5月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者は女性が多かったので、同性が多いという点で良かったです。にぎやかな方や静かな方など、様々な方がいたのも良かったです。比較的しっかりしている方が多い印象を受けました。
ホーム長が案内・説明してくださいました。明るく丁寧な印象で、説明も分かりやすかったです。スタッフの方も感じの良い方が多かったです。
体操や散歩など身体作りにも力を入れているようですが、簡易なマシーンがあればより良いと思います。協力医療機関が内科系とのことですが、高齢者が多いため、脳関係(認知症など)の医療機関もあれば良いと思います。
食事内容は見ていないため、どのような献立かは分かりません。状況に合わせた食事対応をして頂けるとのことです。行事などイベントが多いとのことで、気分転換ができて良いと思います。
入居金はないようです。他の施設を見学していないため、比較はできませんが、適正な金額かと思われます。
2025-04-22 10:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方々が穏やかで、笑顔で挨拶してくれたのが印象的でした。施設の作りがゆったりしていて、とても明るい感じがしました。
担当の方がとても明るい方で、入居者の方に積極的に声をかけられていて、日々の雰囲気が分かるような気がしました。施設の方々も穏やかで、とても雰囲気が良かったです。
こちらの介護で不安な事など、すべて受け入れてくださり、安心してお任せできそうです。訪問診療もしっかりしていて安心できました。
楽しいイベントが多く、イベントの写真などが飾られており、入居者の方々の生き生きした笑顔が残されているのが良かったです。
費用は介護保険やその他の費用をプラスしても、問題ない額だと思います。
2025-04-11 15:15
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
所長さんと和気藹々に会話をしていて明るく気さくな雰囲気は好感が持てました。
内覧は判りやすく所長さんの施設運営、利用者の行動に配慮している事が伝わって来て良いと思います。
スタッフさんも利用者さんと打ち解けている様で好ましく感じました。
川の側で周囲は個人住宅にアパートが多く幹線道路からも離れているので静かで落ち着いています。また私毎ですが自宅から近いのも有り難いです。
なんと言っても自宅から近い点。自宅から頻繁に様子が見に行けますし病院を変わる必要もない点です。月額費用も想定内なのも有り難いです。
2024-10-22 09:35
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の皆さんはとても明るく、日々の生活に満足しているようだった。また、認知症であることが分からないほどしっかりと会話ができたので驚いた。要介護2?3の方が多いとの案内でしたが、実際は比較的軽そうにお見受けした。
案内をしていただいた担当者は丁寧に施設案内をしてくれて非常に満足のいく内容でした。また、質問にも即答いただけた。他の担当者も笑顔であいさつしていただき、職場環境がとても良い雰囲気でした。きっとES(従業員満足)も高いと感じました。
対応担当者数は標準的でした。夜間対応に多少不安を感じる部分がありますね。
レクレ?ションの回数、内容共に充実しており、非常に満足。個室の広さも十分です。築年数が新しく、管理状況も良く、申し分ない。床材がクッション性が高く、転倒しても怪我をしにくい材質がとても良いと思いました。
1カ月あたり約20万円とのこと。予算より少しオ?バ?しますが内容が良いので問題ありません。
2019-03-25 19:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 後見人 | 要介護3 | 中程度 |
施設自体は問題ないと考える。他の入居者の感じもよい。改善点は全体的に暗いイメージで明るい施設であることを望む。
時に問題ないと思われるが、他の施設との比較において特段、優れているわけではない。医療体制は少し不満。緊急の体制もやや不満。
2017-07-26 18:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
入居者の方々の表情が明るかったです。テーブルを囲んで、好きなことをしたり、スタッフも交えて話をされたりしていましたが、入居者さん同士の距離(物理的な)が近く、コミュニケーションがうまくとられているのだと感じました。男女比はやはり女性が多かったです。
営業担当や事務の方ではなく、介護スタッフさんがお話をしてくださったので、直接入居者さんに対応されているお立場から現実的なことも含めていろいろと詳しく教えていただきました。大変参考になることが多かったです。
どこのグループホームでも医療行為はできないということと、通院などは家族が連れ出すかたちのようなので、不満というよりも、それを前提として納得して選択をするということになるのだと思います。
JRの駅から歩くと少し遠かったですが、京急を使えばそれほど距離は感じないかと思います。
居室の家具がリースでついているので、共益費が他のホームよりも高めですが入居金が無料です。共益費が安いところは住居費が高く設定されていたので、全体で見ればあまり差は感じません。
2016-04-11 17:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
開設年数が3年程度なので新しく明るい感じです。入居者は女性が多く男性は少数のようです。施設は中規模ながら、中央のスペースにゆとりがあって広さが感じられます。
本部の入居窓口の担当者の方は親切な対応でしたが、営業マンのような口調で少し早口でした。施設長は穏やかで温厚な感じを受け母が気に入ったようです。
施設では、食事、入浴、トイレの介助などの日常生活のサポートを実施してくださるということで、自立した生活が送れるのは、入居者が安心した生活ができることにつながると感じました。
近くの駅、バス停からは少し距離があり特に便利な場所ではありませんが、川の近くで騒音等は気になりません。バリアフリーになっているのと、壁沿いに手すりが設置されていますので、安全に生活できるようになっています。居室は個室になっていて、ベッドやエアコン、収納スペースなどがあらかじめ用意されています。
費用としては、都内の近辺と比べてリーズナブルだと思います。他の施設の状況も見て具体的に検討していきたいと思います。
2015-10-09 10:34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム みんなの家・殿山北糀谷 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ミンナノイエ トノヤマキタコウジヤ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 16.8万円 | |||
施設所在地 | 東京都大田区北糀谷2-4-10 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 665.7m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 905m² | 開設年月日 | 2012年8月1日 | |
居室面積 | 12.6m² | 建築年月日 | 2012年8月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1391100664 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、エアコン、クローゼット、防災設備、空調換気設備、照明器具、電動介護ベッド、カーテン、車椅子対応トイレ(2居室共同設備)、車椅子対応洗面化粧台(2居室共同設備)、寝具 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 特になし | |||
共用施設設備 | エントランスホール、リビングルーム、エレベーター、個人用浴室、共用トイレ、車いすトイレ、洗濯室、健康管理・相談室、リフト浴室、ナースコール、自動販売機、厨房室、リネン室、汚物処理室、避難設備 | |||
バリアフリー | 玄関先のスローブ・エレベーター設置 廊下・トイレ・浴室に手すり設置 | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | ファミリークリニック蒲田 |
---|---|
協力内容 | 月2回の往診。その他、必要に応じた個別往診 居宅療養管理指導の下医学的管理、また療養上必要な指導および助言。 |
歯科医療 機関名 |
元住吉デンタルオフィス |
---|---|
備考 | 歯科医師の指導管理月2回と歯科衛生士による口腔ケアを月4回継続的な実施 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都大田区北糀谷2-4-10 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩12分】 京急蒲田駅東口から61m先の夫婦橋を右方向に進みます。 75m先を斜め左方向に進み、200m先を左方向に進みます。 32m先を右方向に進み、600m先を左方向に進みます。 21m先を右方向に進み、54m先を左方向に進みます。 すぐ進むと「グループホーム みんなの家・殿山北糀谷」に到着します。 【車5分】 京急蒲田駅東口から250m先の東蒲田二丁目を右方向(第一京浜)に進みます。 270m先を突き抜け、300m先を斜め左方向に進みます。 110m先を右方向に進み、250m進むと「グループホーム みんなの家・殿山北糀谷」に到着します。 |