投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設の雰囲気はワンルームマンションな感じでした。
とても丁寧に説明してくださり、こちらの話しも親身に聞いてくださりました。
レクリエーションも多少はやっていただいているようですが、入居者さん同士の関わりはあまりなさそうな気もしました。
介護付き施設とは金額も違うのでなんとも言い難いのですが、自分で色々身の回りが出来る、介護が必要じゃない方が入るのなら良いとは思いました。
2024-04-13 17:42
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
デイサービスの様子は和気あいあいとして楽しそうでした。入居者のみなさんも穏やかな良い顔をされて職員のかたともとても良い雰囲気でお話をされていました。
案内をしていただいた職員さんは、とても丁寧にご対応いただきました。受け付けやデイサービスで働かれている職員さんもみなさん親切で入居者のかたと打ち解けているように感じました。
ケアマネをはじめ、デイサービス、ヘルパーなどのサービスが統一的に提供いただけるとのこと。隣接のクリニックとの連携も含めて安心感があると思いました。
食事、風呂などの生活、外出、外泊、家族の面会や宿泊の自由度は、求めていた理想の内容でした。季節のイベント、レクリエーションや地域コミュニケーション活動などはコロナ以後ほとんどなくなっているとのこと。仕方ないことですがそこだけが残念でした。
決して高いわけではないと思いますが、月額費用は年金で賄える範囲ではありませんので検討します。
2024-01-05 20:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
落ち着いていていいと思います。本人はそれほどコミュニティを求めていないと思うので、ちょうどいいと思いました。
たいへん親切で丁寧にご対応いただきました。たいへん満足しています。入居させたら安心だと思いました。
最低限の見守りでいいと思っていますので、よく調べていませんが問題は感じていません。見学で対応いただいた方がとても丁寧で信頼できると思いました。
基地に近いし国道沿いでうるさいかなと思っていましたが、全く大丈夫でした。環境的には全く問題ないと思いました。
入居に対して費用面で安くなっており有難いのですが、家賃等は一般的な水準だと思いました。
2023-10-01 17:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方には残業ながらお会いできなかったのですが、施設の雰囲気はアットホームな感じで好印象でした。
相談員の方は非常に親身になって説明をして下さいました。具体的でわかりやすかったです。いろいろな情報を教えてくださいました。
スタッフの人数は妥当だと思います。近くにクリニックもあるので安心です。
駅から近く、また私の家から車で15分くらいなのが嬉しいです。
希望していた金額に近かったため、満足度は高いです。家具などを揃えるのは大変かもしれませんが、楽しみでもあります。
2022-12-20 20:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方はチラホラすれ違っただけで様子はわかりませんが従業員の方たちはとても明るく優しそうでした。お部屋も広くお風呂場も広かったです。コロナのせいで皆さんもあまり出てこない様子でした。外出は、自由なので自立の方も充分楽しめると思います。廊下が長く歩くリハビリには良いと思います。
相談員のかたはとてもわかり安く説明されていました。ニコニコされていてとても好感がもてます。高齢の父にもゆっくり話されていました。
同じ建物の1階に内科、外科の病院が入っていてホームと連携がとれているそうです。歯医者さんも近くにあるし訪問もあるそうです。
コロナのためレクリエーションは少なめになってしまったそうですが体操とか書道など限られたものは行っているそうです。1階はケアサービスを行っておりそこにもお風呂があり無料で利用できるそうです。気分転換に入浴したり散歩もできます。
料金については光熱費は別ですがお安く設定されていると思います。
2022-08-28 13:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
施設に向かう途中で入居者の方が、パンフレットを手にしていたら、声をかけてくださり、とても感じが良かったです。入居者の方々リハビリ体操をする時間でしたが、皆さん、明るくフレンドリーでした。建物は国道沿いで、かなり交通量もありましたが、防音がしっかりしているのか、気になりませんでした。
皆さん、明るくて挨拶をしてくださり、対応も臨機応変で、信頼できる感じを受けました。リハビリ体操に急遽母も参加させていただきました。
自立している方も多いようなので、(母もまだ自立していますので)スタッフの人数は十分だと感じました。同じ建物内に、医院と調剤薬局もあり、往診もしてくださるようなので、それはいいなと思いました。実際入居しても、色々お話しやすい雰囲気でした。
レクリエーションはこのタイプとしては充実していると思いました。また近くの公民館にもサークルなどがあるようで、そちらにも参加しやすそうです。食事が基本的に部屋食ということで、一人でお部屋で食べるのは少し寂しいかな、と感じました。その分、レクリエーションや大浴場などで交流がとれるので、いいかもしれませんが。
この近隣で他の施設は見学していないので、比較はできませんが、価格的には、適切なのではないかと、感じました。
2021-11-14 20:02
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入居者の方を見かける事がほとんど無かったので分かりませんが、写真がたくさん貼ってあり行事等が充実しているなと思いました。
皆さんすごく感じのいい方々で、説明をして頂いた方も親身に教えてくれました。
話を伺った印象は、入居者の方に合った対応など一緒に考えてくれのかなと感じました。
レクリエーションや地域行事に参加している様子などが写真で見られて、楽しそうな行事が充実していると思いました。
色んな施設を調べましたが、料金的には大幅な差はなく感じていました。
2020-09-14 12:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
自立の状態から介護に入って、終の住処になるまで、安心してサポートが受けられる施設かと思いました。女性が2/3程で自立から要介護まで様々な方が入居されているとのことでした。
入居相談員の方は、とても丁寧に説明していただきました。また入居者とのコミュニケーションも十分にとれている施設と思いました。
看護師は24時間常駐でない点がやや残念な点ですが、夜間は介護士2名と夜勤スタッフ1名が常駐とのことで、介護度の浅い方なら十分かと思いました。
立地上、駅前のスーパーまで徒歩8分ほどかかるのが、残念ですが、週2回送迎バスで、そのスーパーや西友(福生駅前)に買い物ができるサービスがありいいかと思いました。
個室が33?と広く、比較的静かな環境かと思いました。相場の費用は不明ですが、適切価格かと思います。
2019-09-05 18:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
生活指導員の女性の方が、お忙しい中、非常に丁寧にわかりやすく説明してくださいました。通所リハビリテーションの見学をしたのですが、皆さん元気に、やっていらっしゃいました。指導の方も、元気よく頑張っていました。介護度は、比較的に低い方が、多い様子でした。
見学時の説明は、男性の責任者の方でしたが、多忙中でしたので、最低限の説明でした。相談員の女性の方は、お忙しい中、丁寧に説明、回答してくださいました。笑顔で、安心しました。
スタッフの数が、少なそうな雰囲気で、忙しそうでした。施設内に、クリニック、薬局、通所施設併設の為、安心感があると思いました。
パンフレットを見る限りでは、レクリエーション等は、充実していると思います。食事の方は、刻み食、柔らか食等対応して頂けるとのことでした
正式な見積書を、頂かないので、記入不可能カーテン等実費についての、説明は特にありませんでした。
2019-05-14 23:30
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者が様々な状況に変わって行っても、適切に対応いただけるなと安心できました。入居後の家族を含めた生活が想像できるような、そんな施設と説明でした。入居者同士の会話も近所で立ち止まっての井戸端会議のように明るくさりげない感じで、母も馴染んでくれたら楽しく過ごせるのではないかと思いました。
説明は丁寧で分かりやすく、時折入居者とのエピソードを笑顔で話してくれたりと、心がこもった対応を期待できる感じでした。質問や心配事についても明確にお答えいただきました。
夜間の職員数が1名の施設も多い中、こちらは3名なので安心できました。クリニックや薬局が併設されているので連携もスムーズのようです。更にデイサービスが1階にあり、機械入浴なども今後有用になると思います。
施設のレクリエーションに加え町内会や横田基地の行事などもあると聞き、少しでも楽しみに思う何かを見つけてくれたらいいなと思いました。また多くの家族も参加できる行事があるようで楽しみです。無料でスーパーへの送迎バスが出るのも入居者には便利でしょう。訪問者の駐車場があること、部屋が広いこと、大浴場があることも魅力です。
費用は予算内で、設備やサービス内容を考えれば都内としては低価格だと思います。新たに洗濯機と冷蔵庫カーテン、照明を購入し、電動ベッドを買うかレンタルする必要があります。
2019-03-11 10:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
とても明るい雰囲気の施設でした。入居者の方々にお会いしましたが、皆さんとても朗らかでとても安心できました。
非常に親切丁寧に対応いただきました。こちらの不安な気持ちを察して、いろいろアドバイスも頂く事ができました。
デイサービス施設、クリニックが併設されていて、現在の状況をカバーしていただけると感じました。クリニックの併設は施設選びの大きなメリットと考えています。
充実したレクリエーションが設定され、入居の方々が楽しそうに参加されている写真を拝見し、安心いたしました。
全体的に非常に充実した施設となっているので、ある程度の費用はやむを得ないと考えていました。
2018-11-03 21:02
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
