駅の東側に、市内の流通のカギを握る問屋街があります
大正時代の後半に建設されており、90年以上の歴史を持つ東福島駅。発足から半世紀の間、旅客駅として運営されてきましたが、その後コンテナ貨物の運送が開始されます。前世紀の末期に、貨物列車の発着は廃止されました。それから8年経つと、オフレールステーションが開設され、一定の条件に従いながら貨物の輸送が現在まで続けられています。
東福島駅の西側は、目の前の土地が東洋ゴム工業の工場の敷地で占められています。この工場の向こう側にも、人家などの建物はあまり多くありません。その反対で駅の東側は、かなり建物の密度が高く、問屋街といった趣が強いです。阿武隈急行の卸町駅都は非常に近く、乗り換えを行う旅客は少なくありません。
東福島駅の周囲でマイカーやタクシーによる外出をご希望の場合は、県道155号線・197号線・353号線・387号線をご利用になれます。駅前からバスをご利用になる場合は、福島交通が運行する路線バスが便利です。
東福島駅は、JRの東北本線の管内にある駅です。快速列車にお乗りになる場合は、「シティラビット」をご利用できます。隣接する福島駅では、奥羽本線や山形新幹線のほか福島交通の飯坂線へのお乗り換えができます。
福島駅から10区間お進みいただくと、郡山駅に到着します。郡山駅では、森と水とロマンの鉄道およびゆうゆうあぶくまラインなどのご利用が可能となります。反対方面では、岩沼駅まで足を運んでいただくと常磐線のご利用が実現します。
東福島駅の利用率は、数十年前からゆっくりと低下しています。1日あたりの乗客数を計算しますと、2008年までは800人以上を記録していました。2013年に750人を割り、その翌年は700人未満に落ちました。
東福島駅の近辺で介護施設をお探しになる場合は、最初のうちは駅から3~4キロ圏内をじっくりとチェックしてみることをおすすめします。老人保健施設や特別養護老人ホームのような人気が高い公営の施設も見つかりますが、すぐにでもご入居できるとは限りません。
グループホームやケアハウスなどもターゲットに含めていただくほうが、おそらく建設的に施設を見つけることができるでしょう(特にグループホームは、軒数がかなり多めです)。また最近は、住宅型有料老人ホームのような新手のタイプも少しずつ進出しています。駅の東側でお探しになる場合は、駅と阿武隈川の間が狙い目となりますが、西側に関しては、東北自動車道に近い範囲が比較的見つかりやすいです。
































