口コミ 大きな立派な施設で、入所者さんの歌声や和気あいあいとした雰囲気が伝わってくる、明るい所でした。 説明をして下さった方は、とてもお忙しそうだったにもかかわらず、基本的な質問…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
内科クリニック・デイサービス・ショートステイ・介護付有料老人ホームを併設しているグループホームです。
東京都西東京市芝久保町2-13-32
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
私たちの施設では、認知症をお持ちのご入居者様が家庭的な雰囲気の中で、自立した生活を送れるよう、心をこめてサポートいたします。
安全と安心を最優先に、専門のケアスタッフが年中無休で寄り添います。
また、内科・整形外科を併設する厚仁クリニックと、徒歩4分の距離にある医療法人社団東光会 西東京中央総合病院との医療提携により、万が一の時も迅速に対応可能です。
さらに、ご家族様との絆を深め、社会とのつながりを持つための様々な活動も積極的に行っています。
演奏会やカラオケ、軽いヨガなど、身体だけでなく心の健康も大切にしています。
ここはただの施設ではなく、暖かい「家」です。
ご利用者様一人ひとりの充実した日々を支える場所として、私たちはここにいます。
広々とした敷地が、東京とは思えない余裕のある住環境を生み出しているグループホームです。最寄り駅は、なんでも揃って大変便利な田無駅。新宿から電車一本という交通利便性が夢のような立地です。
当施設はグループホームだけではなく、クリニック・デイサービス・ショートステイ・介護付有料老人ホームを併設している場所なので、いろいろな方々が敷地内に出入りし、コミュニケーションを楽しめる環境です。郵便局、市役所、法務局、市民会館などが全て徒歩圏内にある、まさに西東京市の中心。生活利便性が抜群のエリアです。
大きな敷地に建つグループホームが、みんなの家・西東京です。内科・整形外科の厚仁クリニックが併設されておりますし、それ以外にも、さまざまな診療科クリニックが、施設周辺に多く存在しています。当施設のもう一つの提携先でもある、医療法人社団東光会 西東京中央総合病院も徒歩4分と至近で、健康面を考えると安心のシニア環境です。
当グループホームでは、ユニットケアを導入し、アットホームな雰囲気の中、生活をしております。周囲には、小金井公園や武蔵野中央公園などがあり、武蔵野の風を感じられる、充実したお散歩が実現できるエリアです。また、新宿からのアクセスが良好で、都心部からの面会もしやすく、ご家族にとって、便利で嬉しい場所です。
入浴介助が必要な方向けに、リフトが付いた浴室を完備しています。
広くて車椅子の取り回しも楽な、車椅子対応型のトイレを、設置いたしました。
館内は、ユニバーサルデザインが徹底され、皆様が自由に過ごせる共有空間も充実しています。
食事などを楽しむリビングは、季節の飾り付けをしています。四季の移ろいを身近に感じていただけます。
お部屋の中は、大切なプライベート空間。だからこそ居心地の良い空間作りをしています。
最寄駅は西武新宿線「田無」駅となります。西武新宿駅より急行で約20分です。(徒歩18分)
併設のクリニックは、内科と整形外科を診療しています。
救急搬送等の協力医療機関である西東京中央総合病院は、徒歩圏内にございます。(徒歩4分)
近隣は生活しやすい環境で、スーパーなどのお買い物スポットも多数ございます。
新東京百景でもある真言宗の寺院。立派な山門と樹齢150年のケヤキが見所です。(車5分)
春には美しい桜の咲く公園など、緑や自然に触れられる場所が複数あり、散歩に頻繁に出かけています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
栄養バランスを考えた美味しい食事が毎日提供されます。身体だけでなく心も満たされる時間を。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月22日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 2022年9月末までのプラン | 個室 18m² 17室 |
利用権方式 | 0 万円 | 17.1 万円 | |||||||
- | - | 7.5 | 4.1 | 5.5 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,966円 | 24,095円 | 25,216円 | 25,985円 | 26,498円 | 27,042円 |
2割負担 | - | 47,932円 | 48,189円 | 50,431円 | 51,969円 | 52,995円 | 54,084円 |
3割負担 | - | 71,898円 | 72,283円 | 75,647円 | 77,954円 | 79,492円 | 81,126円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※食費は1ヶ月30日として計算した目安。
契約解除 |
あり
・自立もしくは要支援1と認定された場合。 |
---|---|
保全措置 |
なし
- |
クーリングオフ |
なし
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | おむつ代実費 |
入浴介助・清拭 | なし | なし | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | なし | なし | なし | |
寝具交換 | なし | なし | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | なし | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | なし | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム みんなの家・西東京 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームミンナノイエニシトウキョウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 17.1万円 | |||
