みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご入居者様がホーム内で他の方のためにできることをしていただき、存在価値を見出していただけるよう支援。ご入居者様同士はもちろん、スタッフもお互いに認め合い、支え合って暮らしていけるような環境です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの施設では、常にご入居者様一人ひとりの生活が充実し、自立した毎日を過ごしていただけるよう努めております。
近隣に母体医療機関があり、受診や緊急時には迅速な対応が可能です。
また、協力している歯科医院による往診サービスもご利用いただけますので、医療面でも安心して生活していただける環境を整えております。
私たちは、ご入居者様の残存能力を最大限に活かし、一人ひとりがやる気を出せるような支援を心掛け、ストレスのない生活を送っていただくために、個別の外出活動も行っております。
ここはご入居者様、そしてご家族様にとっても安心して選べる場所であると自負しております。
地域の文化祭やお祭りなどへの参加やボランティアの受け入れを通して地域住民との繋がり継続。専門学校実習生の受け入れや法人内の託児所の子供たちとの交流もあり、幅広い年代の方々との交流をお楽しみいただけます。
「グループホームわらえ」は母体の医療機関が近くにあり、受診の際にはスタッフが同行いたします。受診結果は担当スタッフにより毎月の便りと共にご家族様へお知らせいたしますのでご安心ください。入院された場合にもスムーズにホームの生活に戻ることができるよう、頻繁に面会に伺います。看護師による健康管理や協力歯科医院による往診もあり、ご入居者様が健康面に不安なくお過ごしいただけるようになっております。
ケガや事故を恐れてご入居者様の行動を抑えてしまう、ということは「グループホームわらえ」では行っておりません。例えばお食事に関しては毎日の買い出しにご入居者様と出かけ、お食事の調理や配膳、野菜の下処理などにも参加していただきます。ご入居者様のご意見を取り入れて献立を変更することもあり、柔軟に対応しながら、スタッフもご入居者様と同じテーブルを囲み、楽しくお食事ができるようにしております。
「グループホームわらえ」では花見や神楽見物などホーム全体で行う外出イベントに加え、個別にショッピングモールや喫茶店に行くこともあり、買い物や外食を楽しんでいただいております。日々のコミュニケーションの中からそれぞれのご入居者様の想いを伺うことを大切にし、ご希望に沿ってドライブや散歩、美容室へのお出かけも行っております。心身ともにストレスのない生活を送っていただける環境です。
美しい自然に囲まれたエリアにある2階建てのホームです。静かな環境の中、ゆったりと快適な日々をお過ごしいただけます。
共有スペースには、たくさんのテーブルと椅子をご用意しております。お食事の場としてはもちろん、交流や憩いの場としてもご利用いただけます。
畳敷きの居室に合う、和風のデザインのベッドをご用意しております。手すり付きの快適なベッドで、ゆったりとお休みいただけます。
車椅子をご利用の方にもスムーズにご通行いただけるよう、玄関の扉にはゆったりとしたサイズの引き戸を採用いたしております。
日々の生活に癒しを感じていただけるよう、ホームでは緑のある環境を大切にしています。玄関の周りでもたくさんの植物を育てております。
快適かつスムーズに目的の階に移動していただけるよう、玄関のすぐ近くには、エレベーターも備え付けております。
エレベーターの操作パネルは、シンプルで見やすいものを採用しました。また、安全性に配慮して、手すりと非常時用の電話も備え付けております。
休憩用のベンチなども設置した玄関ホールです。入居者様にゆったりと快適に生活していただけるよう、館内は全てバリアフリーとなっております。
緑に囲まれた環境にあるホームです。入居者様に癒しを感じていただけるよう、ベランダでもたくさんの植物を育てております。
ホーム内にあるスタッフルームにはスタッフが常駐し、入居者様の心に寄り添って、日々の生活のサポートに努めております。
ホームでは収納用のタンスもご用意しております。お手持ちの衣類の収納などに、お好みに応じてご利用いただけます。
直線的でゆったりした幅の通路です。掴まりながらご通行いただけるよう、壁には手すりも備え付けております。
入口の扉は開閉の容易な引き戸を採用しております。個室内に手洗い場もありますので、洗面所に行く必要がなく、便利にご利用いただけます。
浴槽と壁に手すりを備え付けた、清潔な浴室です。背もたれのついたシャワーチェアもあるので、楽な姿勢でご利用いただけます。
広いスペースを確保した脱衣所です。力の弱い方もスムーズに開閉していただけるよう、扉は引き戸を採用しております。
手を洗ったり、身だしなみを整えたりしていただける洗面所です。入居者様に気持ちよくご利用いただけるよう、清掃面にも力を入れております。
足腰に負担の少ない洋式便座を採用したトイレです。動作を補助するための手すりも随所に配置いたしております。
館内に設置しているバリアフリートイレです。入居者様のご利用時の安全に配慮して、緊急時用の呼び出しボタンも備え付けております。
共有スペースの家具は、ゆとりのある間隔で配置しました。車椅子をご利用の方も過ごしやすいよう配慮しております。
キッチンが併設された共有スペースです。毎食できたての温かい食事を、入居者様同士賑やかに召し上がっていただいております。
交流や休憩の場などとしてもご利用いただいている共有スペースです。アットホームな空間で、自由に憩いのひと時をお過ごしいただけます。
施設にあるベランダです。洗濯物を洗って干すなど、自立した生活を送っていただけるようサポートさせていただきます。
バリアフリー設計の玄関にはベンチをご用意しております。さまざまな飾り付けを行い、華やかな空間でお迎えいたします。
車椅子をご利用の方にもスムーズに1階と2階を往来していただけるよう、階段の横には、エレベーターも備え付けております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ホームでは毎日、栄養バランスを考慮した手作りのお食事をご提供いたしております。心のこもった美味しいお食事をお楽しみいただけます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月28日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 10.11m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 11.1 万円 | |||||||
- | - | 3.0 | 3.5 | 4.6 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※その他料金は共益費です。
※介護保険自己負担分・オムツ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム わらえ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームワラエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.1万円 | |||
施設所在地 | 広島県福山市金江町藁江553 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 967.77m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 598.52m² | 開設年月日 | 2004年11月23日 | |
居室面積 | 10.11m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 3471503940 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線・全室畳敷き | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 家庭用やや大きめの浴槽、浴室内に手すり2か所 | |||
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・リビング・キッチン | |||
バリアフリー | 玄関から居室、浴室まですべてバリアフリーにしています。 | |||
運営法人 | 医療法人 永和会 | |||
運営者所在地 | 広島県福山市金江町藁江590-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 下永病院 |
---|---|
協力内容 | 医療連携体制対応しており、24時間連絡可能な看護師を配置し、入居者の健康状態の変化にいち早く対応します。病院には、内科・精神科・神経科があり、定期的に担当医と看護師による診察や、緊急患者発生に伴う診療治療を行なっています。 |
歯科医療 機関名 |
あさみ歯科医院 |
---|---|
備考 | 歯科診療治療、口腔衛生指導、定期健診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/28更新
【施設の評判】グループホーム わらえの雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム わらえのページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム わらえのおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム わらえのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム わらえの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「福山市(広島県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム わらえでは、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム わらえのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム わらえの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居相談員にお問い合わせください]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム わらえに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
福山市 | 7.8万円 | 12.6万円 | 2.0万円 | 12.7万円 | 探す |