 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 | 
説明時、入居者さんの歌声が聞こえて明るい雰囲気でした。館内の雰囲気も家庭らしさが出ていました。平均年齢は87歳です。車椅子使用の方が多く見られます。
施設長さんの説明、案内も分かりやすく、こちらの話も聞いて頂き、とても良かったです。スタッフの方も会う都度挨拶して頂き、良い印象でした。現在満室なので仮申し込みしてきました。
経営会社が薬局系だということで、薬剤師さん、栄養士さん等の指導の下で食事内容を決めているそうです。提携医院さんの診療も定期的にありますが、従来のかかりつけ病院を家族介護で利用しても良いそうです。
3ユニット運営なので、人間関係によって部屋替えをして頂けると伺いました。入浴は週2回、お風呂場は家庭的ですが広いです。レクリエーションも色々あり、屋外のベランダでは野菜を育てていました。家から近く、徒歩5分です。
費用は他と比べても適正だと思いました。入居一時金は退所時に必ず戻ってくるそうです。部屋への備品の持ち込みも自由です。施設開設以来、20年以上入居している方もいるそうです。
2025-07-10 11:28
 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 99 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 | 
雰囲気は明るい印象でした。入所者は少人数でアットホームな様子です。応対してくださった所長さんの説明も丁寧でした。
介護施設についての知識がなく、聞くこと見ることすべてが新しい情報でした。スタッフの皆さんの働いている姿が自然体で良かったです。
1時間ほどの施設内の見学でしたので、満足している点、改善してほしい点については、まだ十分に把握できておりません。
日常の食事は施設で用意されていたり、日々の過ごし方など、様々な面で入居者へのサポートが充実していると感じました。
費用は支払う側にすれば低廉であって欲しいと願いますが、生活面全てをお願いするわけですので、受け入れられる範囲だと考えます。
2025-06-12 13:39
 
		投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 
建物もそんなに古くなく、駐車場も数台停められる。まあまあいいのでは。
相談員さんの説明もわかりやすくとても良いですね。近所なので、何かあれば近くで良いです。
女性スタッフが多くて、とても良いと思います。
車をだしていただいて、毎月のように、外出していただけるようなので、良いと思います。
何かあったら、近くなので様子見に行ける所が良いなあとおもいました。
2024-02-27 17:48
 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 男性 | 父母 | 要介護2 | 
入居者の方々は穏やかな顔をされていたので、それがそのまま、はなまるホームさんの雰囲気なのだろうと感じました。
見学の際に、質問したことには丁寧に答えていただきました。にこやかに答えていただき、入居者の方に声をかけて普段の接し方も見させていただきました。
週1回の訪問看護があることなど、医療機関との関係やそのサポートについての説明があり安心しました。
レクリエーションの内容を入居者に合わせて今できることを無理なく参加できるように考えて行っているのがわかりました。
個室にベットとタンス、洗面台があるのがありがたいですね。共同スペースとは別で過ごしやすい個室があるのは良いなと感じました。
2023-11-25 21:24
 
		投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 | 
施設の説明に当たってくださった施設長さんの謙虚で正直な対応に感心と安心を感じました。地理的に私の自宅から至近であることと、市街地にあることの便利さも確認できました。長引くコロナ禍での見学で、居室内はじめ、見学の叶わないところもありましたが、それは当然であり、むしろ健全であるとも感じました。面会や外出の際には、駐車スペースについての予約や確認が、都度必要になるように思いますが、住宅街に位置し、拡張は困難だと予想しますので、その点の理解と覚悟は必要だろうと感じました。
コロナ禍という特殊な状況下の下で、精一杯の細やかなご説明をしていただいたと感じました。こちらの現状や不安にも十分に傾聴して頂き、ご多用の中、過分なお時間を割いて頂いたことに恐縮致しました。
施設周辺に緑が多く、車の通行量も少ない為、利用者さん方が、介助を得た上で、安心して散歩なども可能な環境であり、ストレスや一定の歩行量の確保にも有利なように思われました。
グループホームの費用に関しては、施設ごとに様々な違いが有り、今回の施設のコスパについて簡単な判断は、避けたいと思いますが、以前に入居していた同様の施設に限って比較すれば、遜色のないものだと感じました。敢えて、違いをあげるなら、食費の比重がやや大きく、食事の内容に期待を持ったところでした。入居者については、食事は楽しみであり、重要なファクターとなりますので、その比重は、高い方が望ましいと私個人としては考えているからです。
2021-10-27 20:48
 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 | 
施設の方とお話している時に、入居者さんの明るい声が聞こえてきました。楽しそうでした。
施設の母体からメリットまで話してくださいました。費用なども初心者にも分かりやすく説明してくださりました。まだ若いだろうに、しっかりとした対応でした。
グループホームとしては平均だと思います。アイセイ薬局グループのメリットも活かせて、いいなと思いました。
立地は主要道路から細い道に入ってすぐです。開設から18年だそうで、建物は少し歴史があります。当初からのスタッフもいらっしゃるそうで、職員さんにもいい施設なんだなぁと思いました。
見学したなかで初の敷金が要るグループホームでした。話しを伺えればなるほどと思いました。
2021-07-11 02:21
 
		投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 | 
入居者の方は少し年齢が高めな感じで、たまたまなのか静かな印象でした。施設は少し年数がたった感じですが、コンパクトにまとまっている感じです。
案内してくださった施設長やスタッフの皆さんの様子は冷たい印象はなく、温かい対応をしてくれる様子が伝わってきて、雰囲気は良かったです。
スタッフの方が24時間体制で常駐しているというのは心強いと思います。定期的に医療機関とも連携しているようで安心ポイントです。
すぐ近くに中学校があり昼間は子供の声が聞こえよい安らぎになっているようです。また学校が避難場所になっているのも安心材料です。建物にもう少し駐車スペースの余裕とかを含めたゆとり感があるといいです。
部屋の広さは家から荷物を持ってくるとちょっと手狭になるかもしれません。ベッドやカーテンがそのまま使えるのは助かります。月額費用に介護保険料、プラスアルファーがあるので実際入ってみないと費用の適切さなどは見えません。
2020-11-08 22:41
 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 | 
認知症の方専門の施設は初めてでしたが、落ち着いた雰囲気でした。職員の方が、個々に応じた対応をされてるようでした。
父を施設に入れるのに、いろいろ複雑な気持ちでしたが、専門の方のお話を伺い安心して預けられると、気持ちが変わりました。
サポートも個々に対応しているようで、自立を即しながらサポートするというスタンスは、今の自分の親にあっていると感じました。
自宅から非常に近いので立地は申し分ないです。個室にトイレがついている方がいいと思いました。
高額な施設が多い中で比較的リーズナブルな料金だと思います。設備の豪華さはありませんが、一番大事な人員が充実していると感じました。
2019-07-06 20:24
 
		投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 | 
入居者皆さま、表情が明るく落ち着いていて、安心した生活をしていらっしゃることがわかりました。ちょうどおやつの時間で、皆でテーブルを囲んでいました。男女比は、女性の方が多かったです。
見学時に説明してくださった方がとても丁寧でわかりやすかったです。部屋や浴室、トイレ等、普段職員の方が気をつけていることなどもお話ししてくださって、よかったです。
スタッフの人数は、充実していると感じました。提携医療機関は、複数の近隣の病院としており、訪問診療もあると聞き、安心しました。
自宅が近所なので、立地としては個人的にありがたいです。レクレーションが、さらに充実するとよいと感じました。
入居時費用や月額費用は、近隣の施設と比較しても、適切だと思います。
2018-07-21 16:19
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | はなまるホーム銭座町 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ハナマルホームゼンザマチ | |||
| 料金・費用 | 入居金 12万円 月額 13万円 | |||
| 施設所在地 | 静岡県静岡市葵区銭座町52-1 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
| 入居定員 | 27名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
| 敷地面積 | 723.64m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 683.64m² | 開設年月日 | 2005年7月1日 | |
| 居室面積 | 8.7m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2274200555 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 浴槽内滑り止めマット・シャワー用車いす・シャワーチェアーがある | |||
| 共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
| バリアフリー | 玄関から各居室、トイレに至るまで段差は無い構造になっている。 居室、お風呂場、廊下、階段、EV、トイレには手すりを設置してある。 | |||
| 運営法人 | 株式会社 愛誠会 | |||
| ブランド | はなまる | |||
| 運営者所在地 | 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 溝口病院 | 
|---|---|
| 協力内容 | 外来受診 | 
| 歯科医療 機関名 | 田中歯科医院 | 
|---|---|
| 備考 | 外来受診や利用者様の状態により往診を行っている | 
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設住所 | 静岡県静岡市葵区銭座町52-1 | 
|---|---|
| 最寄り駅 | |
| 交通手段 | 【徒歩16分】 音羽町駅からすぐ左方向に進みます。 33m先を左方向に進み、710m先の太田町を右方向に進みます。 550m先を右方向に進み、43m進むと「はなまるホーム銭座町」に到着します。 【車11分】 音羽町駅から36m先を斜め左手前方向に進みます。 270m先を斜め左手前方向(きよみずさん通り)に進み、160m先を右方向に進みます。 440m先を右方向に進み、640m先の銭座町を左方向(北街道)に進みます。 93m先を右方向に進み、320m先を斜め右手前方向に進みます。 100m先の沓谷一丁目を斜め右方向に進み、200m先を左方向(北街道)に進みます。 51m進むと「はなまるホーム銭座町」に到着します。 |