投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
地域密着型介護付有料老人ホームなので、4.5階に29名とこじんまりしていていいと思う。平均年齢88才だそう。
明るく元気に利用者さんと接しておられた。説明と案内ともに丁寧だと感じた。
24時間介護で、毎日往診があり、薬局からの薬も24時間対応とのことで安心感がある。
塩分控えめで、出汁の風味を効かせた食事だそう。家庭的な食事は飽きないし喜ばれると思う。月に一回の子どもたちとの交流は気持ちが和むし華やぐと思う。西側の最上階は西山が臨めるため開放感がある。
体制や施設の充実を考えると適当な価格だと思う。駅からは近くないがその分環境は良いと思う。UNIQLOや大手スーパーが近い。
2024-05-07 23:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
68 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
老人ホームの入居者のみなさんは介護度によって、家族と外出に出掛けられたり、ボランティアの方とお話されていたり、リハビリを受けられている方、車椅子に座って過ごされている方、ベッドで休んでる方など個々に合わせて過ごされていました。グループホームの方はユニットの居間でみなさんと看護師さん、ヘルパーさんなどと過ごされておりアットホームな雰囲気で良かったです。
施設長が対応して頂き、グループホーム、介護付老人ホーム、住居型老人ホームなどの施設ごとの違いや、在宅介護サービスなどの情報も教えていただき今後の施設選びの参考になりました。
リハビリや、今はコロナで利用中止になっていますが、小規模多機能型居宅介護も施設内にあり老人ホーム内で充実したサービスが利用できるのは良いです。
目の前にスーパーやがあり、大通り沿いにありますが、車の量はそんなに多くなさそうです。閑静な住宅街にあるので過ごしやすい環境だと感じました。
介護サービスが積み上げ式ではないので、かかる費用が明確でわかりやすかったです。
2024-03-16 20:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
ご対応頂いた施設の方も、とても丁寧で気持ちが良かったです。施設内も全部説明しながらご案内頂き、見る事ができ安心致しました。ご利用者様同士の関わりがはっきり見られなく、お喋りされる方がどれ位いらっしゃるかし見たいなぁと思いました。お部屋も綺麗にされていて、落ち着いた感じで素敵でした。検討してみたいと思います。
皆さん笑顔でご挨拶して下さり、とても気持ち良かったです。利用者の方への思いやりや気配りが、日々のイベント等のご説明から伝わって来ました。丁度昼食のご準備と重なりお料理も拝見させて頂きましたが、温かなほっこり出来るお料理。施設内での調理との事、調理される方の気持ちまで伝わってくる様でした。
月2回往診して頂けるとの事。お医者様も利用者様の状態も把握されていて、とても身近に感じる事ができ安心致しました。心配していましたリハビリも、別料金にはなりますが週1~2回お願いできる様でこちらもありがたいです。
施設内に保育園があるとの事で、園児さん達との交流やグループホームの方との交流もあるとの事。楽しい毎日を過ごせる様、色々と配慮してくださってる様子が伝わって来ました。周辺にはコンビニやスーパー等もあり、散歩がてらの外出も楽しめそうです。
公表されてる料金+オムツ代・医療費等、特に他と変わることもなく妥当だと思いました。光熱費も、料金に含まれているので助かります。お洗濯も、この料金でお洗濯もして頂けるのもありがたいです。
2023-11-19 17:26
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
見学時、テレビ体操の時間でみなさん楽しそうに身体を動かしておられました。スタッフさんもうまく誘導していらっしゃいました。
入居相談員の方、対応や説明が丁寧でとても分かりやすかったです。他のスタッフさんも元気な対応でした。
提携病院の医師往診が月2回と必要に応じてあるということで、安心です。
施設の同じ敷地内にある幼稚園児童と積極的に交流があり、レクリエーションはかなり充実しています。
入居時一時金が無いのは魅力です。月額費用が少し高めですがその分充実していると感じます。
2023-06-24 16:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
急に見学を希望したのに関わらず、即座に見学をさせていただきました。説明も大変わかりやすく、パソコンを使って行事の様子を見せて頂きました。ありがとうございました。
施設内とてもきれいで、過ごしやすいゆったりとした時間が流れていました。
リハビリ室はなかったようですが、フロアにリハビリするようなブースがあり、リハビリをする時間があるのでよかったと思います。
季節のお料理は、とても美味しそうでした。施設内調理であたたかいものが提供されるようで、いいなと思いました。
お風呂場は、そんなに広くはありませんが、きれいで清潔感がありとても良かったです。
2023-01-25 14:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
グループホームも合わせて運営されており、食堂でおやつの時間に集まっておられる様子が見られました。うまく指導して軽作業を実施しておられました。
老人ホームとグループホーム両方を時間をかけて見せていただきました。毎月のレクの様子をまとめたスライド資料も参考になりました。
同じ先生が老人ホームとグループホーム交互に来られて、必要に応じてどちらも診られており、個別の頻度以上にきめ細かいサポートが受けられるのが良いです。スタッフも定期的に介護技術のレクチャーを受けられているのもレベルの高さを期待できます。
夏祭りや誕生日の手作りお祝いケーキなど、スタッフが利用者の方が喜ばれるイベントを工夫されかつ注力されているのが感じられました。保育園も合わせて運営されていて、小さい子どもたちとの交流があるのも良いです。
昨今の物価高で、月9000円の値上げをされるとのこと。小さくない金額ですが、物品や食費の具体的なコスト高をきくと致し方ないところです。無理してサポートのレベルが下がるよりは良いでしょう。
2022-09-23 23:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
グループホームの入居者は全て女性で、丁度お食事中で美味しそうに食べておられました。雰囲気は落ち着いていて静かな感じでした。入居者の方々の介護度や認知症の程度はよく分かりませんでした。
見学時の説明は大変丁寧にしていただき、こちらの質問にも分かりやすく答えていただきました。案内していただいた間に2人のスタッフの方に会いました。
スタッフの人数、介護・医療サービスの充実度などは、今回の見学ではよく分かりませんでした。
グループホームの食事風景を見させていただきましたが、皆さん美味しそうに食べておられました。静かな環境で近くにはスーパーやドラッグストアなどがあり利便性良さそうです。
こちらの施設の内容でしたら入居一時金や月額利用料は適切かと思います。
2022-05-24 00:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
感染対策をしながら、できるだけ施設内をご案内いただきました。グループホームの入所者の方は、認知症がありながら落ち着いてお過ごしされている様子が伺えました。ご説明いただいた入口ホールのそばで、ガラス越しの面会をされていましたが、入所者の方々の明るいお顔が見られました。お付き添いで出てこられた職員さんも明るい声かけで、楽しそうなご面会の様子が感じられました。
対応して頂いた職員さんは、聞き取りのスピードや、こちらの話を遮らないで聞いていただけ、とても話しやすい雰囲気でありました。何より、本人の気持ちを大事にしていただける言葉が随所に聞かれ、安心できました。ホーム内の職員さんも挨拶をしていただけて、お忙しい中での見学であったと思いますが、人を大事にされている雰囲気が伺えました。
提携医療機関が、比較的大きな病院であるので何かあった時には、対処していただける感じでありました。専門職ではないながら、日々の取り組みの中で介護職員さんたちが、レクリエーションなどで体操などを取り入れておられるということでした。お風呂も、立つことができるなら、機械浴ではなく、個浴対応をしていただけるということは嬉しいです。
住宅街の中であり、隣に小学校もあって、賑やかそうでした。義母は、子どもが好きなので子供の声がする環境は嬉しいと思います。
市内の他施設と比して、リーズナブルな費用でありますが、特に問題となるようなことは感じられませんでした。
2022-03-27 20:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
コロナの関係上、施設内見学はできなかった為、入居者の方との接触ができませんでした。
説明していただいた方もとても優しく、他のスタッフの方々も挨拶、会釈などとてもしっかりしていて、印象がとてもよかったです。
サポートなど、望んでいることはしっかりされておられるみたいなのでよかったです。
とても静かできれいなところでよかったです。食事も美味しいとおっしゃっていたのでよかったです。
一時金はなく月額も他よりは少しだけお安い感じに思います。
2021-07-15 21:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ロービーのみの見学だったので、入居者や施設の雰囲気を見ることはできませんでした。入居者の人数が少ないので、コミュニケーションは取りやすそうでした。グループホームもあり、認知症が進んでも安心できる面は良いかと思います。介護度は1から5まで幅広く入居されており、男女比は3:7のようです。入居者の方は、比較的部屋に籠らずデイルームで集うことが多いようでいい点だと思います。
受付時に居られたスタッフの方は、明るく丁寧でした。説明も分かりやすく、質問にも的確に答えて頂きました。
月2回の往診があり、医療面でもサポートが整っているようです。看護師さんもおられるので安心です。部屋の掃除は毎日で、洗濯は随時され天日干しもあるようでこの面は良いと感じました。
食事内容は、ごく普通な感じでイベント時に工夫を凝らされているようです。もう少し(月1回くらいは)あればいいのかなと思います。部屋に冷蔵庫を持ち込めない・布団なども制限が結構色々とありました。外出はできないがテラスがあるので、気分転換には良いかと思います。交通面はバスしかなく少し不便ですが、近くにスーパーがあり買物には便利かと思います。
少し高めかと思います。介護保険自己負担とは別に加算料金が色々と設定されているので、実際は概要金額より往診代や薬代などを考えると月2~3万は別途必要となるようです。
2020-12-03 21:54
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
コロナ渦の時期なので遠目から様子を拝見させて頂きました。ゆったとした談話室で静かに野球観戦されていました。どうやってチャンネルを決めるのか質問すればよかったと後から思いました。
玄関での指先消毒、検温、ロビーでの手洗い。来訪者へのコロナ渦としての対応がしっかりされているなと感じました。見学時に数人のスタッフさんと会いましたが皆さん笑顔であいさつをしてくださりマナーが行き届いていると感じました。こちらの状況を聞いて提案をして頂きました。自分たちではそこまで考えられなかったので、いろいろな情報を聞くことができて良かったです。
月に2回、提携医療機関の診断を受けられる。緊急時にも往診があるという点は、大変安心できます。現在のかかりつけ医との連携について、もう少し質問をすれば良かったと後で思いました。
キッズ施設も併設されているので、子どもさんとの交流があるという点が興味深かったです。季節ごとの行事や屋外へ出かける行事もあるという点もよいと感じました。写真付きの資料で説明してもらえたので分かりやすかったです。
初めての施設見学なので、費用について概算しか考えていませんでした。居室に準備しなければいけない家具など、もう少し質問すればよかったと後で思いました。
2020-08-15 22:02
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | その他親族 | 要支援2 | 無し |
要介護者の施設であり、食堂に8名程集まれておりましたが、特に会話もなくくつろいで感じがした。
説明員の方が現在はまだ入居条件を満たしていないにも関わらず、丁寧に説明と今後のアドバイスをして頂け助かりました!
介護施設だけあって最低限の設備は揃っている。
都心から少し離れているが、車での利便性は良くデイサービスも周辺多くあり環境は良さそうと感じました。
費用面は普通であり、介護保険でカバー出来るとおもいます。ここ最近同様の施設が増えて来ており、設備か費用かの特色を出してほしかった。
2020-03-15 08:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
スタッフの皆さんが礼儀正しく余裕を持って介護されていた。スタッフが明るく楽しそうに介護にあたられていた。
良い点はもちろん、今改善に努めようとしている点についても、謙虚にお話をしてくださった。
提携医療機関について、的確に説明していただいた。また、薬の処方等についても丁寧に説明していただいた。
レクレーションの内容、実施の時間帯等詳しく写真等を用いて分かりやすく説明していただいた。
費用についても詳細に説明していただいた、納得のいく金額だった。
2019-01-27 16:52
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 地域密着型 特定施設入居者生活介護 はるかぜガーデン桂川 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハルカゼガーデンカツラガワ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 18~19万円 | |||
施設所在地 | 京都府京都市西京区桂上野西町234 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 56名 | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 56室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 921.95m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 2,186.86m² | 開設年月日 | 2018年3月16日 | |
居室面積 | 8.88〜9.24m² | 建築年月日 | 2018年2月28日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2694000270 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・トイレなど | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 医療法人 近藤内科医院 | |||
ブランド | 近藤内科医院 | |||
運営者所在地 | 徳島県板野郡板野町那東楠木2-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 京都府京都市西京区桂上野西町234 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩11分】 上桂駅からすぐ右方向に進みます。 330m先を左方向に進み、510m先の桂上野を左方向に進みます。 97m進むと「特定施設入居者生活介護 はるかぜガーデン桂川」に到着します。 【車3分】 上桂駅から330m先を左方向(府道123号線)に進みます。 510m先の桂上野を左方向(府道132号線)に進み、97m進むと「特定施設入居者生活介護 はるかぜガーデン桂川」に到着します。 |