やはり老舗というか昔からのしっかりとした施設で、サ高住超えた感じでの生活ぶりがみれました。
非常に細かくご説明いただき、忌憚ない意見も聞けました。また、こちらの不安に思うことや、疑問などを押し付ける意見というか誘導するようなこともなく非常に正直に誠意ある回答をいただきました。非常にプロフェッショナルな部分も観ました。さすが老舗という感じでしょうか。
父親なのでいい意味でのほったらかしも今まで重要かなと思っていましたが引きこもってしまう危険性、そしてそれを回避する方法なども簡単明瞭にお話しいただきました。デイサービスとの連携や食事する場所を食堂にするなどちゃんと考えられているなと感心しました。
父親なのでやはりイベントなどの参加はなかなか本人からは積極的には参加しないかなと思います。
2018-09-22 11:14
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設は綺麗で、壁に入居者の様子がわかる写真が掲載されており、どのような施設か想像がしやすく良かったです。改善点は特になし。
対応していただいた方の説明が大変丁寧でわかりやすく信頼できる対応でした。
部屋が綺麗で清潔なところが良かった。特に改善してほいしい点はありません。
自宅から40分程度で行ける場所で、レクレーションや行事も多く満足です。設備もしっかりしている。
年金の範囲内で1ヶ月の費用が足りると良いと考えていましたが、変動費次第で少し予算オーバーの可能性がある点が少し不満点ですが、それ以上に施設の充実度が高いので仕方ないと考えています。
2018-08-18 21:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
デイサービスエリアでくつろがれている姿を見ました。他のシーンを見てないので何とも言えませんが雰囲気は悪くはないと思いました。
母の状況から見て、今後予想される状態を丁寧に教えていただき、今後の施設検索の知識が増えました。また、施設内を詳しく案内していただき、他の施設との比較をする上で必要な情報を得られました。
お風呂が型式は古いが寝たきりの方でも入浴できる設備があり、入浴専門の介護士さんもいるとのことで、良いと思いました。また、駐車場もたくさんあり、面会に行く際は安心して車で行けると思いました。立地が横田基地の真横ですが、防音設備がしっかりとしているため、居室でも騒音は気にならなそうでした。
ある程度自立して行動ができる方なら、基本サービスのみですむので、コストは安いと思います。母のように、介護が必要なシーンが多い場合は追加でヘルパーさんを雇う必要があり、従量制のため、ヘルパーさんの使用頻度によっては高額になりそうだと思いました。
2018-08-01 21:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
見学時、利用者の方がホールに集まって談笑しながら、手先を動かして、何か製作(折り紙?)していました。あたたかく、落ち着いた、雰囲気でした。
施設探しにが初めてだということをお話したら、大変丁寧に、親身になって、相談にのってくいださいました。とえもわかりやすく、教えてくださったので、不安が解消されました。
お医者様が隣接。ふだんちょっとした不調に対応していただけそうで、安心しました。リハビリは個人、個人プランにそって行うことが必要なようです。
富士山が正面に見えて、朝、すがすがしく起床できそうです。また、横田基地のそば、ということで、飛行機の騒音などを心配していましたが、とても静かでした。
入居時に家具、家電等そろえなければならないです。母の場合、車いすも購入、または自費でレンタルが必要かと思います。施設の費用は高くない、と思います。
2018-01-29 09:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
大浴場に入る男性の方3人拝見しましたが・・普通のお年寄りな感じでとても良い感じがしました。
大変親切で、明確なご説明を頂き、施設の中も全部案内して頂き、清潔感があり明るく、個人の部屋もとても広々としていてベランダも広く、圧迫感の無い快適な施設でした。皆さん本当に感じが良く、特に応対して下さった方がてきぱきとしていてとても良かったです。
自由があり、なおかつ緊急の対応もしっかりしていて充分に感じました。
食事の対応も人によりさまざまに対応しているようで感心しました。静かで、外観もマンションのようにきれいですし、セキュリティもしっかりとしており、安心に暮らせる環境だと思いました。
これだけのサービスがついての家賃と共益費など、妥当だと思いました。何から何までのサービスを受ければそれなりに費用はかかるのでしょうが・・一般的なマンションに一人暮らしをするよりも安心があり、サポートも充実しているのでとても良い施設だと思います。限りなく自立に近い人なら、最適な施設だと思います。要望すれば臨機応変な対応が可能と言うことで、そういう点でも素晴らしい施設だと思います。今回が初めての見学なので、この施設を基本にして次回の見学をしてみたいと思います。
2016-10-11 16:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 無し |
入り口とエレベーターが少し狭く感じましたが、それ以外は広々と感じました。部屋も十分な広さがありシンプルで使い勝手もよく、安全に暮らして行けそうなお部屋でした。ミニキッチン、お風呂まであり、ナースコールもあり、部屋によっては母が大好きな富士山まで眺めることが出来ます。居住者の方にはあまりお会いできませんでしたが、食堂やデイサービスなどで交流を十分に出来るようなので、安心感がありました。
相談してくださった方がとても親切で、説明もわかりやすかったです。またケアマネさんが常駐していて、ケアマネさんもとてもしっかりした方で安心感がありました。帰る時も車のところまで来てくださり、とても親切で誠意がありました。
併設のデイサービスや、同じ系列の昭島の施設への送迎などもあり、いろいろなサービスを使えるので便利だと思います。また一階にクリニックさんや薬局さんがあるのでそれも安心します。何かあった時でもすぐ対応してくれそうな面がいいです。
うちの母は、腎不全でたんぱく制限食なのですが、見学前に相談員の方が事前に調べてくださっていて、びっくりしました。栄養士の方と相談して何とか対応してくれそうでとてもきめ細かいなと感じました。また交通の便も良く駅からも徒歩圏内ですので面会もしやすそうです。レクリエーションもあるようで母も楽しく参加できそうです。
1人ですと、なんだかんだで20万くらいかな?と思いますが、入居金がいらないので、有料老人ホームよりはかなり安いと思います。またどうしても引越ししたい時なども気軽に出来そうです。三食付いて、介護サービス付けてですので妥当な金額だと感じました。
2016-06-25 21:41
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | パステルライフ福生 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | パステルライフフッサ | |||
料金・費用 | 入居金 8.5万円 月額 19.9万円 | |||
施設所在地 | 東京都福生市福生二宮2461 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 44名 | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
居室総数 | 44室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,529.93m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,179.87m² | 開設年月日 | 2008年3月1日 | |
居室面積 | 31.89〜34.67m² | 建築年月日 | 2008年2月9日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1374400529 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | 全戸にあり | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | 全戸にあり | |||
トイレ | 全戸にあり | |||
洗面所 | 全戸にあり | |||
その他 | 水洗トイレ(手すり付)・浴室(シャワー・手すり付)・給湯設備・IHクッキングヒーター・インターホン・玄関ベンチ・エアコン・寝室・浴室・トイレの非常通報装置・下駄箱・クローゼット | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | シャワー付きカラン:3ヶ所、介護用シャワーチェア:2脚 | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 扶桑管理サービス 株式会社 | |||
運営者所在地 | 東京都昭島市昭和町1-13-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団福朗会 津田クリニック |
---|---|
協力内容 | 施設にて対応が困難な治療について、施設の依頼に基づき治療を行う。 施設利用者の治療を依頼するに当り、施設において患者の状態を的確に把握し、必要な情報を協力医療機関へ提供する。 |
歯科医療 機関名 |
けやき台歯科クリニック |
---|---|
備考 | 施設にて対応が困難と判断した場合、施設の依頼に基づき歯科医師を施設へ派遣し、必要な治療を行う。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都福生市福生二宮2461 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩8分】 牛浜駅東口から29m先を左方向に進みます。 77m先を右方向に進み、60m先を左方向に進みます。 66m先を右方向に進み、43m先を左方向に進みます。 110m先を突き抜け、280m進むと「パステルライフ福生」に到着します。 【車4分】 牛浜駅東口から29m先を右方向に進みます。 130m先を斜め左方向に進み、630m先の第五ゲート前を斜め左手前方向(五日市街道)に進みます。 300m先を左方向(東京環状)に進み、すぐ進むと「パステルライフ福生」に到着します。 |