7月3日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
66 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
2歳児を連れて見学に行きました。入居者さんみなさん笑顔で挨拶してくれました。設備もしっかりしていたので、安心しました。
初めての見学で、知識もない中の見学でしたが、症状に合った施設の選び方や、普段の生活スタイルがどうなるか等、丁寧に説明していただきました。
安全面の管理等がしっかりしていると感じました。スタッフも各階に数人いらっしゃったので、安心できると思います。
自宅から通いやすい場所でした。駐車場も数台あり、助かります。食べることが楽しみな人にとっては、食事の内容が少し心配です。
入居一時金がかからないので助かります。費用も安い方だと思いますが、今3割負担なので、金額がかさみました。
2025-05-18 20:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
一人しかリビングにいなかった。2階と3階は認知の軽い人で、一階は重い人らしく、今1階と2階の2室が空いている。
丁寧に説明してくれた。
スタッフの人数を聞き忘れたが、入浴も週2回だがその他も回数は対応してくれるとの事で余裕を感じた。状況にあった対応をしてもらえそうで良かった。
庭には、自由に出て散歩できるみたいで、そこは気分転換になりとても良いと思った。
料金をちゃんと説明してくれたので信用できた。
2024-01-05 18:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
コロナ禍からの規制があるため、施設の入り口でお話しを聞かせていただきました。玄関先には入居者の方々の写真が貼ってあり楽しそうな雰囲気がありました。部屋の見学もベランダからさせていただきました。明るい部屋で、食堂やお手洗いの動線もよくいい部屋だと思いました。お昼時でしたので、食堂で食事をされていましたが、みなさんお元気そうでした。
見学の担当された方は、明るく丁寧な説明でとてもよくわかりました。帰り道などもきちんとご説明頂いて、施設周辺のことも分かりやすかったです。
入居されてる方が楽しく日常生活ができるように、と考えられているのが、わかりました。働いているスタッフの方によって、違ってくると思いますが、こちらの施設はきちんと考えているように見えました。
家族が面会へ行く時などは、交通の便利さも重要になると思います。こちらの施設へは、電車の最寄駅からバスに乗れば簡単に来ることができると思います。大きな道路に出ると飲食店などもあり、便利な環境でした。
入居時の費用については、要介護の認定などで変化しますが、義父の場合の要介護では一般的な料金になっていると思います。日常のオムツ料金などは別途ということでしたが通常使用している物を購入する方が義父にもいいと思いますので、問題にはならないと思いました。食事がおいしそうな雰囲気があったので、それもいいなと思います。嗜好品も好みがあるものなので別途でいいと思っています。
2023-10-31 13:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
コロナ、インフル等感染症の懸念をされ、入居者の様子を見学することはできませんでした。他のグループホームでは、入所前検温、手指消毒など感染予防は同様で、特に時間制限を言われず、部屋での面会も可能です。もう少し面会を緩和して欲しいです。施設長の介護理念に感銘を受けました。ADLは指示、見守りがあればほぼ自立で、明るい性格の母に合いそうな施設だと感じました。
一生懸命プランを考えていて、なるべく本人にさせて、認知症の進行を遅らせようという姿勢が感じられ、良かったです。
スタッフが明るく、コミュニケーションをとろうという雰囲気があるので、いい施設だと感じました。
キーパーソン介護者の家から近いので、入所できたら助かります。また、立地から見晴らしが良く、東向きの部屋で明るいのもいいと思います。家庭菜園があるのも魅力です。また、近くに公園や散歩できそうなパン屋などあるので立地もいいと思います。
敷金が36万円は高いと感じました。月々支払いは安いと助かります。
2023-10-31 12:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
オープンな感じで良かったです。
施設長様が不在で別の方が対応してくれましたが、セールス無く教えて貰えたので満足してます。
医療は2週間に一度内科の先生が来てくれるようで、処方箋から薬まで病院に行くことなく貰えるそうなので良いです。
コロナ禍により思うように行事は出来てないそうですが、通常時であればバスでの行楽などあるそうです。
コスト面では満足してますが、グループホームなのでプライベート感が少ないので介護度の低い方には難しいのかなと思いました。
2022-10-24 13:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
コロナ対策の関係で、玄関先スペースでの打合せだったので、館内の様子は外から遠目でしたが入居者の皆さん生き生きとリビングでくつろいでおられるのがわかりました。
施設長とスタッフの方が当方2名と誠実で気さくに向き合って頂いたので日常の運営状況が手に取るように良く分かりました。満足です。
入居者のお一人お一人の医療・介護進度に合わせた対応を心掛けていること、その重要さを良く認識した運営に腐心されていること良く分かりました。
現在同居している我が家からも車で10分くらいと近いこと。レクリエーションや行事に力を入れているアットホームな雰囲気があり満足しました。
当方の予算内なのでこの点は満足です。評価は実際入所してからでないと難しいと思います。
2022-10-05 15:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
共有スペースでくつろがれていて、落ち着いた家庭的な雰囲気が見られた。エレベーターや廊下などに、入居者の方の作品や戸外での様子の写真が掲示されていて、素敵でした。
管理者の方は、質問にもわかりやすく答えてくださり、プロ意識が感じられた。
中はしっかりと見学できなかったので、よくわかりません。初めて施設見学したが、グループホームがどういう雰囲気かはわかりました。
散歩やスーパーに行きやすそうで、静かな環境がよさそうでした。
平均的なんだろうと思います。
2021-03-16 23:41
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | まんてん堂 グループホーム たるみ神陵台 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | マンテンドウグループホームタルミシンリョウダイ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.2万円 | |||
施設所在地 | 兵庫県神戸市垂水区南多聞台3-2-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 846.99m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 753.93m² | 開設年月日 | 2012年1月1日 | |
居室面積 | 7.85m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2890800184 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | クローゼット・ベッド・緊急通報装置 | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・地域交流室・駐車場 | |||
バリアフリー | 出入口の段差を無くす | |||
運営法人 | 株式会社 ファイブシーズヘルスケア | |||
ブランド | まんてん堂 | |||
運営者所在地 | 兵庫県神戸市長田区細田町6-1-24 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | やまぐちクリニック |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市垂水区旭が丘1‐9‐60 |
協力内容 | 往診、24時間の連携体制 入院、及び救急の受け入れ医療機関の手配 |
歯科医療 機関名 |
なかたに歯科クリニック |
---|---|
備考 | 往診、口腔の健康管理等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください