投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
夕方から見学しました。夕飯にいらっしゃる入居者さんは車椅子の方もいらっしゃいました。
担当の方の説明はとても丁寧で、こちらの話もしっかり聞いていただけました。見学中、スタッフの方から挨拶していただき、とても明るい印象でした。
24時間看護師さんがいらっしゃるのは安心だと思います。仮に入居後に入院しても戻って来られる場所があるのはとても良いと思いました。
駅からは結構な坂道ですが、送迎があるとのことでした。
24時間看護師さんが常駐していることを考えると、良心的な料金だと思いました。
2025-04-13 14:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
職員さんが多いしみなさんにこやかに対応されていました。説明も丁寧で分かりやすい。施設独特のにおいもなく全てにおいて行き届いている感じがしました。見学に来れなかった母も気に入ってくれるといいな。
スタッフさんの方が多く見えるぐらい行き届いてると感じました。
他に比べて良心的。ただ安いに越したことはないので、これだけ充実した施設なのでお得感はあります。
2025-02-12 23:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
清潔感があり好感が持てた。フロントに出目金がいて、生き物がいるのはいいと思う。入居者にも生き物は癒し効果があるのでは、と思う。
入居相談員の方がとても丁寧に対応してくださった。見学が初めてと伝えたら、初歩的なことから教えてくれてとても勉強になった。
近隣の医療施設と連携しているのは魅力的だった。
面談が12:00だったので、てっきり食事風景を少し拝見できるかと思ったが、見ることはできず少し残念だった。
実際のところは入居していないので、わからないが、費用は妥当なのかなと思った。
2025-02-09 17:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 要介護5 | 軽度 |
お会いしたスタッフの皆さんは明るく挨拶してくれ、いい雰囲気でした。こちらの望むサービスも充実していました。
こちらの質問に丁寧にお答えいただき、非常にわかりやすかったです。信頼できる方でした。
医療サービス、リハビリサービスも充実しています。連携している病院も多く、非常に満足です。
レクレーションも充実しているようです。父は子供好きなので、ボランティアのお子さんが施設に来てくれるイベントがあるといいと思いました。
24時間看護で介護も手厚いので、やや高めです。サービスの充実性から高めなのも仕方ないかもしれません。
2024-12-29 19:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 配偶者 | 要介護4 | 軽度 |
以前見学した他の施設に比べて介護度が高い方が多いせいか、静かな雰囲気でした。
丁寧に説明してくださいました。質問にも全てご回答いただけました。
最寄駅から徒歩圏内で、付近に大きいドラッグストア(食品・生活用品も販売)があるので便利です。
2024-12-12 15:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
古い建物でしたが、清潔感がありました。屋上に案内して頂き、開放感がありました。入居者の方たちは、比較的介護度が高めに見えました。
対応して頂いた相談員の方は、ゆっくり丁寧に話してくれました。空室のお部屋やお風呂場、食堂等、沢山見学させてもらいました。色んな所に見学した際にお会いするスタッフの方たちも感じよく挨拶して頂き好印象でした。
24時間看護師在住や医師の訪問も比較的多めにあるとのことで、安心感があります。主要な診療科との提携を持たれてるのもとても魅力です。
食事はしてないので、わからないですが、厨房で作ってくださってるとのことで、ありがたいです。環境は住宅街なので静かかと思います。
2024-07-11 20:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
コロナ管理対策の為、入居者の様子は見れなかったが、遠目では特段悪い印象は無かった。
丁寧に説明され、こちらの質問にも細かく答えて貰えたので、実際の介護現場の様子が良くわかり、参考になった。
希望の大きな施設の為、夜間看護師常駐人数、介護士の常駐人数が多い点は評価出来ると思う。
実際に見る事は出来なかった為、スケジュール表などで説明を受けた印象は老人ホームとしては普通レベルは、行われていると感じた。
2022-07-26 22:07
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
今回、コロナ対策とのことで、あらかじめ撮影された動画でのみの案内でしたので、他の入居者さんの様子や雰囲気は見ることができませんでした。このため、評点を付けさせていただく事自体を辞退したかったのですが、採点を棄権することができないようですので不本意ですが「普通」にさせてもらいました。館内を内覧することがなかったので、ほんの一例であるものの、廊下の横幅がどれくらいゆとりがあるのか、あるいは狭いのか、全く分からないので(この点だけと言うことではなく)親族を安心して預けられるところかどうかわかりませんでした。
コロナ対策で、各社各ホームさんが見学の中止もされておる中、許される範囲にて対応いただきました。実際の内覧は叶わずでしたが、館内を撮影されたビデオ映像を見ながらのご説明は的確な説明でした。
こちらの施設は医療特化型のようでした。同じグループのリハビリ特化型のホームさんへ最初に入所し、その後医療的ケアの必要度が増してきたようになったら当ホームへ移る事も対応可能とのお話で、それならば安心であると感じました。作業療法士さんが個別のリハビリとグループリハビリと実施してくださるとのことでしたので安心できます。
コストパフォーマンスの実態は見学しただけではわからないですね。近隣の他のホームの同クラスの相場感と照らして、築年数の過経過を考えると、額相応と感じました。
2020-07-05 20:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
全般的に雑多な雰囲気でした。あまり整理整頓がなされていません。
見学時の説明は丁寧にしていただきました。対応に問題ありませんでした。
スタッフの人数は多いようです。24時間看護対応は安心できます。
食事は可もなく負荷もなくな印象です。選べるメニューなどの楽しみ要素はありません。
2019-07-29 15:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
入居者さん同士が仲よさそうで、エレベーターを待っているひとときも談笑していた。スタッフのリードも上手なんだろうと感じた。大浴場も楽しそうな笑い声が聞こえてきた。タイミングなのか、お見かけした方は全員車椅子に乗っておられた。廊下の照明がややムーディーに暗い印象だが、居住者には、落ち着いていいのかもしれない。(煌々としているのがいいとは限らない)天井の空調吹き出し口や電球から、階段の床の端まで、お掃除が行き届いて清潔な感じがした。
入居説明をしてくださった方がとても好印象。聞き取りやすい口調で丁寧に説明してくださった。施設内を案内してくださりながら、入居者の方も不快にさせないよう、丁寧に声掛けをして配慮していた。まだまだ未定なのにもかかわらず、入居候補の部屋を案内してくださった。とても具体的でわかりやすく、助かる。見学中に接したスタッフの方々の笑顔と明るい挨拶も良かった。
スタッフの人数が多く、深夜の巡回も2時間ごととこまめ。なにより24時間ナースコール出来ることが、とても安心材料だ。入浴も週2回もあって、有難い。
いただいたメニュー表を見ると、実にバラエティー豊かな献立で、羨ましいくらいだ。廊下にお習字などの作品が飾ってあった。クラブ活動しているようで楽しそう。母はレクに参加できるレベルではないけれど、レクが充実してるからか入居者が楽しそうな雰囲気なのでそれは感じられると思う。となりにドラッグストアがあって、オムツなどの消耗品の買い出しが便利。電車の最寄り駅からは山登りで大変だけど、バス停が近くにあるからバスが良い。駐車場もあって車でも行かれるのも助かる。
入居時費用や月額利用料の設定がとてもとても良心的。おそらく短期になるウチの場合は、入居時費用は無しで、月額利用料金だけで済む。請求も日割りしてもらえる分があり、助かる。
2019-06-12 04:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
夕飯前で食堂へ移動する入居者に多く会いましたが殆ど車椅子の方で、介護度が高いのかと感じました。
営業の方は、もともと施設で介護をしていたようでとても分かりやすいく説明していただきました
介護も2.1対1と看護師も24時間対応で手厚い印象でした。母が喘息の吸入薬を使用しているとやはり夜間も看護師がいた方が安心な事も分かりました
医療やリハビリがあり条件が良いなか建物が古いので、その分で割と安めなのかと思いますが、安くは無いです。
2019-01-27 21:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 男性 | 配偶者 | 要介護4 | 軽度 |
スタッフの対応は申し分なく,入居者もスタッフに気軽に声をかけるいい雰囲気でした。
スタッフの対応はとてもよかったです。相談員も親切,丁寧、ホーム長も丁寧なご挨拶、ヘルパーの方達も気持ちよく,ご挨拶してくれました。
看護師が24時間在住、リハビリも療法士が常駐でとてもいいと思いました。
建物が古く,部屋の仕様も昔の病室のようで、つい今入院している病院の個室と比べてしまいました。今の病室は新しいのでドアや照明、肝心のトイレも使いやすくできています。後、食事が一斉の1階の食堂で,と言うのも違和感がありました。100人近い入居者が食事をしているのは不思議な感じです。フロア毎の食事ができたらいいと思いました。
一時払いも様々なパターンがあり、年齢に合ったプランを選べるのは魅力です。
2016-11-11 23:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
元社員寮ということもあって、非常に大規模な施設で、食堂、ロビー、廊下等、かなりスペース的にゆったりしている点は好印象です。
午後の忙しい時間にお邪魔したにも関わらず、非常に懇切丁寧にご対応、ご説明頂き、システムを十分理解することができました。
リハビリ訓練用のスペースが用意されており、歩行に若干支障の出始めている母にとって、わざわざ外部のリハビリ施設等に通わなくても良い点が助かりそうです。
食堂にカラオケが設置されていたり、屋上のテラスからは多摩川の花火が望めたりということで、入居者の気分転換をはかるための策が各所に見られました。
周辺の施設と比較しても世間相場並みの料金設定と思います。光熱費等が管理費に含まれており、追加費用がほとんど発生しないという点も助かります。
2015-08-30 10:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
スタッフの方々がにこやかでとても親切そうで安心できる雰囲気でした。施設も全体に落ち着いた感じで、穏やかに過ごせそうでした。看護婦さんも24時間待機してくださる施設と聞き、安心しました。
入居相談員の方の応対もわかりやすく、ボケ気味の母の話にもさりげなく合わせてくれました。施設の見学もわかりやすく案内していただけました。
スタッフの顔写真付きの一覧が貼り出されていて、スタッフ人数も十分だと思いました。24時間看護婦さんが常駐というのが、やはりなんといっても安心です。リハビリも専門の方がいるし、予防にも力を入れていることがよくわかりました。
宮前平駅からは送迎があるので便利ですが、宮崎台駅からも送迎して頂けると助かると思います。
寝具等は提供して頂けるとのことでしたので、負担は少ない方かと思います。費用はいろいろな契約方法があるようで、選択できるのがよいと思いました。
2015-07-10 22:54
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 有料老人ホーム フローレンスケア宮前平 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フローレンスケアミヤマエダイラ | |||
料金・費用 | 入居金 0~1,368万円 月額 18.2~56.8万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-9-2 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 141名 | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 120室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,335.36m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,695.75m² | 開設年月日 | 2010年12月1日 | |
居室面積 | 15〜35.67m² | 建築年月日 | 1990年9月22日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1475501282 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランスホール、ラウンジ、ゲストルーム、機能訓練室、健康管理室、食堂、浴室(介護浴室・一般浴室)、トイレ、洗面設備、応接室、洗濯室、エレベーター | |||
バリアフリー | 全館で3機のエレベター | |||
運営法人 | 工藤建設 株式会社 | |||
ブランド | フローレンスケア | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区新石川4-33-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 山本記念病院 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区東山田町1552 |
協力内容 | 往診、総合病院 |
医療機関名 | 津田眼科クリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市宮前区小台2-6-8 |
協力内容 | 眼科 |
医療機関名 | 川本整形外科 |
---|---|
所在地 | 川崎市宮前区宮前平2-1-3 |
協力内容 | 整形外科 |
医療機関名 | しんよこメンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市港北区篠原町3014-4F |
協力内容 | 精神科 |
医療機関名 | 医療法人社団 田園二子クリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市溝口2-16-5-2F |
協力内容 | 皮膚科 |
医療機関名 | 医療法人社団 恵有会 緑協和病院 |
---|---|
所在地 | 横浜市青葉区奈良町1802 |
協力内容 | 内科、リハビリテーション |
歯科医療 機関名 |
新横浜デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 歯科往診対応 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-9-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩9分】 宮前平駅北口から65m先を左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、78m先を左方向に進みます。 66m先を斜め右方向に進み、370m先を左方向に進みます。 57m先を左方向に進み、47m進むと「有料老人ホーム フローレンスケア宮前平」に到着します。 【車3分】 宮前平駅北口から44m先を右方向に進みます。 420m先を斜め右手前方向に進み、320m進むと「有料老人ホーム フローレンスケア宮前平」に到着します。 |