田畑や野山に囲まれ、のんびりした介護生活を送れる地

駅の利用状況としては、橋本駅から「七隈線」に乗り、福岡市のメインエリアである「天神」方面へと移動する人が多いようです。橋本駅の西側には壱岐団地などの大きな団地エリアが広がっており、団地から一番近い地下鉄駅である橋本駅に、住民はバスや自転車で来ているのが現状。そのため橋本駅の駐輪場は無料で開放されています。福岡市地下鉄の駅では大変珍しいサービスです。
駅前には国道202号バイパス(福岡外環状道路)が通っており、駅周辺にはミスターマックスなどのショッピングセンターや飲食店が顔を並べるエリア。2011年には駅の向かいに、大型商業施設「木の葉モール橋本」が開業し、休日には家族連れが買物などを楽しんでいます。
その他にも神社や公園なども点在し、駅の近くには室見川も流れています。室見川の源流には蛍が見えるスポットがあり、蛍の季節になると直行バスが出る場合も。橋本駅エリアは買物が出来る店も多く、少し離れると田畑も広がり、足を伸ばせば緑美しい野山もあるので、大変良い場所です。
また、橋本駅の最寄りバス停は、南西側にある西鉄バスのロータリーと、駅の北側にある木の葉モール前の「木の葉モール橋本前」停留所があります。
「橋本駅」のバス停からは医療センター行きなどが停車します。医療センターの横には福岡ソフトバンクホークスの本拠地であるヤフオクドームがありますので、野球観戦にも気軽に行けるというメリットも。その他にもキャナルシティ博多前や博多駅方面へのバスも出ており、様々な場所へと運んでくれます。
博多駅エリアや天神エリアで働く人のベッドタウン的存在でもある橋本駅エリアですが、介護施設の料金は施設によって高低差があるものの、比較的安めです。
介護付き有料老人ホームも、高い施設は入居時の費用が数千百万円する所もありますが、安いホームなら入居時の費用が40万円、月額利用料が15万円以下という場合も。「全国から入居受入OK」と謳っている施設もありますので、福岡以外の方にもおすすめしたいです。