施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】8/3更新 リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホーム
「介護を『快護』へ」全国約50拠点で、癒しと食の介護を展開

千葉県市川市鬼高1-6-2 地図を見る
1人
部屋
残り1

8月3日更新

30万円
21万円
料金プランを見る

口コミ 穏やかに過ごされている様子の中、スタッフさんは明るい声かけをされていて、活気を感じました。 グループホームだけでなく、併設されているデイサービスや住宅型有料老人ホーム…

全ての口コミを読む
みんなの介護

リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホーム

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 静かな住宅街の交差点の光景
  • 介護施設の外観と周辺環境
  • 介護施設のエントランスの様子
  • 明るく広々とした受付エリアの様子
  • 介護施設の明るい廊下と受付
  • 明るく広々とした居間の内観
  • 共有スペースが広がる居心地の良さ
  • 快適な介護施設の居室内部
  • 明るい廊下のある介護施設内部
  • 明るくて清潔な施設の廊下
  • 介護施設の個室内部の様子
  • 明るくきれいな会議室の内部
  • 介護施設内の明るい廊下と部屋
  • 介護施設の明るい浴室の内部
  • 介護施設の外観と庭園エリア

リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームの基本情報

  • 外観
    外観 黒いフェンスの向こうに自転車が置かれ、近くに入り口が見えます。道路に面している4階建ての白い施設になっています。
  • 食堂2 窓があり明るい食堂にテーブルが置いてあります。照明が2つとエアコン、電子レンジなどが設置されています。
  • 居室 左側に観葉植物ののったタンスがあり右側上部にエアコンがついています。その下にベッドがありテーブルなども用意されています。
  • 外観 建物は白色で清潔感があります。外は電柱が立ち、電線がたくさん張り巡らされています。建物の外に送迎用の車が停めてあります。
  • 玄関 施設前には樹木が植えられ手入れされた花壇があります。入り口は自動ドアになっており雨よけが前方に伸びています。
  • 玄関 入り口前には青地に白文字で施設名が入ったサインがたっています。壁は白く、入り口は大きなガラス戸の自動ドアになっています。
  • 入口 入って左側にスロープが設置されていますので、車いすの方も出入りしやすいです。正面にお風呂の入口が見えます。
  • 受付 入口すぐのガラスの扉が開いていて、奥に事務所があります。スリッパが下駄箱の中にきちんと並べられています。
  • 受付 整理整頓され、清潔感溢れる受付で清々しい気持ちになります。季節の行事ごとのミニチュアが飾られています。
  • 受付まわり 鯉のぼりや兜の、菖蒲の旗など、季節感溢れる飾り物がカウンターに置かれています。施設の中で季節を感じられる工夫をしています。
  • 食堂 テーブルとイスが設置されています。イスには座布団が置いてあったり、テニスボールがつけてありアットホームな雰囲気です。
  • 食堂4 魚焼きグリル付きのシステムキッチンが設置されています。流し台の上のスペースに調理器具が収納されています。
  • 談話室 中央にガラスのテーブルが置かれ周りには木製の椅子や革張りの黒いソファなどが並んでいます。右上にはエアコンも設置されています。
  • 談話室 黒いソファの前にガラスのテーブルがあり木製の椅子もあります。右側の戸棚の上には大型テレビや人形などが置かれています。
  • DVDプレーヤー バスケットにCDが収められており、その左には平積みでむき出しのものも見えます。下にはDVDプレーヤーも置かれています。
  • ラジカセ サイドボードの上にCDプレーヤーが置かれています。プライベートの時間にリラックスしながらラジオや音楽を聴くのも楽しみのひとつです。
  • 本棚 白い壁の前に木製のボックスが置かれ、中には雑誌が並んでいます。木製で折りたためる将棋盤と箱に入った駒もあります。
  • エレベーター エレベーターの前にはマットが敷かれ、左側にはゴミ箱や消化器が置かれています。右側には黒いソファや壁にはアートなどがかかっています。
  • 廊下 廊下の両側には各部屋に通じるドアがあり、ところどころに手すりも付けられています。突き当たりの窓からは陽光が差し込んでいます。
  • 椅子 フローリングの床の廊下の角に3脚の椅子が並んでいます。木で出来ており、窓からの明るい光で照らされています。
  • 廊下 長く伸びた廊下には手すりが敷設され向かい側は木目調の扉が並んでいます。フローリングの床も木目調です。
  • 居室 白い四角いテーブルが置かれ、右手のタンスの上には大きめのテレビも用意されています。廊下へは木目調の扉で隔たれています。
  • 談話室 真四角の木製のテーブルと椅子が部屋の隅に置かれています。床はフローリングになっており観葉植物も置かれています。
  • 洗面台 左の壁にはハンドタオルが敷設され隣に給湯器があります。正面の窓からは光が差し込んでおり2つの流しと蛇口が並んでいます。
  • トイレ ウオッシュレット式トイレには左右に手すりと背もたれが取り付けられています。左側にはトイレットペーパーが見えます。
  • 浴室 奥の壁にはL字型と垂直の手すりがついており、その下にバスタブがあります。右側の壁には水栓やシャワーがあり手すりもついています。
