医王寺前駅周辺は温泉が楽しめる。グループホームは日中看護士も常駐

1925年(大正14年)「仏坂上駅」として開業。1926年「医王寺前駅」に改称されました。現在は1面2線のホームを有する地上駅で、福島・桜水方面行きや、飯坂温泉方面行きの列車が停車。上下線共に日中が2~3本、朝夕は4~5本に増便されます。運行時間も朝5時から深夜23時までと長めです。
近隣に福島県立福島北高等学校等があるせいか、朝夕の通学時間帯のみ駅員が配置されています。2010年度の乗車人員は348人です。(福島市「公共交通活性化基本計画」より)
駅から徒歩で15分ほどの場所には、駅名にもなっている「医王寺」も。歴史ある寺で、松尾芭蕉も奥の細道の旅で訪れた場所です。緑の美しい境内は散策にもピッタリ。シニア世代にもおすすめです。
ちなみに医王寺前駅は両隣の駅が近く、南隣の「平野駅」まで1.2km、北隣の「花水坂駅」までが1.3km。沿線は飯坂線が利用しやすいです。また、北へ2駅先が「飯坂温泉駅」で、医王寺前駅からも2km程。飯坂温泉駅はその名の通り「奥州三名湯」の一つと謳われる飯坂温泉の玄関口です。駅周辺には「湯の町飯坂」のメインエリアが広がっており、鯖湖湯や十綱の湯、仙気の湯といった共同風呂が顔を揃えています。
医王寺前駅周辺は、飯坂街道やフルーツライン等の車道も整備されているため、車でも温泉や医王寺に行きやすいです。
そんな医王寺前駅エリアにもグループホームが誕生。入居時の費用が10万円前後・月額利用料は食費込みで15万円未満です。囲碁将棋や園芸といった娯楽もあるホームで、入浴も週3回程出来ます。
24時間介護士常駐で、日中は看護士も待機。持病がある方も安心して過ごせるのが魅力です。食事にも配慮が見られ、刻み食等の介護食も用意してもらえます。食べ物が飲み込みにくい方も、食事が楽しめるでしょう。
医王寺前駅周辺は温泉が楽しめる場所。それでいて福島の中心駅「福島駅」までも乗り換え無しで20分もかかりません。駅周辺のシニア向けの住まいに入居すれば、ご家族等も面会に気軽に来られると思います。是非、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。予約しておけば、施設内部も見せてもらえるでしょう。