みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「地域と関わりを持ちながらその人らしい家庭生活が送れるように支援する」という理念のもと、ご入居者様が住み慣れた地域でご自分らしい暮らしを続けられるよう支援!地域の中でたくさんの人とかかわりながら楽しい毎日をお過ごしください。
徳島県吉野川市山川町祗園祇園51-2
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
和の心地よさに溢れる私たちの施設では、ご自宅のような安らぎを提供いたします。
畳の和室や木の香り溢れる浴室が、ご入居者様にとっての居心地の良い空間を作り出しております。
また、お正月や七夕、クリスマスといった季節ごとのイベントや、食べる楽しみを共有するアクティビティを通じて、新たな故郷での生活を豊かに彩ります。
私たちは、ご入居者様お一人お一人の幸せを第一に考え、ご家族様とともに、笑顔溢れる毎日を支えていきたいと考えております。
ここで新しい仲間と、支え合いながら心豊かに過ごしませんか。
ご入居者様がご自分らしい暮らしを続けられる環境をご用意!介護だけでなく認知症ケアに長けたスタッフがそろい、お一人おひとりの心身の状況に応じた個別のサポートをいたします。ご家族様にとっても気軽に頼っていただける存在となれるよう、コミュニケーションを重視しております。
「グループホーム ふるさと」はご入居者様が落ち着いて生活できる場であるよう、和の雰囲気を取り入れた設計となっております。館内全域に木材を贅沢に使用し、木の香りを楽しんでいただける住まいです。エントランスには坪庭と眺めながらホッとできるベンチを置き、共有スペースには小上がりの畳スペースがあり、浴室の壁にも木材を使用しております。畳ベッドをセットしたお部屋は畳敷きの和室で、家具の持ち込みも可能です。緊急通報装置も付いているので、おひとりでいる時間も不安なく過ごしていただけるでしょう。
「グループホーム ふるさと」では四季折々のイベントを大切にしております。お正月やひな祭り、七夕などのイベントは準備の段階からご入居者様にも参加していただき、ワクワク感を共有いたします。ご家族様にもお知らせいたしますので、ぜひご参加ください。昔の懐かしい思い出話にも花が咲きます。イベントに合わせてふるまわれる、いつもよりちょっと豪華なお食事もご入居者様の楽しみにされていることの一つです。外食会や干し柿作り、かき氷づくりなどの食に関するアクティビティも豊富にございます。
「グループホーム ふるさと」で目指しているのは、ご入居者様にとってここが「第二のふるさと」となることです。小規模な施設なので、スタッフやほかのご入居者様ともすぐに慣れていただけるでしょう。スタッフはご入居者様のできることや得意なことを見つけ、それぞれのご入居者様が輝きながら暮らせる環境づくりをしております。料理の準備や後片付け、掃除や洗濯などもご一緒に行いましょう。誰かに「手伝ってもらう」のではなく、ご入居者様が「手伝ってあげる」環境を作ることで、失いかけていた自信や生きがいを取り戻すことができるはずです。
ゆとりのある居室には、使いやすい洗面台と十分な収納スペースが備わっており、快適な生活をサポートします。
木の温もりを感じる休憩スペースです。ゆったりとしたベンチで、心地よいひとときをお過ごしいただけます。
自然に囲まれた清潔感のある建物です。ゆったりとした時間をお過ごしいただける環境が整っています。
手すり付きで安全に配慮された清潔な浴室です。ゆったりとしたバスタイムをお過ごしいただけます。
手すり付きで安全に配慮された清潔なトイレ空間です。ご自身のペースで快適にお使いいただけます。
ゆったりとした和室の個室です。必要な設備が整い、プライバシーを大切にした空間で快適にお過ごしいただけます。
ゆったりとした木のテーブルが並ぶ共有スペースです。ここで様々な活動や交流をお楽しみいただけます。
広々とした和室が設けられた共有スペースです。畳の香りと木の温もりが心地よい、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
木のぬくもりを感じるエレベーター前です。ゆったりとしたベンチがあり、訪れる方を優しく迎え入れます。
ハレの日にはスタッフもびしっとスーツできめてご入居者様にご挨拶。お正月には本格的なお屠蘇でお祝いいたしましょう。
お食事の時間以外にもご入居者様でにぎわうリビングダイニング。いつもあちこちで笑い声が響く、明るい雰囲気のホームです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
イベント食 |
あり
お正月 節分 お花見 土用の丑の日 敬老の日 クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月25日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 13.27m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 7.4 万円 | |||||||
- | - | 3.2 | - | 3.0 | 1.2 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
グループホームは地域密着型サービスのため、施設と同じ市区町村内に住民票をお持ちの方が入居対象になります。
こちらの情報は介護サービス情報公表支援センターの情報を基に掲載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。(調査日:2022年9月8日)
料金の | 支払い方式月払い方式 |
---|---|
契約解除 |
-
|
保全措置 |
-
|
クーリングオフ |
-
|
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ふるさと | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームフルサト | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 7.4万円 | |||
施設所在地 | 徳島県吉野川市山川町祗園祇園51-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,217.01m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 780.44m² | 開設年月日 | 2006年4月1日 | |
居室面積 | 13.27m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 3691700011 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 介護ベッド・緊急通報装置など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・坪庭・たたみスペースなど | |||
バリアフリー | 入口段差有り。 | |||
運営法人 | 社会福祉法人 博友会 | |||
運営者所在地 | 徳島県吉野川市山川町祗園51 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 三木クリニック |
---|---|
所在地 | 徳島県吉野川市山川町祗園41-5 |
診療科目 | 内科, リハビリテーション科, 放射線科 |
協力内容 | 施設が必要とする医学的な協力を行うものとする。 |
歯科医療 機関名 |
近藤歯科医院 |
---|---|
備考 | 施設が必要とする歯科医学的な協力を行うものとする。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 徳島県吉野川市山川町祗園祇園51-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩20分】 阿波山川駅からすぐ左方向に進みます。 640m先を左方向に進み、180m先を右方向に進みます。 130m先を左方向に進み、320m先を斜め右方向に進みます。 すぐ斜め右方向に進み、140m先を左方向に進みます。 230m進むと「グループホーム ふるさと」に到着します。 【車5分】 阿波山川駅から280m先を左方向(県道248号線)に進みます。 1.2km先を右方向(県道248号線)に進み、460m先を右方向に進みます。 630m先を右方向(県道249号線)に進み、99m先を左方向に進みます。 59m進むと「グループホーム ふるさと」に到着します。 |
2025/07/25更新
【施設の評判】グループホーム ふるさとの雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム ふるさとのページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム ふるさとのおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム ふるさとのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム ふるさとの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「吉野川市(徳島県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム ふるさとでは、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム ふるさとのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム ふるさとの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム ふるさとに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
吉野川市 | 0万円 | 10.6万円 | 0万円 | 9.0万円 | 探す |