面6線のホームには上りは伊勢崎線の館林・久喜方面行き、東武スカイツリーラインの北千住・とうきょうスカイツリー・浅草方面行き、下りは伊勢崎方面行きが停車。ま加えて、小泉線の東小泉方面行きや特急「りょうもう」、桐生線の新桐生・赤城方面行き(特急のみ)も止まります。一日の平均乗降人員は約1万人です(2014年調査結果)。
駅の北口(金山口)側には病院や郵便局、そして神社などがあり、金山では金山城跡も見られます。駅前商店街はシャッター街となっており、昔の面影の残る静かなエリア。昭和の町並みが好きな方には趣深い場所でしょう。
反対の南口(九合口)側には太田市役所、太田市立中央図書館、郵便局などと共に大型電化店や商業施設が点在。公園もあり、散歩もしやすいと思います。
最寄りのバス停は駅の北口前に設置されたロータリー内と、南口の東側・千年の宴前と西側・レオパレス21前にあります。北口からは四万温泉や福祉センターなどへ、南口(東側)からは羽田・成田空港、京都や奈良、名古屋などに行けます。南口(西側)からはイオンモール太田や太田記念病院などに行ける路線バスが発着。
太田駅エリアには高齢者向けの住まいも増えています。住宅型有料老人ホームでしたら入居時の費用数十万円、月額利用料25万円未満。一人部屋なら15万円未満です。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数十万から数百万円、月額利用料は10万円未満から40万円前後といった所。プランによって違いますので、予め見学時に聞いておくことをお薦めしたいです。どのホームも娯楽や趣味、生涯学習活動が充実しており、毎日が楽しいでしょう。
太田エリアは大光院の門前町かつ宿場町として栄えた場所。今は、太田駅周辺は工業地帯とも言われるエリアで、基本的に昼間は静かです。駅から少し離れると、南米系の住民が多いせいか南米系のお店もあり、異国の雰囲気も感じられます。何と言っても役所などが揃っているのが魅力です。太田駅周辺の老人ホームは終の棲家にも丁度良いと思います。