投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
施設長とMGR様とが丁寧に出迎えて頂きました。いろんなお話を聞いているうちに、ある利用者様が入院で余儀なく退所される時、施設長が別れを惜しんで、涙流してしまったことをご本人様とその上司からお聞きして、なんとお優しい施設長なんだろうと感動しました。それから丁度昼食時だったのですが、お若いピンクのユニフォームを着た女性職員が利用者様に食事介助している様子を見れましたが、押し込むようなイライラした感じはまったくなく、丁寧に口に食べ物を運んでいた様子を遠くからですが見ていて、ここなら母の命を預けれるところだと感じました。一旦は、退所して、他へ見学に行きましたが、すぐに施設長に電話をかけて契約したい旨をお伝えしました、快くお受け頂けました。感謝しております。母をよろしくお願いします。そしてみんなの介護に感謝しております。
施設は小さくて、とても家庭的な雰囲気があり、ここなら母を預けたいと思えるような感じで安心感がありました。後でわかったことですが、施設長は元はケアマネージャーだったらしく、更に安心感があります。よろしくお願いします。
ワンフロアーに9人ですから、サポートはここ以上は望めないでしょう。医療については、常駐する医師はいないと思いますが、今後連携がいかに上手くできるかは、状況を見守って行きたいと思います。
コロナ禍にあるので、レクレーションも外部から入ってこれないので、少ないのは致し方ないかと思いますが、可能な限りたのしい家にしてほしいです、食事は今流行りのレトルトではなくて職員の手作りだそうで、息子の私も歳をとればこの施設に入りたいと思います。姉と私(弟)の家の中間地点にあり、利便性は申し分ありません。
大切な母のためですから、費用で決めるのは順位として後です、まずは介護の手厚さです、これを期待して契約しました。
2020-12-22 20:48
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | たのしい家 瑞光 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | タノシイイエズイコウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.5万円 | |||
施設所在地 | 大阪府大阪市東淀川区瑞光2-8-15 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 324.72m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 765.4m² | 開設年月日 | 2010年9月1日 | |
居室面積 | 8.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2793000064 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 大食堂・特浴室・個浴・洗濯室・冷暖房完備・機能訓練室・面談質・談話室・水洗トイレ・エレベーター・洗面脱衣室・緊急通報システム・健康管理室・駐車場・スプリンクラー | |||
バリアフリー | 全フロアバリアフリー対応 | |||
運営法人 | 株式会社 ケア21 | |||
ブランド | たのしい家 | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 秀壮会クリニック |
---|---|
協力内容 | 定期的な訪問診療・緊急の受け入れおよび紹介 |
歯科医療 機関名 |
印どうメディカルクリニック |
---|---|
備考 | 定期的な訪問診療 必要に応じて往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください