7月30日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
駅から施設迄徒歩5分くらいとのことで、家族には安心出来る近さです。建物もキレイで、清潔が保たれていました。オンラインで施設内を見せていただきましたが、入居者さん達が画面にお顔を覗かせて楽しそうに、笑っていらしたのが印象的です。
コロナ下で、入居者さんの安全を守りながら見学の希望に真摯に丁寧に応えてくださり有り難かったです。入居の手順や注意することも説明下さり、よくわかりました。
入居者の方々の安全を第一に考えておられ、少し窮屈に感じることもありました。窓がほんの少ないしか開けられないことや、転倒防止で床に物が置けないなど、考えてくださってのことなのですが、実際入居して慣れるまで少し不便に感じるかもしれません。今どきは特養にはなかなか入れないようですが、介護付き有料老人ホームがグループ企業としてたくさんあり、いざというときにすぐに入れるというのは助かりますね。
レクリエーションをとてもよくされておられるようで、壁にも入居者さんの造られた物が貼られていたり、書道の作品が貼られていたりと楽しそうです。駅から近いですし、近くに大きなショッピングモールやスーパーがあるのは、とても魅力的です。また、コンサートが開かれる区の小規模なホールもあり、文化的にも過ごせそうです。
入居一時金などもなく、月々の費用も比較的リーズナブルです。引き落としのことなども詳しく説明して下さり、わかりやすかったです。
2020-11-13 00:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
明るい雰囲気で、ベテランさんが、多く非常に好感柄持てた。少し整理整頓がなってない印象だが、利用者が色々なことに興味を持てる環境だと思う。
突然訪問したのに、気持ち良く対応してくださった。皆さん挨拶も気持ち良くて、安心できる感じがした。
スタッフさんの数も多い印象だし、スタッフさんがベテランの様子で安心してお願いでそうだった。
アクセスが良く、周辺に公園もあり、良い環境だと思う。駐車する場所もあり、利用しやすい。
リーズナブルだし、入居時の持ち出しがないのが、魅力だと思う。
2020-02-03 10:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
静かでアットホームな雰囲気です。各フロアにある食堂を囲んで部屋がありました。入居者の方たちは、皆さん穏やかに過ごされているようでした。
営業の方はとてもフレンドリーで、段取りはスムースでした。施設のスタッフさんはベテラン女性が多そうで、丁寧に対応されてました。
アルソックの関連会社なので、緊急対応は万全だと思います。提携病院の記載がありますが、他に地域医療機能推進機構の病院が近くにあります。ナースコールの確認をし忘れました。
駅、バス停共に近く、交通の便がとても良いです。近くには郵便局、スーパー、大型商業施設があります。幹線道路にも近いですが、住宅街なので静かです。見学をした部屋は、日当たりがよく明るい雰囲気でした。
入居一時金がなく、近隣相場よりリーズナブルだと思います。部屋の家具、カーテンが装備されているようです。
2019-11-14 21:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方がリビングで過ごしており、アットホームな感じは受けました。やはりグループホームと言うこともあり、高齢者が多く感じ、母の年齢(72)と比べると、本人がどう思うかが少し不安に思いました。
説明してくれた方はとてもよく説明してくれました。スタッフの方々は少々お疲れ気味のような…忙しそうな雰囲気でした。
警備会社が母体なだけあり、医療やセキュリティには安心な感じがしました。夜間は警備のコールボタンで対応との事、緊急自体にならない限りは問題はなさそうです。
大抵駅から遠い所が多い中、アクセスは駅から近く、とても便利です。レクリエーションなどはほどほどに有る感じです。部屋など施設面は、ある程度年月が経っている感じは受けました。ある意味アットホームな雰囲気とも言えますが…
だいたい平均的かな、と思いました。サービス付き高齢者住宅では、割と手厚いサービスを受けられる方かと思います。
2019-04-29 21:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 中程度 |
施設は3階建てで、1階から入ると症状の重い方が多い様子でした。共用スペースは狭く感じました。日当たりはあまり良くないようです。3階は明るく、調子の良い方のフロアのようで、取り込んだ洗濯物をスタッフの方と入居者の皆さんでたたんでいました。入居者の方の表情も明るく印象的でした。
やはり1階のスタッフの方は、忙しく余裕がなさそうでした。3階のスタッフの方は相談員の方と一緒に、施設での行事を写真を見ながら説明してくださいました。
グループホームの見学は初めてで、説明を受けても多少の戸惑いを感じました。入居希望者も体は丈夫で認知症だけが問題なので、現在の生活の状態に近いグループホームに魅力を感じます。しかし、今後症状が進んだ時を考えると看護士さんがいないのは少し心配です。
相談員の方の車で移動したので、周辺のお店のことはわかりませんが、住宅街のようで静かでした。グループホームなので、入居者の方もなるべく活動するとのことで、一緒に手作りおやつを作ったりしているようです(壁に写真が貼ってありました)。
2015-08-13 21:28
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム みんなの家・宮原 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームミンナノイエ ミヤハラ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市北区宮原町1-530 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 1,303.5m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,821.65m² | 開設年月日 | 2002年8月1日 | |
居室面積 | 12.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1176500864 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、玄関引き戸扉、タンス、クローゼット、防災設備、空調換気設備、エアコン、電動介護ベッド、カーテン、防火カーテン、鏡、寝具一式、洗面化粧台 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
・1階、3階に一般浴槽を設置。2階に車椅子浴槽を設置。 ・バリアフリー仕様(床は滑りにくい材質、手摺りを各所に設置) ・脱衣室には、温風ヒーターを設置 |
|||
共用施設設備 | リビングルーム、駐輪場、エレベーター、一般浴室、共用トイレ、洗濯室、洗面室、更衣室、和室、家庭菜園、花壇、スタッフルーム、ナースコール、厨房室、リネン室、避難設備 | |||
バリアフリー |
玄関から居室・食堂・台所・洗面所(トイレ含む)・浴室等へは、段差なく通行することができる。 廊下・洗面所(トイレ含む)・浴室には手摺りを設置 |
|||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 協友会 彩の国東大宮メディカルセンター |
---|
医療機関名 | 医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院 |
---|
医療機関名 | 医療法人藤慈会 夢眠ホスピタルさいたま |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 新聖会 高木歯科クリニック |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください