8月8日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
職員の皆さん、明るくて挨拶も丁寧でとても気持ちの良い対応をして頂きました。施設全体の雰囲気が暖かく、アットホームな感じがしました。
案内頂いた方も働いている方も、皆さん明るく丁寧で、とても好感が持てました。施設長の方もとても丁寧にご説明いただきました。
提携医療機関があり、しっかりと連携しているとのことでしたので、安心しました。毎日のスケジュールも丁寧にご説明いただきました。
中庭に温室があり、さまざまな植物が栽培されていました。手入れもしっかりされていて感心しました。入居者が散歩するには、とても良いと思いました。
料金については、正直なところ良くわからないのですが、標準的な水準なのではないかと思います。前払金の仕組みについても丁寧にご説明いただきました。
2025-01-13 10:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
広々と明るい雰囲気でした。植物も充実していて癒される空間だと思います。
親切に対応してくださいました。スタッフの方も入居者の方も明るく挨拶してくださって気持ちが良かったです。
看護師さんが日中常駐してくださっているようなので安心だと思います。
レクリエーションが充実していると思いました。施設内外で楽しく過ごせそうだと思います。
比較する施設にまだ行っていないのでよく分かりませんが妥当な金額だと思います。
2024-08-15 11:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
共有のロビーは吹き抜けで広々しており、庭に面していてよい雰囲気でした。見学当日は雨の日でしたが、晴れの日はきっと日差しも注いで気持ちがいい空間だと思います。ご説明では、そこでいろいろな催しが行われるとのことでした。居室も落ち着いた空間でした。
見学にあたって、ソーシャルワーカーの方がご対応くださいました。入居者のご様子や施設、費用の点など具体的にわかりやすい言葉で丁寧にお話しくださいました。
医療機関との連携や介護など、また先々の看取りなど、お話を伺う限り、スタッフの方たちも親身になってお世話してくださるようで充実していると思えました。
周辺は農村風景もあり、のどかな印象です。バス停から歩いて10分くらいでした。松本空港が近いですが、そんなに多くの発着があるわけではないので、音は気にならないかと思えます。
「介護つき」だと月額も費用がかかるのは当然だろうと思いますが、こちらの財政事情とよく照らし合わせなければと思います。入居一時金を払う方式と払わないで月額が高くなる方式と、どちらが良いのか迷うところです。
2024-06-21 23:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
施設は広く快適な空間だと思いました。入居者の状況は短時間でしたのでのあまりよくわかりません。
とても説明がわかりやすく丁寧にしていただきました。私のいくつかの質問にも親切に対応いただきました。
全体的にサポート体制はしっかりしている印象はありました。環境も広く中庭もあり素晴らしい施設かと思います。
自宅からから近い事は一番いいところです。食事も施設で作っているのはいいと思いました。レクリエーションも充実していました。
費用は高いですがサービス内容を考えると妥当かと思います。医療機関もあるのは安心かと思います。
2024-02-10 18:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入所者さんの介護度は平均で2,5で母は要支援1で、孤立しないかと少々心配でした。設備面ではユニット形式で、介護人一人に対し、被介護者2.5人と手厚く安心しました。植物園や中庭等緑が多く庭いじりや家庭菜園の好きな母には最適です。
施設長、相談員さんと介護方針や設備面、手厚い介護人の配置、食事も施設内で三食作っているとの事で安心しました。
介護者ひとりで、2.5人を看ているとの事で母も安心しました。
季節折々に行事を催したり、近くの農家さんらと協力して旬の果物、野菜を使って調理したりと行事を積極的に取り入れているようすが伺えました。
現在通院している医療機関をそのまま利用可能で安心しました。費用面でも初期費用は若干高い印象ですが、長い目でみれば割安かなと思います。
2023-07-27 12:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
10人グループの生活スタイルで入所しても馴染み易い感じでした。
施設見学は初めてでしたが、丁寧にわかりやすく色々と教えていただきました。
できるだけ自立した生活を楽しく続けていかれるようにしているのが良いと思います。
レクリエレーション回数が多く参加者も多い点が良かったです。
高コスト、高サービスという感じですがバランスよくなっている。
2020-12-17 11:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設の周りは、薔薇をメインにいろんな花が植えられており、明るく開放的な雰囲気でした。11過ぎ、雨の合間、ホールから庭に散策に出てる方達がいて、介護度の高い方が数人いる中、自立歩行の方も一人、二人。年齢は、70歳位から90歳女性がほとんどという感じでした。皆さん、多分、多少から重度の認知症がおありと感じました。職員の方が、ゆっくりとした対応をされているのを感じました。
不安と朝から血圧が高い母を連れて訪問すると、施設長さんが車椅子を押して、車までお迎えに来てくれました。母を車椅子に乗せて、施設内を見学をさせて頂きました。花の好きな母に、中庭や温室をゆっくり案内して頂いて、ほっと出来るひと時でした。ホールのテーブルに案内されて、お茶や写真を見せて頂きながら、今回は、母の話をじっくりと聞いて下さって、母がだんだんと安心していく様子が分かりました。身の周りの事に神経質な母の洗濯物の事で相談しますと、それも承諾して頂けそうでした。母の様子を見て、入居までの最短の手続き方法も提案してくれました。
実際の介護の現場は拝見してないので、分かりませんが、ベッド、トイレにナースコールが設置されていました。各お部屋にクローゼットがありますが、それが、高齢の母には開けられないのではないかと心配すると、クローゼットが開けられないと、要介護2になります。との説明がありました。指定医療機関や、市内の救急外来対応の病院を考慮すると、緊急対応には問題は無いと思えます。リハビリに関しては、積極的には対応していない様子で、もし骨折、リハビリとなると他の医療機関を利用してという状況も考えられます。
立地が、緑の多い、耕作及び、住宅地なので、閑静な場所でした。近くに、松本空港があるので、離発着の時はそれなりの音が聞こえてくるかと思います。建物の中は、見た目にも豪華な造りで、全館床暖房になっているので、過ごしやすいと感じました。施設の周囲、及び中庭、温室があるのが心休まる環境と思えます。行事も、一人ひとりを尊重して行われていて、職員の方の心遣いを感じたり、クオリティも高い内容と思えました。大きな行事の他に、月事の行事も様々紹介されていて楽しみな内容でした。食事は、厨房にて調理されてくるので、美味しい食事が提供されると期待出来るところです。
管理費が他の施設より若干高めだったり、月額利用料もそれなりということで、住環境を良くしているからその分とも考えられます。通院に関しては、月2回まで無料。月額利用料と介護保険の利用料でだいたい利用出来ると考えられます。
2018-06-24 15:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
敷地が広くゆったりしたスペースだった。個室が広めで収納が充実していたのが良かった。
終始丁寧な口調でわかりやすく詳しい説明があった。入居者の目線で考えているのが良かった。
実際のところを見てないのではっきりわからなかったが、生活に根ざした介護の仕方を追求しているなと感じた。
周りに建物がないので緑豊かな日当たりの良い施設だった。行事はたくさんある様子だったので安心して入れられると思った。
やや高めかと思ったが温室があったり、畑があったりと居住空間以外の施設も充実していた。
2017-11-01 20:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
敷地が広くゆったりしたスペースだった。個室が広めで収納が充実していたのが良かった。
終始丁寧な口調でわかりやすく詳しい説明があった。入居者の目線で考えているのが良かった。
実際のところを見てないのではっきりわからなかったが、生活に根ざした介護の仕方を追求しているなと感じた。
周りに建物がないので緑豊かな日当たりの良い施設だった。行事はたくさんある様子だったので安心して入れられると思った。
やや高めかと思ったが温室があったり、畑があったりと居住空間以外の施設も充実していた。
2017-11-01 20:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
素敵な施設で設備も充実してました。イベントの内容も入居者の方々が十分楽しめる内容でした。
担当者の対応が親切でとても分かりやすく説明して頂きました。こちらからの質問について的確に答えて頂き好印象でした。
担当主治医が個人医の方だったので多少不安です。各医療機関が若干遠いのが気になります。
食事は個々に対応できるので好印象。「食べる」と言うことの大切さを重視しているのが素敵でした。
施設、設備の充実、イベント等の充実、とても素晴らしいのですがその分、少々費用が高めの設定だと思います。
2017-07-15 23:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 軽度 |
ユニットという単位でのケアと説明頂きました。車椅子の方が多かったのですが、穏やかな様子でおられ私も安心できました
とても丁寧に説明頂きました。説明を記した文書に添って説明してくださり、疑問点もその場で解決できました
これについては、見学しただけでは実感できません。説明のなかでは充実している印象を受けました
お食事は-力をいれております!-と強調されておりました、すべて手作りということで好感が持てました。行事も周辺環境に合わせ色々工夫し楽しんでおられる様子が伝わってきました。ただ、マクドナルドでのお楽しみは、使われている材料など、食事に力を入れているとおっしゃる手作りの対極にあるということを忘れていらっしゃるように感じました
これは、説明を受けただけではわかりません。緩やかな暮らしができそうで、認知症という叔母を入居させたいと思っておりますので好感が持てました
2017-01-16 10:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
何より、スタッフさんの明るい表情が素晴らしかったです。人を大切にする真心が伝わってきました。自然豊かな土地に、五感をフルに活かして、人らしく生きていくための環境がそろっていました。豊かな暮らしとは何か、自分自身の暮らしさえも考えさせられました。時間帯の関係上、入居者の方にあまりお目にかかれませんでしたが、それでも、お会いできた方の表情はとても朗らかでした。ここに入居したいな、と心底思いました。
大変素晴らしいものでした。明るい表情で、本当に申し分ありません。こちらからの質問にも、丁寧に、真摯にお答えくださいました。
標準を上回るサポートをして下さると感じました。ただ、個々人の個別対応(個別の遠出支援等)については限界があるとのお話でした。しょうがないかなと思います。けれど、ターミナルケアまで実施してくださいますし、コミュニティでのレクレーションに力を注いでくださっています。
コミュニティでのレクレーションに、非常に力を注いでくださっています。できるだけ外出機会を多く、という心がけで、様々な催しが開催されているようでした。写真を拝見しましたが、どなたの表情も生き生きとされていました。
入居時費用や月額費用は、適切だと思いました。むしろ安いくらいかもしれません。
2016-08-01 13:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 祖父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設がとても大きくがらんとした雰囲気でしたが、ちょこちょこと会う入所者さんはスタッフの方ととても親しげで、みんな自由に暮らされいるんだなぁと思いました。
隅々までとても親切丁寧に説明いただきました。夕方でお風呂の時間だったためか、入浴施設の説明がなかったのが残念でした。途中から施設長の方も加わって話をしましたが、とても意欲のある方で安心してお願いできる気がしました。
家族として私が心配していたのは、食事時しか起きず身体を動かす回数が減ってしまうのではないかということ。しかし、エールコート咲楽はイベントが多く、季節感を感じながら楽しく過ごせそうな気がしました。また、グループホームのようなユニットになっているため、スタッフの目もよく届くような気がしました。
入ってすぐ右手に、家族との談話スペースや大きな広間があるのが良かったです。面会に行ったときにのんびり過ごせる気がしました。
手厚くみていただけるわりに、安いと思いました。日常を過ごすだけでも様々な予期せぬことが起こって大変なところ、こんなにも積極的にイベントをいれる勇気に驚きました。いまよりも良い状況で暮らせるよう気がしています。
2015-10-06 00:43
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付有料老人ホーム エールコート咲楽 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホーム エールコートサクラ | |||
料金・費用 | 入居金 30~370万円 月額 17.2~24.1万円 | |||
施設所在地 | 長野県松本市今井6988-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 85名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 85室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 7,043m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,624m² | 開設年月日 | 2006年4月1日 | |
居室面積 | 18.16m² | 建築年月日 | 2006年4月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2070201591 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 電動3モーター式介護ベッド、クローゼット(洋服ハンガー付き物入れ)、ナースコール(枕元・トイレ)、洗面化粧台(車イス対応)、引き戸式ドア、シャワートイレ、人感センサーライト、空気清浄機、床暖房、エアコン、照明器具、スプリンクラー、電話端子(インターネット対応)、ベランダ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 2か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビング&ダイニング(グループリビング、各ユニットごと)、談話コーナー(各ユニットごと)、健康相談室、個別浴場、大浴場、機械浴(特浴)、洗濯室、ゲストルーム、多目的ホール、エントランスホール、散策広場、菜園、駐車場、トイレ、エレベーター、温室 | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー対応 | |||
運営法人 | 株式会社 第一システム | |||
運営者所在地 | 長野県松本市今井8094-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 山村内科医院 |
---|---|
協力内容 | 健康相談;1回/月 健康診断;2回/年 必要に応じての往診 |
歯科医療 機関名 |
唐沢歯科医院 |
---|---|
備考 | 訪問による口腔ケア及び歯科相談 |
リハビリの 有無 |
なし
|
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください