7月5日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
当時1ユニット2人体制のところお二人お休みとの事で責任者の方が1人で対応してて大変な状況だったようです。入居者さんとは信頼も厚く和やかな雰囲気だったので印象が良かったです。入居前と後で印象が変わるという話しを聞いたことがあるので退去時の事も話を聞けば良かったと思いました。
基本医療介入はなし。1ユニット2人は比較的介護度の低い方でちょうどいいのでしょうか。わかりませんが。怪我をしたら戻って来れない様子です。夜は1人体制。
駅から近いので会いに行くには便利。リクレーションは特にないようですが昼は団らんしている様子。喧嘩してもすぐに忘れるから問題ないと。
オムツは施設で買うと高いから持ち込んだ方がいい。部屋はシングルベットが用意されてる。閑散としているお部屋、本当に家の一室のようなお部屋と個人差がありました。タンスや仏壇も置けそう。
2024-12-22 20:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
皆さんはおとなしい方が多いようで、静かに過ごされていました。
所長さんが丁寧に説明してくださいました。既に満室との事でしたが、お部屋を見せて頂けました。
ヘルパーさんが、皆さんに丁寧にぬりえやドリルのお手伝いをされていました。
建物は素敵なデザインで、テラスから富士山が見えるなと、静かな環境で高評価です。
費用はきれいな居室で適正かと思いました。
2024-10-14 00:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
明るく階段スペースなどにもお花が植えてあったり、母がとても好きそうな施設ですし、何より家から近いという好立地がとても気に入りました!しかし、コロナ禍から外泊はできない…という事がとても残念です。自宅が近いので、週1くらいは我が家に外泊を希望したかったのですが。
入居相談員の方が、今の母の状況など聞いてくださり、部屋も丁寧に案内してくれました。
医者が近くにあるという事が何より安心材料でした。スタッフさんも常に2人以上いらっしゃるようなので、安全性を感じました。
食事などは見なかったので、わかりませんが3食提供してくださるのはとても助かります。近くにまいばすけっともありますし、ちょっとした飲食店もあるので、外食も可能ですね。
費用は、個室で3食、お風呂などの介助もある割に低価格でコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
2024-01-09 19:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
今回、施設の見学は初めてで、どの辺をポイントに見学すればいいか気になってはいましたが、施設長の方のわかりやすい説明が気に入りました。今回、施設に入るには母なので、私の視線ではない事を想像で、いい、悪い、好き、嫌い、を思い浮かべ、見学しました。母は日に日に認知度が変化下降気味なので、無駄な時間はない、真剣に見学しました、予定時間より長めになってはいました。たくさん質問しました。気分よくこちらの心配事にも耳を傾けてくれました。施設で看護をしてる方の貴重なご意見も聞けて、収穫ありました。入居者の皆さんも、挨拶してくれました。あったかなホームでした。
今回入居に母の認知症が一番きがかりで、今後のこと、誰もわからない事ですが、何となくスタッフの方の経験の豊富さを、会話の中で感じ、安心、希望、わずかな期待をもてました。早く、お世話になりたいとおもいました。
体調管理などサポートはいろいろと考えて生活できると聞いています。
最寄りの駅から徒歩8分位、近いです。昭和感が感じられる商店街を抜けて左手に隣の寺院が目印、見舞いに来る方も立ち寄りたいようなお店もありますよ!駄菓子屋、昭和の洋服店、スーパーマーケットなど。
母の生活費、資金繰りなどをかんがえて、この先の事も施設長さんがいろいろアドバイスくれました。
2023-06-26 23:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居されている方は皆さん穏やかで過ごされている様子でした。見学行ったお部屋は母より年が上の方がたのようでした。共有スペースではトランプをしている方たちやテレビを見ている方など自由行動されておりました。
こちらの家族の愚痴混じりのお話も、熱心に聞いて下さいました。利用料のこともこちらの要望も丁寧にゆっくり話を聞いてくださいました。
施設の入居者の人数が少数な為によくスタッフの方が見てくれそうなので母も安心できそうです。
私が住んでいる自宅から近く家族も通いやすいとこ。屋上に花が植えてあり、お花が好きな母がゆっくり鑑賞できるところ。談話室はみんなと話を出来るなど母に向いていると思いました。
敷金がある。月額利用料他にオムツ代は別で費用が加算される。医療費も別途かかる。
2023-05-31 16:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | その他親族 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の方々とは、離れた場所からちらっとみただけなので、よくわかりませんが、落ち着いた雰囲気は感じられました。あまりひどい認知症の方はいないようでした。
入居相談員の方が若い男の方だったので、少しびっくりしました。パンフレット見ながらの説明でした。
訪問診療が月に2回とのことで、医療的ケアには特化していないとのことでした。対応出来なくなれば、他の提携事業所や病院に移されるようです。
食事の内容は、特に聞きませんでしたので、わかりません。入居者で出来る方は、手伝いをしてもらって、仕事のようにお互いに出来ることをするとのことです。
費用のことは直接は聞きませんでした。内容的には、パンフレットに記載の金額が妥当なのではと思いました。
2023-04-26 10:10
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
施設の間取りなど、家庭的で落ち着く環境でした。花木も植えてあり、心和む空間です。見せて頂いたユニットは、これから入居される部屋でしたので、入居者の方々に会うことはありませんでした。
とても細かくお話しを聞いてくださって、色々なアドバイスも頂けました。安心してお願い出来ると思いました。
自分で出来る事は自分でやらせて頂けて、出来ない事をサポートしていただけるそうなので、父にも合っていると思いました。隣が内科さんなのも安心出来ます。
住宅街の中にありとても静かな環境です。隣に寺院があり、散歩に行ける時もあるそうです。中庭に花木が植えてあり、窓からも緑が見えるのが良いです。
入居金は敷金なので、退去時に清掃費などを精算の上返金があると言うことで、身体の状態により介護施設などに移る場合もある場合、とてもたすかります。
2020-08-31 21:23
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 花物語ひよし | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームハナモノガタリヒヨシ | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 14万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市港北区日吉本町3-26-17 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 3~4階部分 | |
敷地面積 | 859.53m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 512.62m² | 開設年月日 | 2020年8月1日 | |
居室面積 | 10.86m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1490900642 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室・浴室・エレベーター・相談室・健康管理室・トイレなど | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花物語 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください