みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
認知症を今お持ちの方がより長く快適に過ごせるように。住環境を整備し、リハビリやレクリエーションをご用意してトータルサポートしています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
私たちの介護施設では、ご利用者様一人ひとりのプライバシーを大切にし、自由な生活を楽しんでいただくための環境を整えています。
生活の質を高めるために、日々のリハビリから医療ケアのサポートまで、多様なニーズに応えられるよう努めています。
また、レクリエーション活動や季節ごとの行事を通じ、ご利用者様の生活に彩りを加え、生きがいと楽しみを提供しています。
当施設では、ご利用者様お一人おひとりの快適な毎日を全力でサポートいたします。
ご家族様も安心して、当施設をご検討くださいませ。
認知症の方に相応しいリハビリ・ 介護サポートを整え、自立した生活を営めるような環境をご用意しました。ベテランのスタッフが常に笑顔でこ利用者様に接しており、緊張することなく施設での生活を楽しめます。
ご利用者様の生活は同じことの繰り返しが多くなりがちですので、適度な変化をもたらすことを大切にしています。嘘クリエーションやイベントはご高齢者様にとって新たな楽しみや生きがいを見つけ出せる、最適な活動の1つです。日本伝統行事に則ったイベントでは、季節感あふれる特別なお食事もご用意しており五感を使って色々な刺激を受け取れます。ご自宅とは違う活動を活かし、新たな生きがいを見つけましょう。
ご利用者様の健康を維持し、安心・安全な毎日お届けするために私たちは地域医療と連携しています。お一人お一人のご様子を定期的に伺い、疾患がある場合は通院や企業のお手伝いもいたします。また、頭と体を適度に動かせるリハビリ活動もご提供しており、今まで以上に活動的な生活を営んでいただいてます。すべてスタッフが付き添い、お怪我の内容を見守りますので安心してお取り組みいただけます。
ご利用者様にお使いいただくお部屋は、すべて個室にしてあります。認知症お持ちの方はご自宅に近い環境やお一人だけの時間を保てる環境がとても大切です。新しい環境にとまどうことなく、スペースの生活を営めるように住環境の整備いたしました。 9人ごとの少人数のユニット制ですので施設特有の落ち着きのなさもございません。スタッフとの距離の近さがご利用者様を安心させ(自分らしさを引き出します。
各ユニットごとにあるリビングではご利用者様同士の団欒やスタッフとの会話も楽しめます。
エアコンや収納など便利な設備を取り付けたワンルームタイプのお部屋をご利用いただけます。
温かみある優しい色合いを配置して、通常の住宅のように過ごしやすい環境にいたしました。
大きな下駄箱が設置されており、すっきりとした空間でお出迎えを行います。
施設内の移動中に疲れた際や、他の入居者様と談話をする際に、休息できるように廊下にはソファーを設置しております。
明るい照明がたくさんついており、廊下の扉は開け閉めがしやすい引き戸になっております。
滑り止めのマットが浴槽の中に強いてあり、転倒防止になっております。
居室にはお好きな家具や小物を置いていただけます。また日当たりも良く、気持ちよく生活していただけます。
ゆとりある居住空間と共有スペースを備えた、快適な生活環境が整っています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
手作りで温かいご飯が毎日3食あります。皆さんとおいしく召し上がっていただけるよう工夫をしております。
栄養バランスを考えたお食事です。お体の状態に合わせたメニューをご用意しています。
季節の食材を活かした和食メニューです。栄養が均一になるよう心掛けています。
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
イベント食 |
あり
お正月 ひな祭り 土用の丑の日 七夕 クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月30日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 18室 |
利用権方式 | 15.2 万円 | 14.7 万円 | |||||||
15.2 | - | 7.6 | 1.5 | 3.6 | 2.0 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,460円 | 24,591円 | 25,735円 | 26,520円 | 27,043円 | 27,599円 |
2割負担 | - | 48,920円 | 49,181円 | 51,470円 | 53,040円 | 54,086円 | 55,198円 |
3割負担 | - | 73,379円 | 73,772円 | 77,205円 | 79,560円 | 81,129円 | 82,797円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※日常生活費・オムツ代・理美容代・お薬代等は実費でのご負担となります。
※介護保険給付費の1割負担に下記の加算が含まれます。
・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はなまるホーム西大泉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナマルホームニシオオイズミ | |||
料金・費用 | 入居金 15.2万円 月額 14.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都練馬区西大泉2-16-23 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 347.61m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 439.3m² | 開設年月日 | 2011年3月1日 | |
居室面積 | 7.62m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 定期借地権 | 介護事業所番号 | 1392000400 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 麻痺がある場合、介助を軽減する為浴槽が前後するようになってる。浴室乾燥機を設置している。 | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー |
各居室への入り口に段差なく、フロア内すべてがバリアフリーです。 玄関口も段差なく、施設内へ車椅子で入れるようにスロープです。 |
|||
運営法人 | 株式会社 愛誠会 | |||
ブランド | はなまる | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 和宏会 すがも訪問クリニック |
---|---|
協力内容 | ●かかりつけ医(顧問医)機能 ●主治医意見書の作成 ●保険診療の提供(必要医療の提供)・往診(医科)・訪問診療(医科)・夜間休日診療 ●居宅療養管理指導 ●健康診断 ●地域医療機関との総合的な調整・入院、入所必要時の相互調整 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 桜栄会 大塚デンタルオフィス |
---|---|
備考 | 歯科医師や衛生士による訪問歯科。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/30更新
【施設の評判】はなまるホーム西大泉の口コミや評判を教えてください。
はなまるホーム西大泉を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★はなまるホーム西大泉の口コミ★
★施設の雰囲気★
はなまるホーム西大泉のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
はなまるホーム西大泉の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「練馬区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】はなまるホーム西大泉では、現地で見学することは可能ですか?
はなまるホーム西大泉のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】はなまるホーム西大泉の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、はなまるホーム西大泉に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
練馬区 | 292.8万円 | 24.2万円 | 73.5万円 | 21.9万円 | 探す |