投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
食事するところにみなさんいらっしゃいました。うるさくはないですが、賑やかな雰囲気を感じました。また表情も明るめでした。介護度はそこそこ高かったように思いましたが、介護付き施設なので仕方ないとは思います。
相談員の方は他の施設との違い、とくにマイナス点も隠さずに説明いただきました。説明もわかりやすかったです。
一階にクリニックがあり、そこのクリニックの先生に主治医を頼めるのは良いと思いました。2週間に一回訪問もしてくれるようで、医療体制は良いと感じました。
周辺環境は牧場が近いです。
費用はちょっと高いかもしれませんが、許容範囲だと思います。入居一時金が少しかかりますが家賃として償却するので、大きな問題点ではないです。
2025-02-15 17:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
コロナの関係で、見学出来なかったのでわかりませんが女性が多いとのことでした。
入居相談員の方は、父親の自分のペースで話をしてしまう所に対しても嫌な顔もせずに合わせて話をして頂けました。わかりやすくとても好感が持てました。
整形病院も併設されていて、腰痛でリハビリがしたいと言っている父親のニーズにピッタリ、とても安心出来ます
父親の今住んでるところから近くかかりつけ医院にもそのまま行けるとのことで良かったです。以前母親が入院してましたが満足しているようでした。
少し費用は高めかなと思います。以前母親が入院していましたが食費は高いと感じていたようです。エアコンは必ず設置下さいとのことでした。
2021-05-27 17:49
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 夫婦 | 配偶者 | 要支援2 | 無し |
親切、丁寧。結構です。インターネットの説明は入居者に使用者がいないということでやや説明不足。
実際に体験しないとわからないが、良さそう。病院が併設されているのは満足。
食事については見てもいないし、判断つかない。居室は二人部屋は見学出来たがよさそう.一人部屋は見学できなかったので判断つかず。
許容範囲。回転が悪いので入居は相当待たされそう。
2020-10-07 14:03
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 無し |
スタッフさんの対応がとても質が高く感じました。また、スタッフ数にも余裕がある感じがしました。改善点は特にないです。
相談対応してくださった方は、よく傾聴され、利用者に合わせて丁寧に説明をしてくださいました。相談室にも余裕があり、医療施設が併設で安心感がありました。
食事ルームやレクルームのスペースは十分で、スタッフの対応もきめ細かいです。利用者の残存能力を考え、必要な支援を心掛けられていました。医療施設併設で、リハビリテーションも利用できるので、大変安心です。
食事の内容はわかりませんでしたが、食事室の前にメニューが張り出されており、外出も自由にできるし、買い物代行もお願いできるので、生活に困ることはなさそうでした。
施設は大変綺麗で、入居時には改装するなど、良い対応でした。入居費用の一時金が高いと感じるかもしれませんが、5年後からは利用料が他の施設と同等なので、良いかと思います。個室の窓が安全面から開けられないのが、少し不自由に感じましたが、そこは相談吸えば良いそうです。
2020-05-31 09:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
介護設備が充実していることが安心出来ます。各階で、介護の重度が別れているようでしたので、居住階は静かで、プライベートな居住ができると思いました。女性の方が多いので、父に男性で気を使わない話し相手が出来ればと思います。
質問には丁寧にお答えいただきました。ご説明も分かりやすかったです。生活相談員の方は笑顔が優しく、安心できる印象でした。
スタッフさんの人数が15名ほどとのことだったので、(看護士さんは別)施設の規模に対して、十分なのかが?なところではあります。
食事は施設内で作られるとのことで良いと思います。レクリエーションも週1度はあるとのことでありがたいです。小高い丘の上で周りは畑で静か、視界は広くて気持ちいいですが、冬は風が冷たい立地とは思います。
設備が充実していることで費用対効果はあるのだとは思いますが、入居前の費用が高額には感じてしまいました…率直に費用対効果についてしつもんしましたら、お答えいただいたので、理解納得はしています。
2019-05-02 20:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
居室が広く、見晴らしが非常に良かった。ただ費用面が当方にとっては課題。
費用や入居者の状況を本音で話してくれてありがとうございました。
医院併設なので安心感は高い。居室内の浴室のサポートもあるとは感心する。
特に、めずらしいイベントなどは見受けられなく、ごく普通に見えた。
2019-04-06 19:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
介護付きの高齢者向けマンションという感じで、老人ホームというより賃貸住宅という感じでした。プライバシーに配慮された様子で、フロアにソファーの置かれた応接スペースのような場所があり、豪華な雰囲気でした。入居者の方は2?3人しかお会いしませんでしたが、女性が多いようです。
相談員の方は親切に対応してくださいました。上司の方も医療ケアのできる施設をいくつか教えてくださり、丁寧な対応だったと思います。
医療ケアのできる施設を探していたのですが、夜間の対応については、こちらの希望に沿うようなものではなく、訪問看護を利用しなければならないようで、緊急対応は難しそうでした。
環境は、周りに田畑のみえるようなのどかな雰囲気で車で行きやすいと思います。整形のクリニックと同一敷地内なので理学療法士のリハビリなど充実しており、内科的な医療ケアが必要でない場合は、便利なのではないでしょうか。
2018-09-18 16:40
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | エイジトピア知多 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | エイジトピアチタ | |||
料金・費用 | 入居金 150~480万円 月額 8.6~19.4万円 | |||
施設所在地 | 愛知県半田市彦洲町4-165-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 28室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 3,574.16m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 2,417.157m² | 開設年月日 | 2006年10月1日 | |
居室面積 | 26.6〜38.2m² | 建築年月日 | 2006年8月31日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2372400933 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 全室、シャワートイレ・ユニットバス・洗面化粧台・テレビ回線・遠隔監視装置・クローゼット・ミニキッチン・電動介護ベッド・バルコニー・洗濯機置場・ケアコール・下足箱・ナースコール・介護ベッド・電話回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 28か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 機械浴槽 食堂 健康生きがい室 機能訓練室 エレベーター コインランドリー 駐車場 外来宿直室 | |||
バリアフリー | 通路、各階間の移動、居室内は車椅子にて移動可能 | |||
運営法人 | 有限会社 結生 | |||
運営者所在地 | 愛知県半田市彦洲町1-313-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 結生クリニック |
---|---|
協力内容 | 1)健康診断 2)必要時随時の健康相談 3)緊急時の24時間対応 |
医療機関名 | 半田市立半田病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
みんなの歯医者さん |
---|---|
備考 | 入居者の歯科診療(訪問診療) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください