投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者の方にはあまりお会いできませんでしたが、すれ違った方は、笑顔で挨拶をしてくださいました。介護度は色々な方がいらっしゃるとのお話でした。施設は展示などきれいにされていて、明るく清潔な印象でした。
担当の方が丁寧に説明してくださり、隅々まで案内してくださいました。入居者家族の不安に寄り添ってくださり、とても安心感がありました。スタッフの方も皆さん、明るく挨拶をしてくださいました。
整形外科が運営されている施設とのことで、医療体制はもちろん、リハビリが充実していることが魅力的でした。マッサージが無料で受けられるのも、とてもよいと思いました。入居定員が36名の施設ということもあり、生活サポートも十分行き届いていると感じました。
中心地という立地のため、居室から風景を楽しむことはできませんが、屋上に上がると河川敷を見ることができました。気候のよい時期には外食に出たり、出前を取ったりと、食事を楽しむことを推進されているのが好印象でした。
掲載されている情報以外にかかる費用はなく、明確で分かりやすかったです。施設・サービスの充実度を考えると、料金は適正だと思いました。
2025-03-31 18:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
伺った際に皆さん書道を楽しまれていました。スタッフの方たちと和気あいあいとしていてとても明るい雰囲気でした。
見学の際に施設長さんに同行して看護師さんもいらっしゃいました。丁寧に母の体の具合を聞いていただき安心できました。
医療施設が運営していることもあり、とても安心できるお任せできる施設だと思いました。リハビリ等も充実しているので母に良い施設だと思いました。
レクリエーションが多いのは現在単調な日々を過ごしている母にとっては、ありがたいと思います。買い物等の心配もなく安心しました。
とてもわかりやすい料金設定なので、年間の予算などがたてやすいので助かると思いました。
2024-07-07 19:03
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 祖父母 | 要支援1 | 無し |
入居されている方は、趣味をしたりお話しをしていたりして、部屋に篭ってしまう事もなく、元気にお過ごしになられてました。施設も明るくて、清潔感もありいい施設ではないかと思います。
少し早めに着いたのですが、親切に対応してくださり、説明もわかりやすく良かったです。
整形外科との連携も取れていて、現在整形外科にも通っているため、大変便利だと思いました。
食事は、見てないのでわからないけれど、厨房があるようなので、温かい食事の提供が期待出来そうです。
まぁ、こんなものなのかなぁと言う感じです。サービスを期待すれば、それなりのコストはかかると言う事ですね。
2022-05-22 21:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
みなさん、温かくふれんどりーでした。施設も新しく、清潔で手入れの行き届いていて快適でした。
看護師さんも同席してくださり丁寧な説明で、いろいろな質問に対応していただいたので満足しています。
うちの場合は機能訓練の時間などがあったらありがたいなあと思います。
費用について、丁寧に説明してくださいましたので、わかりやすかったです。
2021-11-28 06:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
満室のため説明のみとなりました。また、空室出た場合はご連絡がいただけるとのことでした。コロナ渦での適切な対応だとは思いましたが室内の見学はできませんでしたのでパンフレットのみなのでよくわかりません。
残念ながら満室とのことでしたが、入居相談員の方は大変親身になってお話をきいてくださり、大変勉強になりました。
医療機関が運営していてリハビリ等が充実している点は他と比べると秀でていると思いました。
2021-11-08 12:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
静かで清潔な印象だった。クリスマス飾りをして楽しい雰囲気を作っていた。
予約時刻より少し早めに訪問したが、すでに玄関先で待っていてくれたので、非常に感じが良かった。施設長が時間をかけて丁寧に案内してくれた。作業をしているスタッフの人もこちらの挨拶に明るく答えてくれて、良い感じを持った。見学の後、ゆっくりとこちらの状況に耳を傾けてくれたので、安心感があった。
スタッフを厚めに配置している印象を持った。ナースコールや火災への対応も気が配られていると思った。
食事・レクレーションの実際の状況を見ることはできなかったが、週末を中心にいろいろなイベントを計画していることがわかった。
立地条件や設備条件を考えると、まずます適正な費用ではないかと思う。
2017-12-10 20:01
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付有料老人ホーム ふくふく湊町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホーム フクフクミナトマチ | |||
料金・費用 | 入居金 16.5万円 月額 16.3万円 | |||
施設所在地 | 愛媛県松山市湊町2-6-4 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 36名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 36室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 399.08m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 159,476m² | 開設年月日 | 2012年4月11日 | |
居室面積 | 18.71m² | 建築年月日 | 2012年3月5日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 一部所有・一部借地 | 介護事業所番号 | 3870108655 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 電動リクライニング式ベッド・冷暖房完備・収納家具・カーテン・ウォシュレット付き トイレ(車いす対応・手すり付)・洗面台(カウンター付)・天井照明・コールボタン | |||
浴室設備 | 個浴 | 6か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・キッチン・浴室・トイレ・地域交流室・健康管理室・面接室(応接室) ・:図書コーナー・機能訓練室・デッキ広場・駐車場 | |||
バリアフリー |
建物内外を全てバリアフリーとして整備するとともに、廊下、階段、便所、浴室、EV内部など必要箇所に手すりを完備。 居室内、および居室内便所の手すりについては、一律で可動できる構造。 壁のコーナー部分を面取りし滑りにくく転倒に対して安全な床材を選定。 |
|||
運営法人 | 医療法人 福井整形外科麻酔科 | |||
運営者所在地 | 愛媛県松山市久米窪田町784-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 福井整形外科 |
---|---|
協力内容 | 福井整形外科・麻酔科医院 24時間連携、リハビリ、外来診療、入院加療、訪問診療等、 奥島医院 外来診療、入院加療等 野本記念病院 外来診療、入院加療等 クリニック暖 訪問診療等 春香メンタルクリニック 訪問診療等 |
医療機関名 | 麻酔科医院 |
---|
医療機関名 | 野本記念病院 |
---|
医療機関名 | クリニック暖 |
---|
医療機関名 | 春香メンタルクリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
星の岡歯科医院 |
---|---|
備考 | 歯科診療等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛媛県松山市湊町2-6-4 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩10分】 大街道駅から130m先を突き抜けます。 200m先を左方向に進み、55m先を右方向に進みます。 180m先を左方向に進み、130m先を右方向に進みます。 78m先を左方向に進み、すぐ進むと「介護付有料老人ホーム ふくふく湊町」に到着します。 【車4分】 大街道駅から220m先の一番町1丁目を右方向(国道11号線)に進みます。 540m先を斜め右手前方向に進み、54m先を斜め左手前方向(千舟町通り)に進みます。 82m先を斜め左方向に進み、すぐ進むと「介護付有料老人ホーム ふくふく湊町」に到着します。 |