7月19日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
とても話しやすく、疑問点や要望についても後日回答を頂けるとのことです。
機械浴がなく、デイサービスに行き1週間に一回の入浴で、あとはシャワー浴とのことです。
部屋にはタンスのようなものと冷蔵庫がありましたが、自分のものを持ち込むことも可能で、置けないようであれば移動させて頂けるとのことでした。
提供して頂けるサービス内容等を考えると、この程度の価格は妥当だと思います。
2025-02-26 18:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
スタッフさんの応対が親切で気持ち良かったです。今日は餅つきの日で入居者の方も楽しみにしていらっしゃるのが伝わってきました。男女比が7対3位だそうで男性の方がもう少し多いと良いと思いました。
今回のホームについて大変丁寧に説明してくださり好感がもてました。スタッフさんも皆気持ち良く挨拶をしてくださいました。
介護付きホームなので介護サービスは充実しているとかんじました。医療スタッフが常時いるわけでは無いですが近隣に内科クリニックがあり、また緊急時には救急病院への搬送もあるということで安心しました。
書道、絵画等専門の先生をお呼びしての教室を定期的に開催していると聞き好感がもてました。
入居金が他ホームよりも高額なのが若干不満ですが安心料だと割りきれば良いのかなと思いました。提携病院が近く無料送迎なのは良いと思いました。ベッド冷蔵庫家具が備え付けなのはありがたいと思いました。
2024-12-30 22:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 自立 | 無し |
入居者の方の昼食の様子を見学させていただき、みなさん穏やかな雰囲気で食事をされていました。女性がほとんどで賑やかでした。介護度は軽い方から重い方まで幅広くみえる印象でした。
こちらが初めての見学であることを伝えると、入居相談員の方が介護付きとサービス付きの違いを分かりやすく説明していただき、メリット、デメリットもよく理解できました。雑談を交えながら明るい雰囲気で施設の見学ができ、質問もしやすかったです。他のスタッフの方とすれ違う際も、とても元気に穏やかに挨拶をしていただけて好印象でした。
スタッフの人数や役割、24時間待機している人数など緊急時も安心できる体制だと感じました。ナースコールもベッド傍に設置がありました。提携医療機関との連携の説明もしっかりあり安心しました。
レクリエーションは入居者の要望に答えながら開催しているようで、アットホームな雰囲気を感じました。書道や絵画教室があり、展覧会も開催されるようなので発表する場があることは良い事だなと感じました。部屋、浴室、洗濯場、喫茶ルームはどこも清掃が行き届いていました。部屋には、ベッド、テレビ台兼収納タンス、冷蔵庫、一口コンロ(IH)、洗面所、トイレがあります。病院や周辺施設への送迎もあり、車に乗る必要が無くなるので助かります。
入居一時金が他の施設と比べると高い印象でしたが、施設の清潔感、レクリエーションの充実、送迎サービスを考えれば妥当だと感じました。入居時に必ず必要なのは、布団くらいです。生活を充実させるために、テレビ、収納ケース、パイプハンガー、調理器具(料理をする場合)があると便利だそうです。
2024-11-08 21:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 無し |
景観が良く、静かで環境の良い立地と思われました。車の通りは多そうで、一人歩きには注意が要りそうです。
とても丁寧、親切に対応していただきました。質問にも即答していただき、安心感がありました。
心配な点については、みな即答があり、安心感がありました。入浴、外出、自炊など自由度がある印象を受けました。
コロナ禍で沢山のご苦労がある様子で、頭が下がりました。感染対策は、きちんと取られている印象を受けましたが、土足のスペースがやや多い印象を受けました。
3か月のお試し期間があるなど、気になる費用面も教えていただき、安心出来ました。受診なども、職員対応、家族対応など自由度があるのも、良いと思いました。
2020-11-17 15:40
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付有料老人ホーム シニアヴィラパトリ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホーム シニアヴィラパトリ | |||
料金・費用 | 入居金 144万円 月額 19.8万円 | |||
施設所在地 | 愛知県豊川市国府町下河原3-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 44名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 44室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,210.52m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,233.33m² | 開設年月日 | 2004年10月1日 | |
居室面積 | 20.1m² | 建築年月日 | 2003年5月3日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2372600888 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、テレビ回線、外線電話回線、緊急通報装置 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 喫茶室あり、各階フロアー、4階ジム、5階図書館、6階アクティビティ室、大浴槽、リフト浴、特殊浴槽 | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー | |||
運営法人 | 有限会社 ウェルネス | |||
運営者所在地 | 愛知県豊川市国府町流霞116 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 大石医院(内科)、たけもとクリニック(内科) |
---|---|
協力内容 | 外来診療及び訪問診療、往診により入居者の健康管理及び適切な医療の提供 |
歯科医療 機関名 |
こばやし歯科 |
---|---|
備考 | 外来診療及び訪問診療、往診により入居者の健康管理及び適切な医療の提供 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県豊川市国府町下河原3-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩9分】 国府(愛知県)駅西口からすぐ突き抜けます。 すぐ右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 33m先を突き抜け、56m先の国府駅前を突き抜けます。 31m先の国府駅前を左方向に進み、20m先の国府駅前を右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、220m先を斜め左方向に進みます。 99m先を右方向に進み、220m先を左方向に進みます。 41m進むと「介護付有料老人ホーム シニアヴィラパトリ」に到着します。 【車2分】 国府(愛知県)駅西口から310m先を斜め左手前方向(県道375号線)に進みます。 330m先を右方向(県道374号線)に進み、190m先を左方向(県道375号線)に進みます。 42m進むと「介護付有料老人ホーム シニアヴィラパトリ」に到着します。 |