  • 花壇 アスファルトの道の中央にコンクリートブロックなどで花壇が3つ作られています。左側はフェンスになっており、右側は低い塀になっています。
  • 花壇 緑の植物が植えられています。花壇は道より一段高く作られており、道をはさんでフェンスが敷設されています。
  • 施設内では庭に出て、花を鑑賞したり育てたりすることが出来ます。季節を感じたり、体を動かすことは生活リハビリの大事な一面です。
  • メニュー メニュー表がこちらです。メインと副菜2品ほど、ご飯と汁物、フルーツなどのデザートが毎日つきます。カロリーも表示されています。
  • カラフルなロゴ入りの施設の専用車です。通所が大変な入居者様のために、必要に応じて送迎を行っております。スタッフが丁寧に対応致します。
  • 食事 メインのあんかけの他に、焼き物、副菜2品、ご飯、果物と栄養バランスに十分配慮されています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 白いマンションのような作りの建物になっている。タイル調の玄関の手前にはフェンス越しに自転車が停められている。
  • 奥にキッチンがあり、テーブルとイスが並んでいる。掲示板に今日の日付と曜日が大きな文字で掲示されている。
  • 右上上部にエアコンが設置されとり大きな窓からは光が差し込んでいる。四角のテーブルと椅子がありベッドが右側にある。
  • 清潔感がある白い建物。建物の外に送迎用のワゴン車が整然と駐車されている。入口前の道路は一方通行になっている。
  • 白いタイル上の壁面の建物で、入り口は雨よけが張り出している。左側には樹木の植えられた花壇も設置されている。
  • 大きなガラス戸の入り口になっており右側に開く自動ドアになっている。右側には傘立てがあり周りは白いタイル状の壁になっている。
  • 入口にはスロープと手すりが設置されている。もう一方は段になっていて靴を脱ぎやすい作りになっている。お風呂の入口が見える。
  • 入ってすぐ、下駄箱の上がガラス戸になっていて、中に事務所がある。富士山やお弁当の絵、手のアルコール消毒が置かれている。
  • 壁の曲がり角に受付の窓が開けられている。壁の上に時計がかかり、中にはステンレス製の収納ラックが見える。
  • 木製の受付カウンターには兜や鯉のぼり、菖蒲などの5月飾りのミニチュアや各種資料などが設置されている。
  • 4人掛けのダイニングテーブルセットが並んでいる。動かしやすいように、椅子の足にテニスボールがはめてある。
  • システムキッチンにコンロが2口と魚焼きグリルがあり、鍋が火にかけてある。ポットやホットボックスが置いてある。
  • 右側の壁に大きな窓が空いており隣の部屋が見える。前には黒い革張りのソファが3台並んでおり、窓際には木製の椅子が置かれている。
  • 木目調の扉を通るとこげ茶色のタンスと薄茶色の戸棚があり、日本人形やテレビが上に乗っている。ガラス製のテーブルのまわりには椅子やソファがある。
  • DVDプレーヤーの上には洗濯バサミと一緒に美空ひばりなどのCDがカゴに入たり積み重なったりして置いてある。
  • 網目状のバスケットの棚の一番上部にSONYのラジカセが置かれている。隣には折りたたみ椅子が収納されている。
  • 木製のカラーボックスに雑誌が収納され、折りたたみ式の将棋盤と駒も一緒に置かれている。背面の壁は白くなっている。
  • エレベーター周りはグレーで統一されており中には張り紙がみえる。右側に2つの半円形の黒いソファが置かれ、左側に消化器などが設置されている。
  • 長く伸びた廊下の突き当たりは窓になっており、明るく日差しが入り込んでいる。壁には手すりが付けられ、扉は他の部屋に通じている。
  • 廊下の突き当たりの壁から光が差し込んでいる。壁際に木製でできた椅子が3脚並んでおり、座面は薄いグリーンになっている。
  • 廊下は長く続いており突き当たりからは光が差し込んでいる。フローリングは木目調で壁には手すりが長く伸びている。
  • ウッド調のスライド式のドアが敷設されており、右側には観葉植物やテレビが置かれている。白いテーブルの上にはリモコンが置かれている。
  • 白い壁の部屋の隅に木製の四角いテーブルと3脚の背もたれ付き椅子が置かれている。壁には掲示物が貼り出されている。
  • 左奥に給湯器があり真ん中には窓がある。2つの洗面所が並んでおり間には手すりが設置されており左手にハンドタオルがある。
  • 左側によせる形でウオッシュレットトイレがあり背もたれや可動式の手すりが一体となって周りに敷設されている。
  • 浴室内は白で統一されており、右側の鏡の前には四角の手すりがついている。奥には補助具付きのバスタブがあり周りの壁にも手すりが付いている。
  • ブロックなどで囲まれた花壇が奥に3箇所並んでいる。右側はコンクリートの壁で左側はフェンスになっている。
  • 緑の葉を背景に黄色い小さな花がたくさん咲いている。季節によって咲く花を見かけるだけでも日常の変化を自覚して過ごすことができる。
  • 白いユリが立派な花を咲かせている。葉っぱも緑色が青々と茂っており、こうした草花を目にすることによって季節の移り変わりを体験することができる。
  • 毎日の食事のメニュー。メインが上の欄に大きく書いてあり、下の段に副菜やデザートのメニューが書かれている。
  • グレーの専用車の側面には施設名がやロゴが入っている。緑・黄色・ピンク・壬生色で作られたロゴの横にキャッチコピーなどが入っている。
  • 栄養のバランスを考えられた食事が並んでいる。白い器の主菜に副菜が数品、ご飯などが黒いトレイにのって用意されている。

