向能代駅周辺は自然豊か。サービス付き高齢者住宅は居室に風呂有り
向能代駅は、秋田県能代市の落合字下小野に位置するJR東日本「五能線」の駅です。1952年開業。一日の平均乗車人員は43人と少なく、のんびり列車に乗れる駅です。(2014年調査結果)1面1線のホームには五能線の東能代方面行き上り列車と、深浦・鰺ケ沢方面行きの下り列車が停車。本数は少なく、2、3時間に1本程度ですから、事前の時刻確認が必要です。南隣である「能代駅」の駅エリアは、能代市役所などの公共施設やショッピングセンター・商店会などが集まる能代市の中心街。五能線の上り列車で能代駅まで行くか、向能代駅前から出ている「向能代・落合地区巡回バス」で能代駅エリアにある「能代ステーション(バスターミナル)」まで出かければ、色々と買物などが出来るので、楽しいでしょう。更に、能代駅の次の駅である東能代駅まで行けば「奥羽本線」とも乗り換えが可能。上手に利用して、気軽に移動して頂きたいです。向能代駅エリアにも、規模は小さいですが郵便局や飲食店、ドラッグストアやスーパーなどが点在。能代市役所「向能代地域センター」や学校などもあります。駅の北西には大きな「落合沼」もあり、緑の美しい場所です。そして、駅の南側に米代川が流れ、能代駅エリアと向能代駅エリアを分けています。駅の西側には能代街道(国道101号線)や秋田県道143号「石川向能代線」が走っています。更に西方は海で、「能代海水浴場」なども。夏は海水浴が楽しめます。向能代駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームなどの高齢者向けの住まいもあります。どの施設も料金が安めで、入居時の費用0円・月額利用料も食費込みで10万円未満。デイサービスなどの介護サービス代が別途加算システムですが、入居しやすい料金だと思います。サービス付き高齢者向け住宅は、完全個室でトイレも付いており、居室によってはお風呂やキッチンもあり悠々自適な生活が送れるのが魅力。一方、住宅型有料老人ホームも個室で、施設は全館バリアフリーで車イスの方も安心です。レクリエーションにも力を入れており、楽しく過ごせる工夫があります。向能代駅周辺は静かで自然豊かな場所。のんびり暮らすには丁度良い場所です。是非、エリア内の高齢者向けの住まいに見学にお越し下さい。予約をしてから見学に行くと、施設の内覧に加え、料金プランなどの説明をしてもらえるのでお薦めです。