施設所在地 | 東京都西東京市芝久保町2-13-32 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 17室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 3,730.44m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 5,404.63m² | 開設年月日 | 2009年1月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1395400052 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、クローゼット、居室内引き戸式ドア、フローリング、フラットフロア、防災設備、空調換気設備、照明器具、エアコン、電動介護ベッド、防火カーテン、寝具一式 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
2F機械浴槽を設置(ユニット外・他サービス共有) バリアフリー仕様(床は滑りにくい材質とし、手すりを各所に配置) 温風ヒーター設置・床暖房設置 |
|||
共用施設設備 | リビングルーム、エレベーター、一般浴室、共用トイレ、車椅子用トイレ、洗濯室、洗面室、スタッフルーム、施設内クリニック、厨房室、リネン室、汚物処理室、放送設備、防災設備、避難設備 | |||
バリアフリー | 建物内の共有部、居室内は出来る限り段差のない様配慮している 廊下、洗面台、浴室には手すりが設置されている 2階には機会式浴槽を設置(ユニット外・他サービス共有) | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 西東京中央総合病院 |
---|---|
協力内容 | 健康保険での受診、容態急変時の救急搬送受け入れ |
医療機関名 | 府中みどりクリニック |
---|---|
協力内容 | 訪問診療による診察・検査及び健康管理 |
歯科医療 機関名 |
けやき台歯科クリニック |
---|---|
備考 | 月4回衛生士による口腔ケア |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週2~3回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
御入居者様とのふれあいについてグループホームの基本方針に、御入居者様と向き合う時間を増やせる環境作り。を掲げました。日頃介護者が、御入居者様とふれ合い語る時間が、1日にどのくらい有るのかを考えた時に、現状数分しか、関わる時間が無いように思います。掃除、洗濯、お茶の用意、排泄介助、記録などの時間を費やし、本当にご利用者様とゆっくり話しの出来る時間、観察する時間を作ることが出来ない環境を改善しようと考えて居ります。GH西東京のスタッフは、3年以上のベテランの介護職員です。 当然、介護のやり方はそれぞれ違っています。でも、介護サービスを提供する者です。一人一人が、時間を割いてご利用者様との時間を作れる介護職員になってほしいと思います。
毎日楽しく過ごせる施設です
こんな、特技を持ったおじさん、スタッフでーす。 年に一、二度手打ちうどん蕎麦を打ち、入居者様に召し上がって頂きます。 ご利用者様方も喜んでお手伝いをして頂きました。 夏場は、施設内に菜園を作り、キュウリ、なす、枝豆、ゴーヤ、かぼちゃ等の収穫をご利用者様と共にして調理をして皆様で、味わっています。これも、触れ合いです。
起床
バイタル測定
朝食・口腔ケア
入浴・アルソック体操・水分補給
自由時間・リカバリー等
昼食・口腔ケア
バイタル測定
レク
おやつ
自由時間・リカバリー等
夕食
入床
食事会・お茶会・生演奏会
節分豆まき・誕生会
ひな祭り・コスプレ記念写真
花見・手作りおやつ・誕生会
端午の節句行事・生演奏会
誕生会・手作りおやつ
七夕食事会
納涼祭・スイカ割り・誕生会
敬老手作りおやつ・生演奏会
ハイキング・誕生会
手作りおやつ・生演奏会
クリスマス会・誕生会
施設住所 | 東京都西東京市芝久保町2-13-32 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩15分】 田無駅南口からすぐ左方向に進みます。 51m先を右方向に進み、420m先を右方向に進みます。 350m先を右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 120m先を右方向に進み、140m先を右方向に進みます。 20m先を左方向に進み、110m先を右方向に進みます。 54m進むと「グループホーム みんなの家・西東京」に到着します。 【車9分】 田無駅南口から160m先を左方向に進みます。 220m先の田無町を左方向(武蔵境通り)に進み、980m先の橋場を斜め左方向(青梅街道)に進みます。 430m先を斜め左方向(都道132号線)に進み、180m先を左方向に進みます。 59m進むと「グループホーム みんなの家・西東京」に到着します。 |
2025/07/22更新
【施設の評判】グループホーム みんなの家・西東京の口コミや評判を教えてください。
グループホーム みんなの家・西東京を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム みんなの家・西東京の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム みんなの家・西東京のページでは、施設の写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム みんなの家・西東京の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「西東京市(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム みんなの家・西東京では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム みんなの家・西東京のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム みんなの家・西東京の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム みんなの家・西東京に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
西東京市 | 200.6万円 | 25.2万円 | 58.4万円 | 22.7万円 | 探す |