6月25日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
初めての見学だったので他の施設と比較できないですが、皆さん談話室に集まっていましたが、静かで会話はあまりしていない印象でした。年齢が高めだったかもしれません。施設自体は新しいということもあり、清潔で明るく快適そうでした。
スタッフの方々は元気に挨拶してくださる方が多かったです。見たいところは全て案内していただき、説明も分かりやすく聞きたいことを全て聞けたので満足です。待機人数の多い人気の施設で忙しかったと思いますが、丁寧に対応していただきました。
特別養護老人ホームなども併設している施設ということで安心感がありました。ただ入居予定の父は足腰が丈夫で動きたがりなのですが、日常居室のあるユニットから自由に出入りができないということで、足腰が弱ってしまわないか少し心配になりました。
食事は家庭的な手作り料理ということで父は喜びそうです。駐車場が広く、アクセスも良かったです。毎日何かしらレクリエーションがあったり、中庭でバーベキューなどもあるとのことでした。周辺は住宅街でとても良い環境のように感じました。とにかく施設が清潔で良かったです。
入居一時金がなく、施設の清潔さに対して月額利用料も安いと思います。その他かかる費用も実費のみで費用はかなり良心的なのではないかと思います。
2025-05-03 21:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
担当者の方がとても親切で分かりやすく説明してくれました。良い点も悪い点も丁寧に説明してくれたので、安心できました。施設の雰囲気も明るくて、利用者の方々の様子も見させて頂きよくわかりました。
丁寧に説明して頂き、質問もしやすかったです。介護される方の雰囲気が見られるのは、本当に良かったです。良い点も悪い点もお話しして頂きありがたかったです。
コロナ明けということで感染症に関しては、とてもシビアにしているのがよくわかりました。ただ、コロナ前の様子も話して下さり、その時のようにもう少し外のお散歩とか今後再開してくれたらいいなぁと率直な感想を持ちました。
上記にも記載しましたが、コロナ後と言う事でなかなか外にみんなで散歩に行ったりとか、レクレーションとかできないみたいで、いずれ再開してくれたら良いなぁと思いました。
案内して下さった方もおっしゃってましたが、グループホームなので特養とかと比べたら費用が高いようで。でも、今の状況から考えると安心安全を得るためには、年金より高めなのは仕方ないのかなぁと思います。
2024-11-18 15:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の皆さんは楽しそうにテレビを観たり、お話をしていました。いい雰囲気で母も入居の皆さんと溶け込みやすいと感じました。
スタッフの方の説明が丁寧でわかりやすかったと思いました。スタッフの皆さんは元気良く挨拶してくれるのでこちらまで元気になりました。
ベッドに最新の設備があり、睡眠の時間や質、トイレの回数等がわかるようになっていて睡眠の管理ができていました。また、コール時はカメラで状況把握と話ができるのでより安心です。
食事はみんなで準備して配膳したり、レクリエーションはみんなで手作りしたり、イベントもあり楽しく過ごせると感じました。
利用料は普通だと思います。初期費用はありませんがタンスやテーブル、椅子は準備が必要と思いました。
2024-07-24 08:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 要介護1 | 軽度 |
とても綺麗な施設でした。トイレやお風呂も広々としていて掃除が行き届いているなと感じました。入居者は女性の方がとっても多く安心でした。
本当はリモートでお願いをしていましたが、施設の外観だけでも見れたらと近くまで行った際に、施設の方に見学も可能か聞いてみたところ快く対応して頂き有り難かったです。突然にもかかわらずご入居者様のお部屋も見学できるように声をかけてくれていました。
複合型施設と言うこともあり、介護や医療も安心できると思いました。自分でできることはサポートしてもらいながら自分でやらせてもらえるとのことだったので、自信にもなるのかなぁと思いました。
食事も自分たちで分担しながら準備するそうなので認知の進行を遅らせるケアにもなるのかなぁと思います。場所も近くに大きなスーパーがあったり、賑やかな場所で日当たりも良く気に入りました。コロナもあって対面での面会ができないのが残念です。
入居一時金がいらないのは良いと思いましたが、毎月の費用が少し予算オーバーでした。また現在お待ちになられてる方が沢山いらっしゃるそうなので、入れる順番がまわってにくるまでに症状が進行しないといいなぁと思いました。
2023-11-04 21:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
談話室には、入居者の半数位の方が出てきていて、静かに前を向いて座っていらっしゃいました。施設全体が綺麗で広く、車椅子でも通りやすいと思いました。
予定時間より到着が遅くなり、夕方〜の見学になってしまいましたが、気持ちよく対応して下さいました。併設のショートステイについて質問すると、ショートステイのスタッフさんを呼んできて下さったり、施設探しやケアマネさんとの連携など、何かと不慣れな私たちに、丁寧な説明をして下さって有り難かったです。
和を基調としていて、建具、調度品などがおしゃれで素敵です。敷地も広めなので周りの喧騒は感じられず、駐車場もたくさんあります。
近隣相場に対して、料金は安いと思います。実費でかかるものは他のグループホームと同程度です。
2023-02-16 22:24
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 要介護1 | 中程度 |
オンライン見学の為じっくりとは拝見出来なかったですが、雰囲気は良い感じでした。満室状況でしたが、入居者さんが快く室内を拝見させていただきました。
オンライン見学でしたが、とても丁寧な対応をしていただきました。質問にも適切なで、分かりやすく回答をしていただきました。
オンライン見学の為、食事の確認はできませんでしたが、入居者さんと一緒に作っているようです。中庭があり、日光浴やバーベキュー、流しそうめんのレクリエーションがあり楽しそうです。
費用面では近隣施設と比べると、とても満足です。
2022-09-15 21:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
デーサービスの終わった頃に伺ったので、その送り出しの様子を見れましたが、結構な数のスタッフで丁寧に段取りよく作業が行われており、その際の声かけの言葉も優しくてとても安心感を感じました。新しい場所に移転して間もないことから設備などは工夫されているように思います。食事は全て手作りなのは良いのではないでしょうか。新規入居者には入居者で歓迎会が催されたりまするようでフレンドリーです。次回はグループホームの入居者の様子など細かい観察をしたいと思います。
デーサービスの終わった頃に伺ったので、その送り出しの様子を見れましたが、結構な数のスタッフで丁寧に段取り良く作業が行われており、その際の声かけの言葉も優しくてとても安心感を感じました。
新規入居者には入居者で歓迎会が催されたりするようでフレンドリーです。
介護認定度合いや税率などで簡単に見られる価格表があります。他と比べると多少はリーズナブルな価格帯と思います。
2022-07-10 08:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
遠くから距離を取っての見学でしたが、リビングや居室は明るく、落ち着いた雰囲気と清潔感が感じられて良かった。
コロナ禍での見学のため、居室内やリビング内の見学ができなかったことは残念でしたが、担当職員の方の丁寧な説明、対応には満足しています。
特養とディサービスが併設されており、看取り時の対応も連携が取れているとの事、単独のグループホームと違い安心感を抱きました。
通常食である義母は食事が楽しみであるため内容をお聞きすると手作りのこだわりなどが聞けて良かった。
初期費用やランニング費用など細かく聞けて予算内に十分対応できる内容を確認でき安心しました。
2022-03-29 22:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
お電話でご報告しましたが、御社からのご案内の地図(HPも同様でした)を鵜呑みにして行きましたら、移転した後のがらんとした建物に着きました。問い合わせ電話番号(050…)にかけてもどなたも出ず、困って御社にお電話したところ、施設から私にお電話を下さるよう手配していただきました。助かりました。ありがとうございました。移転して間もなくで、地図などの更新がされていなかったようでした。新築の建物は新しく綺麗で設備も充実していて、スペースもゆったりとして快適に過ごせるように思いました。入居者の方々の介護度はやや高いのか、表情に乏しい方が多いように感じましたが、雰囲気は落ち着いていました。穏やかに過ごせているのだと思います。スタッフの方が一声かけて個室を見せてくださった方は、お台所を手伝ったり、スタッフの方と楽しそうに話していらっしゃいました。男女比は、当然女性が多かったのですが、男性もいらっしゃいましたので、よかったと思いました。
上の方にも記載しましたが、移転先になかなかたどり着けなかったのですが、電話で聞くと親切に教えてくださいました。約束の時間に遅れてしまいましたが、嫌な顔をせずに笑顔で迎えてくださいました。案内も説明も、わかりやすく丁寧にしていただきました。トータルで1カ月にどのくらいの費用がかかるのかも、印刷物を渡して示してくださいましたので、助かりました。ウェイティングリストに入れていただくことをお願いしてきました。
生活サポートがいろいろ含まれているようで、何でも介護保険で頼むようにと言われずにホッとしました。医療サービスは、往診で受けることになるようで、ありがたいとも思いますが、そのまま一月に一回かかりつけ医院に連れて行きたいとも思いました。施設が委託している一人のお医者さんが、施設の入居者の健康状態を把握しておくことで、運営がスムーズなのが理由だと思いますが、施設までお医者さんに往診に来ていただいて、受診する人数が少ないのも困るという事情があるのかもしれません。特老が併設されているので、グループホームでは難しい状態に進んできた場合も安心です。
食事は、試食していないのでわかりません。毎日お散歩に行かせてくださるのは、出好きな父には嬉しいことです。周辺環境は、便利なところです。
基本的にかかる費用がそんなに高くなく、サービスも含まれているので、これなら介護保険で追加の介護を受けても、生活していけると思えました。
2019-04-27 01:34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム さくら館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームサクラカン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.7万円 | |||
施設所在地 | 千葉県船橋市習志野台8-55-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 3,464.53m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 6,286.44m² | 開設年月日 | 2007年4月1日 | |
居室面積 | 13.7m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1290900107 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | なし | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・トイレ・エレベーター・キッチン・談話室 | |||
バリアフリー | 建物内オールバリアフリー | |||
運営法人 | 湖山医療福祉グループ | |||
運営者所在地 | 東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル9階 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人成春会 北習志野花輪病院 |
---|---|
協力内容 | グループホームでの対応が困難な健康上の異変があった場合には、協力して診療・治療等の医療行為を行う。 |
医療機関名 | 医療法人沖縄徳洲会 千葉徳洲会病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人社団健恒会 細野歯科医院 |
---|---|
備考 | 要請により必要に応じて歯科診療を行う。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 千葉県船橋市習志野台8-55-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩17分】 船橋日大前駅東口から92m先を突き抜けます。 130m先を突き抜け、140m先を突き抜けます。 95m先を突き抜け、73m先を突き抜けます。 270m先を左方向に進み、220m先を左方向に進みます。 80m先を右方向に進み、110m先を左方向に進みます。 120m先を右方向に進み、25m進むと「グループホーム さくら館」に到着します。 【車7分】 船橋日大前駅東口から110m先を斜め左手前方向に進みます。 1km先を斜め左手前方向に進み、610m先を斜め左方向に進みます。 99m進むと「グループホーム さくら館」に到着します。 |