投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
和やかな雰囲気で利用者の方の普段の様子を垣間見る事が出来ました。
不馴れな説明でも、父親の症状をきちんと把握してもらえたのが、とても心強かったです。
訪問診療・看護・歯科・薬局があることは口頭と資料で説明を受けました。
施設のすぐ近くにホームセンターがあるので、もし入居して必要な物があった場合、利用しやすいと感じました。
全室個室との事だったので、入居した場合に必要な家具や諸々の諸経費を具体的に説明してもらい、大まかな金額を知れたのが良かったです。
2024-10-18 15:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
現在満室のため、入居の順番待ちであり施設内の見学は入居が決まってからとのことでした。施設自体は静かな感じでした。
施設長が対応してくれました。入居の流れから必要な書類・入居に必要な費用の説明を受けた。
個人の通院は、親族が連れていくか施設の職員が病院まで連れていくかの選択があり施設職員に依頼すると料金が発生するとのことでした。
コロナ前は、遠足等行事を定期的に実施していたが現在は中止しているとのことでした。
入居一時金は不要であり月額利用料も適切だと思いました。ベット・照明は備え付けが在るのでその他の物は入居時に持ち込みになるようです。
2024-06-25 23:39
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
女性の入居者の方が多く年代も母とほぼ同じなので安心できるかな?と思いました。
施設長が案内してくれましたが親切に敏速に対応していただきました。
訪問診療などがあり安心できるかなと思います。歯科も訪問診療あるみたいです。
食事は手作りなので常に温かい食事ができるのでいいかなと思います。写真を見せていただきましたが量も見た目もおいしそうでした。
相場ではないでしょうか?近隣にスーパーやホームセンターがあるので、何か必要なときに助かります。
2023-07-22 13:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
認知症向けのグループホームという事で、最初は身構えて訪ねましたが、入居者の方、皆さん雰囲気が良く、カラオケの画面を見て楽しんでいました。
事前予約済だったからか、資料や準備を整えて、受け入れて頂けました。コロナ禍が大分緩和されたとはいえ、お風呂やトイレ、洗面所等も拝見し、入居時の生活イメージが掴み易かったです。
近くのクリニックが提携しているそうで、まずは安心です。夜間や休日は仕方無いかと。
詳細は分かりませんが、食事もその場で温めるものも有るようでした。
出来ればもう少し利用料が下がればと思いますが、スタッフさんへの処遇改善や、昨今の物価高で仕方無いですね。
2023-04-04 10:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設の雰囲気は良かったです。賑やかな感じではありませんが、穏やかに過ごされてる様子でした。
スタッフ皆さん明るくて、話していても、母を託せる安心感がありました。
頻繁にお医者様がみえてること、点滴も施設でしていただけること、また買い物や散歩に連れてってくださることなど、今の母にはぴったりな施設だなと思いました。
行事が色々あり楽しそうですが、母は面倒だとやりたがらないかもしれないなと、少し不安な面もあります。お風呂が一般家庭と同じで、介護が必要な方には適さないのが残念に思いました。近くにスーパーやホームセンターがあるのは便利でいいなと思いました。
できたら雑費、医療費を含めて、年金で払える金額だと良かったです。家具も用意しなければならないので、最初は大変だなと思いました。
2018-06-23 10:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
落ち着いて過ごされていた。あいさつもしてくれて感じがよかった。
スタッフのみなさんたちが、笑顔で対応していただいてとてもよかった。
医療機関との連携もできているようだったので満足できる内容だった。
日々のレクリエーションであったり、年間行事等いろいろとあり楽しめそう。
他の施設と比べても大差はなさそうなので、標準だとおもいます。
2018-04-08 20:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は全員女性で寝たきりの方も数名みえましたが、雰囲気は落ち着いた感じで、お世話になるのも母ですので、違和感はありません。ちょうどTV体操の時間でTVの前で施設の方と一緒に体操を行ってみえました。満足、改善点は、見学ということもあり詳細には記載できません。
事前に伺う日時を調整していただきましたので、スムーズに対応していただきました。ケアマネジャーの方も同席していただけたので、母を入所させる不安等がありましたが、運営方針等を丁寧に説明をしていただきましたので、少し楽になりました。
スタッフは、総数23名で多い方と伺いました。受け入れ困難な方の対応や医療サービスの説明も受け、安心しました。
天気が良ければ1日朝夕の2回の散歩は行い、季節感や健康維持の保持に努め、毎月の行事も工夫を凝らして実施しているとのことでした。施設内で野菜の栽培もされており、収穫を楽しんでいるようです。周辺には、商業施設もあり散歩を兼ね買い物にも連れて行って、対応していただけるようです。
他の施設と比較しても、妥当な費用と思います。連携している商店があるため、介護用品も割安で購入できるようです。施設長がしっかりした考えを持ってみえるので、見学での全体的な印象は、良かったです。
2017-09-12 20:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 希望の泉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム キボウノイズミ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.6万円 | |||
施設所在地 | 愛知県小牧市小牧原2-340 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 884.18m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 580.08m² | 開設年月日 | 2014年1月4日 | |
居室面積 | 9.72m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2393800103 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・24時間換気・フットライト・2モーターベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | シャワーチェアー 手すり 暖房など | |||
共用施設設備 | トイレ・浴室・リビングダイニング・テレビ・ソファー・キッチン | |||
バリアフリー | 全館どこでも車いすOK | |||
運営法人 | 株式会社 イズミ | |||
ブランド | イズミ | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市北区上飯田北町2-7 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | しんまちクリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の定期往診 入居者様が体調不良時に随時往診 |
歯科医療 機関名 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県小牧市小牧原2-340 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩12分】 小牧原駅から94m先の小牧原駅北を左方向に進みます。 210m先の小牧原を突き抜け、26m先の小牧原を右方向に進みます。 37m先の小牧原を左方向に進み、170m先を突き抜けます。 すぐ右方向に進み、370m先を左方向に進みます。 110m進むと「グループホーム 希望の泉」に到着します。 【車3分】 小牧原駅から110m先の小牧原駅北を左方向(県道160号線)に進みます。 410m先を右方向(国道155号線)に進み、390m先を斜め左手前方向に進みます。 110m進むと「グループホーム 希望の泉」に到着します。 |