7月4日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者の方々は談話室で、のんびりと和やかにくつろいでいる様子で、とても明るい印象でした。
入居者の方は、認知症の方々とのことでしたが、一人一人を尊重した介護、見放さない介護をしていることが印象的でした。
介護者と訪問医の人数の割合が多いのが良い印象で、安心感がありました。
バス停がすぐ近くで、行事は比較的頻繁に行われているようです。笑顔の写真がたくさん飾られていたのが印象的でした。
認知症の振り幅が広い中、工夫して消耗品等も揃えてあり、身一つで入居できる感じで良かったです。
2025-04-12 18:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
ちょうどおやつの時間頃で皆さん談話室にいらっしゃいました。テレビを見ていたり、のんびりくつろいでいた様子でした。施設内はきれいに掃除してありました。
少し早めに着いてしまったのですが丁寧に見学、説明して下さいました。スタッフの方々も優しそうで親を見てもらうのが安心になりました。入居者の方々と仲が良さそうに声をかけていたので良い雰囲気でした。
近くに病院もあり安心しております。周囲も静かな場所で住みやすいと思います。
グループホームに備わっているものはありましたし、掃除も行き届いていました。
費用は入居後に追加負担が少なそうで安心しました。周囲の施設と比べても同じ位だと思います。
2025-02-16 16:52
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
一通り見学する中で、入居者の方の雰囲気が良かったと思います。
対応してくださった方が質問などに丁寧に応対してくださいました。
サービスの手厚さについては詳しくは分かりませんが、良かったと思います。
家から近く、車で10分程度で行けたのでアクセスは良いかと思います。
2022-12-04 11:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設内はゆったりとした作りで、入居者の方々がそれぞれ寛いで過ごされている様子が好印象でした。職員の人数も多く、入居者の方とのやりとりがアットホームな雰囲気で安心感がありました。様々な介護レベルの方がいらっしゃいましたが、出来ること、やりたいことについて自立をサポートしてくれる体制がありがたいと感じました。
見学の案内をしてくださった職員の方をはじめ、働いている方皆さんが明るく親切な印象でした。手続きの流れについても分かりやすく丁寧に説明して頂きました。
食事など基本的な介護サービスについて、個人に合わせた対応が費用内でしてもらえる点がありがたいと感じました。
施設の場所が、最寄駅からはさほど遠くない、のどかな環境なのが良いと思いました。
入居者に対して職員の数が多く、手厚い対応をしてもらえる点が良いと思います。
2021-11-19 15:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
空いた部屋の棟には男性が4名いらっしゃり父には仲間が出来ていいなと思いました。認知症度はそれぞれのようにお見受けし重い認知症の方と接したことが少ない父は戸惑うと思いました。
わかりやすく丁寧でこちらの不安に答えてくださる説明でした。入居が決まったら思ったより早く入れるようでそれまでかんばっていけそうな気持ちになりました。
内科歯科外科の往診が有るとの事で手厚いと思いました。また転ぶのを恐れて車椅子に乗せ脚の機能を低下させるようなことはしないとの事で活発な父には安心です。
5つのグループホームを拝見しましたが全食手作りは珍しいと思いました。栄養士さんがおいしい献立を作ってくださるとおっしゃっていたので食いしん坊の父にはありがたいです。
希望のエリアよりは遠くなりますが総合的に一番満足した施設さんです。本申し込みさせていただきました。審査が通ることを祈っております。宜しくお願いいたします。
2019-09-30 09:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
49 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
自宅のような落ち着いた雰囲気入所社の方々はゆったりと落ち着いた感じで過ごされていました。
今回は入所ではなく、相談という感じになりましたが、親身にお話を聞いていただける雰囲気でした。
入所者方々活動できる範囲内で四季に合わせてお出かけやイベントもあり、いいなと思いました。
お食事は今回食べていませんが、美味しそうな香りが漂っていました。
2019-09-12 00:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
建物は日当たりがよく、内部が明るくてよい雰囲気でした。3ユニットあるので認知症の程度によりわり振りが可能とのことでした。
職員のかたも笑顔であいさつしてくれました。説明もわかりやすかったです。
医院、診療所の連携が他施設に比べるとやや物足りない印象でしたが、父は認知症以外は健康なのであまり問題ないと思いました。
自宅から比較的近いのが良いです。周囲環境も静かでよいです。
費用は近隣施設と比較しても平均的と思います。特に問題ないです。
2017-07-18 23:43
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 仙台岩切 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームセンダイイワキリ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 15.5万円 | |||
施設所在地 | 宮城県仙台市宮城野区岩切稲荷193-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 2,011.04m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 924.81m² | 開設年月日 | 2004年6月1日 | |
居室面積 | 11.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0475201117 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すりの設置 | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー | 全館対応 | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | 愛の家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | のむら内科 |
---|---|
協力内容 | 定期的な医療管理、医学的立場での相談指導 |
医療機関名 | 心療内科クリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
鈎取歯科医院 |
---|---|
備考 | 定期的な医療管理、医学的立場での相談指導 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください