4月28日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
ホームに入った際にまず、普通の家庭にお邪魔しているかと思うほどの、アットホーム感を感じました。入居の皆様も穏やかに感じました。
入居相談員の方は、簡潔に説明して頂き、質問に関してはきちんと返答して頂きました。スタッフの方の年齢層が広くて、家庭的でした。
クリニックが隣接していて、とても安心感がありました。口コミでクリニックの医院長さんが設立したホームと伺いました。
見学時は、お昼ご飯が終わった直後でした。ホームの中は、温かくホーム内にまだ食事の香りが残っているような、落ち着ける家庭的な雰囲気がありました。ホームの周りは静かで散歩には適していると思います。
いくつかのホーム見学をしましたが、病院が隣接している点などを考えると良いと思います。
2025-03-14 11:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 要介護1 | 軽度 |
住宅街の中にある普通の戸建てのような建物でアットホームなくつろいでる感じの雰囲気でした。
施設に向かう途中、道に迷ってしまい、ちょうど散歩に付き添っているスタッフの方が目の前を歩いていたのですが、親切に教えていただき大変助かりました。入居相談員の方も感じ良く高齢の母も一緒でしたが分かりやすく説明していただけたと思います。
本人の体況があまり問題ない状態なので医療体制については具体的に聞いていませんが、診療所が隣接していて(そこの院長先生が作ったホームだと紹介者に聞いています。)安心だと思います。
住宅街にあるので静かに過ごせそうです。冷蔵庫持ち込みOKで食べ物にもさほど規制がなさそうで良かったです。
2024-10-14 17:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居の方は落ち着いた感じでした。
自然体でお話して下さり、好印象でした。介護のスタッフさんたちもみな優しい感じでした。
毎日風呂も入る事も可能とのこと、また医療の連携が取れている点など良いと思いました。
食事は手作りが基本でとのこと飽きがこないで食事が出来そうだと思いました。
近隣の施設と比べても、妥当な値段設定か、お手頃ではないでしょうか。
2024-09-09 17:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
全体的に家庭的な雰囲気がしました。職員さんと利用者さんが近しい感じがして、グループで生活を共にしているという印象です。認知症の利用者さんが対象ですが、障子張りをお手伝いしていた利用者さんもいらっしゃって、できることを積極的にしていただくという方向で運営されているてんも良かったです。
施設の説明をしてくださる方、利用者さんとともに障子貼りをしている方、おやつの準備をされている方、お洗濯を干している方など、役割分担もテキパキとされていて、活気がありました。
隣りがクリニックで風邪くらいの症状なら、職員さんが帯同してくださるそうなので、安心感を覚えました。
食事は買い出し、調理、提供全てを施設で行っていて家庭と変わらない献立で食せる点と、魚は骨がないものを提供しているようで安心しました。レクリエーションや行事については、家庭でできるようなことを日常の中で取り入れているような印象でした。静かな住宅街に建っているので環境は良いと思います。地下鉄下永谷駅、バスもあるので、アクセスは良いと思います。
グループホームの相場なのかと納得しました。オムツは知り合いを通して、まとめて安価で購入できるとのこと、それより安価なところがあれば持ち込んで良いとのことでした。
2024-09-07 15:06
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
クリニック併設だったのは高得点。
施設内で所内の食事を調理しているのは食事の質、衛生面、コストともに評価できます。
2024-08-09 17:16
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
入居者の方皆さんでテレビを見て過ごしてました。塗り絵をしてる方もいらして和気あいあいで過ごしている印象を受けました。認知症はみなさん軽度の方が多そうだと感じました。
相談員の方がとても親切にわかりやすく説明して下さり助かりました。スタッフの方達も皆さんいい人そうで安心しました。
診療所がとなりにあるのがとても心強いです。糖尿病の母も安心して入居出来そうだと感じました。
駅からも近く、近くに公園もあり落ち着いた感じがとてもいいと思いました。
月額利用料も他の施設に比べて妥当だと思います。カーテンは障子なので用意しなくてもよく助かりそうです。収納スペースがないのでタンスかカラーボックスは用意しないと行けなさそうです。
2024-06-05 17:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
医療機関が隣にあるということで24時間対応、看護師も隣から来るとの事で救急での対応も十分可能なのは安心。
行事に関しても一般的かと思う。
2024-04-30 20:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 父母 |
少人数で温かい雰囲気でしたが、個々の部屋は自宅にいるような感じが作れるのがとてもいいと思いました。
忙しいのに、一人一人ときちんと向き合っていた対応が大変良かったです。
現在往診して頂いている医師の診察が引き続き受けられるのが凄く安心出来ます。
自宅からも近いので、行きやすいのと、面会の制限なしが有難いと思いました。
費用が安いに越した事はないですが、本人が安定した生活を送れるのであれば、相当かと思います。
2024-04-08 16:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設利用者の様子やご対応いただいたご担当者のお話から、認知症が軽い私の親には合わないと判断しました。家族的な雰囲気の中、利用者がリラックスして過ごされており、今後親の認知症が進行し、状況が変わったら、あらためて検討をしたいと思います。お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
おうかがいしたのはお昼ご飯を終えられ、利用者の方々がリビングに集まっている時で、利用者の普段の様子を拝見でき良かったです。職員と利用者さんの信頼関係も感じ取ることができました。
施設の隣に病院があり、いざという時にすぐに対応していただけるそうで、持病のある利用者には安心材料となると思います。
最寄駅から施設まではコンビニはありますが、ドラックストア等の施設での消耗品を購入できる店はありません。団地に隣接しており、静かな環境です。
この施設に限らず、入居一時金から差し引かれる、退去時の清掃等の費用負担については、よく確認された方がよいです。
2023-08-20 15:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方たちでスタッフさんと一緒に何かゲームのようなことをしていました。参加するしないは別として日中寝ないようにしてくれるのはありがたいです。
簡潔にお話して頂いたのでわかりやすかったです。スタッフさんも楽しそうにしていたと思います。
隣にクリニックがあるので24時間安心できると思いました。お風呂も毎日入れていただけるのはすごいと思います。
2019-05-07 02:56
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 港南 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームコウナン | |||
料金・費用 | 入居金 27.7万円 月額 13.9万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市港南区下永谷4-2-31 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 529.42m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 466.3m² | 開設年月日 | 2005年7月1日 | |
居室面積 | 11.58m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1473100970 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・床暖房など | |||
バリアフリー | 居住スペース内段差なし 畳敷き居室 クッションフロア(居間・食道・台所・廊下・トイレ) | |||
運営法人 | 有限会社 しおさい | |||
運営者所在地 | 神奈川県秦野市鶴巻北1-11-1-912 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 湘寿会 湘寿クリニック |
---|---|
協力内容 | ・定期的な訪問診療、訪問看護及び居宅療養管理指導の提供を行う。 ・医師による訪問診療を月に2回以上、看護師による訪問看護を週に1回、2時間以上行うものとし、入居者個々の既往歴や健康状態を常に把握するとともに、24時間連絡可能な体制を確保し、入居者の緊急時等の対応を行うものとする。 ・入居者の看取りに関する指針と入居者、家族の希望を十分に理解し、必要な診療、訪問診療、訪問看護その他の支援を入居者及びその家族に提供するものとする。 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団明生会 スマイル歯科 |
---|---|
備考 | 入居者が歯科医療の必要性があり、入居者本人またはその家族が要請した場合、歯科医師や歯科衛生士を必要に応じて派遣するものとする。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください