投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
建物も新しく、ご説明頂いた職員の方がとても親切でした。静かで落ち着けました。
とても親切で親身になって話も聞いて頂けました。見学時も親切でした。
医師の方や看護師がいらっしゃると説明頂き、とても安心できました。
食事の献立表も見せていただき、よく考えられていると感心しました。
費用は予算よりオーバーしていますが、決して高い費用ではありませんでした。
2025-05-07 12:15
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
見学の最中、何名かの入居者にお会いしましたが、皆さん挨拶等して下さり、施設内も明るく、整理されていて、雰囲気は良かったです。
施設内の紹介も分かりやすく、入所までの流れやこちらの質問に対しても丁寧にご説明頂きました。
グループ内に病院があり、往診して下さるとのことでした。また急に体調不良となった場合にも、職員の方が付き添って下さり、病院の受診ができるとのことで安心しました。
食堂やお風呂等、清潔感があり、安心しました。食堂には一週間の朝昼晩の献立が表示してあり、管理栄養士も居られるとのことで、食事についても配慮されていると感じました。周辺にはグループの色々な施設や公園があり、山の中ではありますが、四季折々の花木も楽しめそうです。
個室利用や入浴介助、通院等の費用を考えると、適正な価格ではないかと感じました。
2025-03-09 17:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設の立地、設立・運営の経緯上、適度な内容だと思いました。建築経過年数の割りには整った感じで、管理が行き届いているのかなと思いました。入居者の方とはお会いする機会がなかったですが、騒がしさも無く、見学中に出入りがあった人達も問題無い状況です。親法人の関連施設との連携もしっかりあるようで、生活に困りそうな雰囲気は無く、安心できました。
施設長は、当施設の経験が長く、施設のことや親法人との連携状況など熟知されており、質問にも丁寧に、親身になって回答・説明してくれました。スタッフが、施設の大きさからするとギリギリなのかなと思いましたが、多忙で手が回らないといった感じは見受けられず、心配度は低いです。
関連施設との連携状況は十分な感じです。実際ほ利用してみないと分からないかもしれないですが・・。医療機関も整っているように感じました。部屋や風呂が広くて、母が歩行器を使うことになっても支障無さそうで安心しました。
最寄り駅と無料送迎バスがあるのはありがたいです。食事の調理体制は、グループ共同ということで一定以上の規模があるようで、その点は安心かと思いました。メニューも豊富で、充実しているように思いました。
母親の収入は年金だけで、蓄えも無く、ギリギリ感はあります。かといって、削れる部分も無く、とは言え不足しているサービスは無いのかなと思うので、及第点と思います。
2024-11-19 22:17
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 菩提樹 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ボダイジュ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 8.1~14.5万円 | |||
施設所在地 | 広島県三次市山家町620-1 | |||
施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | - | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 51室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 4,448.32m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,218.63m² | 開設年月日 | 2009年7月1日 | |
居室面積 | 25.41〜34.89m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 3471900831 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 9か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ロビー(テレビ・ビデオセット各1台)(机・椅子・平行棒) 仏間(仏だん) | |||
バリアフリー | 1.廊下から各居室への出入り 2.玄関入口 スロープ付き | |||
運営法人 | 社会福祉法人 慈照会 | |||
運営者所在地 | 広島県三次市山家町597 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | ビハーラ花の里病院 |
---|---|
協力内容 | 1.緊急時・夜間・休日診療可能。場合によって往診あり。 2.インフルエンザ予防接種は、往診により実施。 3.職員の定期健診実施。 |
歯科医療 機関名 |
ビハーラ花の里病院 |
---|---|
備考 | 毎年歯科検診実施(入居者全員)。治療の必要な方は、受診及び口腔ケアの指導を受ける。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 広島県三次市山家町620-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車14分】 三次駅から86m先の三次駅前を斜め右方向に進みます。 170m先の三次消防署(南)を斜め左方向(国道375号線)に進み、670m先の巴橋東詰を斜め右方向(国道375号線)に進みます。 180m先の巴橋西詰を斜め左方向(国道375号線)に進み、300m先の三次町交差点を斜め右方向(国道375号線)に進みます。 1.2km先を斜め左方向(国道375号線)に進み、1.1km先を斜め左方向(県道39号線)に進みます。 2km先を斜め右方向に進み、1km先を斜め右方向に進みます。 570m先を斜め左方向に進み、71m進むと「菩提樹」に到着します。 |