アットホームな雰囲気のなか、お一人お一人の個性を尊重したユニットケアが受けられる住まいで穏やかな毎日を。充実の設備を整えて、ご入居をお待ちしています。

入居費用 料金プランを見る

入居時
30万円
月額
21万円

住所 地図を見る

千葉県市川市鬼高1-6-2

運営法人

株式会社 リエイ

見学状況

  • 現地見学可
  • オンライン見学可

ブランド

「介護を『快護』へ」全国約50拠点で、癒しと食の介護を展開

おすすめポイント

  1. 私たちは介護を特殊なサービスと考えず、モラルと安全に立脚した高齢者への快適生活サポートと位置つけています。
  2. 24時間の見守りサポートだから、離れて暮らすご家族様も安心です。
  3. 少人数からなるユニットケアを採用し、寄り添うケアを実践しています。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢65歳以上

    65歳以上の方が入居ができる施設です。

  • 認知症重度可

    重い認知症状の方でも入居できる施設です。

    認知症重度可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームの口コミや評判を教えてください。

リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームの口コミ★

★施設の雰囲気★
リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「市川市(千葉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームでは、現地で見学することは可能ですか?

リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームで対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、リエイの快護癒しの市川おにだか館 グループホームに記載している情報をご覧ください。

市川市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
市川市 184.2万円 19.8万円 26.7万円 17.6万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-5070
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、この施設の
資料請求・見学が予約されました。
過去1週間で、25人が
この施設を閲覧しました。