8月6日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
午前10時の見学だったのですが、個々でお話されたり、ゆっくりとフロアで過ごされていました。入り口からの見学させて頂いたので、あまり じっくりは見れませんでしたが、見学した階は 少し車椅子の方が多い印象を受けました。壁には利用者の方の楽しそうな写真が たくさん飾られてありました。
とても丁寧に対応して頂けました。また こちらが不安になっている点や質問にも、しっかりと答えて頂けるので、安心する事が出来ました。
ちょうどリハビリの先生が来られていたのですが、とても優しそうな先生でした。
施設の近くにスーパーがあり、散歩に行かれる事もあるそうです。ただ、今はコロナの事もあり あまり行けていないそうです。
月額利用料金にオムツ代、訪問診療などの費用が必要で、合算するとやはり結構かかるなという印象です。
2022-03-07 19:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
アットホームで優しい雰囲気の感じられる施設でした。入居者の方は広間でお話されていて、個室にこもる雰囲気ではなかったので、良かったと思います。
丁寧に分かりやすくお話して下さったので、見学に行った家族も安心できました。
入居者数に対してのサポート体制は十分だと思います。定期的な往診もあるので、医療体制についてもポイントが高いですね。
お食事は、スタッフが栄養士指導の元、施設で作られているのが良いですね。スタッフの方と一緒に食事を取られるそうなので、安心かつ雰囲気も良いと感じられます。
過去に入居している施設と値段は変わらないので、平均的な相場なのかと思います。部屋のカーテンなどは入居者側で用意するとのことなので、最初の準備が少し大変かもしれません。
2018-03-14 20:37
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 川西東多田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームカワニシヒガシタダ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 16.5万円 | |||
施設所在地 | 兵庫県川西市東多田1-17-13 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 987.52m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 625.1m² | 開設年月日 | 2012年5月1日 | |
居室面積 | 12.4m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2893100087 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 肘あて付シャワーチェアー、浴槽ボード、シャワー完備。 | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー | ホーム玄関には、段差無く、勿論各フロアーにも段差はありません。 | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | メディカル・ケア・サービス | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人協和会 協立病院 |
---|---|
協力内容 | おおたクリニックにより、2週の1回の診察。緊急時の往診など。 |
医療機関名 | 医療法人万寿会 おおたクリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人伸明会 夕日丘デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 毎週、歯科医師と歯科衛生士による診察・口腔内ケア。 |
リハビリの 有無 |
あり
訪問リハビリに来てもらっている |
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください