みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
箱根も都心も近い「リゾート地で楽しむシニアライフ」
創立68年となる「長寿園」は「日本の老人ホームの草分け」的存在であり、お元気な方(自立者)も、介護が必要な方(要介護者)も、安心して生活できるサービス環境が整っています。
神奈川県小田原市入生田475
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの介護施設では、ご入居者様一人ひとりが快適な暮らしを送れるよう、トイレ・洗面所・キッチン付きの個別のお部屋をご用意しております。
日々の健康管理も、経験豊富な看護師が責任をもってサポートいたしますし、定期的な嘱託医の訪問もございます。
また、ミネラル豊富な地下水を使用した美味しいお食事と、特別な行事食もご入居者様の楽しみの一つです。
ご家族様にも安心していただけるようなサポート体制を整えております。
ご入居の皆様の充実した毎日を全力でサポートいたします。
茶道や書道、コーラスなど、サークル活動がとても盛んで、新しいお仲間作りもスムーズ!夏祭りやクリスマスなどの季節行事もご一緒に楽しみましょう。イベントとしての外出だけでなく、周辺を巡回するシャトルを運行しておりますので、お気軽にお出かけください。
「長寿園」ではプライバシーに配慮し、すべてのお部屋を完全個室でご用意しております。トイレや洗面所だけでなくキッチンも全室に完備し、和室や浴室があるお部屋もございます。一般居室にはお二人でもゆとりを持って暮らしていただける広いお部屋も多く、ご夫婦でのご入居も可能です。お元気な方から要介護の方まで受け入れておりますので、ご夫婦で介護度が異なる場合もご一緒のお部屋に移り住んでいただけます。介護が必要になった場合には介護居室へ追加料金なしで住み替えることができるので安心です。
「長寿園」では日々のコミュニケーションをとても大切にしております。体温や体重などの数字で表れない部分にも気づけるよう、表情や行動なども細かく観察いたします。日々の健康管理は看護師と介護スタッフが連携して行い、定期的に来所する嘱託医が健康チェックをしております。協力医療機関もあり、急病時や入院が必要になった場合も素早く対応できる体制です。空気がきれいな緑あふれる環境も、ご入居者様の心身の健康を支えてくれるでしょう。
「長寿園」ではお食事や飲み物に地下100mから汲み上げたミネラル豊富な地下水を使用しており、それがおいしさの秘密です。おいしい水を活かした「すくい豆腐」やかまぼこなど地元の食材を使ったお料理も人気がございます。お正月や節分などの行事の際には特別メニューでお祝いし、クリスマスにはコース料理とディナーショーが開催され、みなさまの楽しみとなっております。和え物に使用する木の芽や料理に沿える紅葉、南天の葉などもすべて敷地内で採れたものです。
テーブルを取り囲む形で椅子が設置されている共有スペースです。趣味活動やレクリエーション、雑談の場として利用できます。
居室には収納棚が設置されていますので、多くの家具をしまうことができます。
当施設には和室の共有スペースがございます。ぜひ、ご家族や他の利用社様と親睦を深める際、積極的にご利用ください。
施設のエントランスは段差ができる限り解消され、車椅子の方が通りやすいよう自動ドアが設置されています。
椅子とテーブルが並べられた、入居者同士のコミュニケーションなどで利用される共有スペースです。
トイレにはL型手すりが取り付けられており、立ち上がる・座るの動作が楽になります。また、転倒防止の機能も果たしてくれるので、安心して利用できます。
共有スペースには機能訓練に使うための機材が設置されています。積極的に活用し、充実した生活をお過ごしください。
共有スペースにはカラオケ機材が設置されており、入居者は自由に使用することが可能です。
館内で行われるレクリエーションなどは、面積の広い共有スペースで実施されます。十分な広さがあるので、思いきり体を動かしても狭さを感じません。
浴室には転倒防止のために、手すりが取り付けられています。椅子も設置されており、転倒防止に力をいれております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
イベント食 |
あり
お正月 節分 ひな祭り 土用の丑の日 クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月1日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | C-1.2.3.6.7タイプ | 個室 13.46〜15.66m² 24室 |
利用権方式 | 606.1 万円 | 18.8 万円 | |||||||
257.0 | 349.1 | 1.5 | 10.9 | 6.3 | - | - | - | - | ||||
B | D-1タイプ | 個室 56.75m² 3室 |
利用権方式 | 2,987.4 万円 | 22 万円 | |||||||
2,522.0 | 465.4 | 4.7 | 10.9 | 6.3 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,259円 | 11,005円 | 17,091円 | 19,189円 | 21,413円 | 23,445円 | 25,637円 |
2割負担 | 10,517円 | 22,010円 | 34,182円 | 38,377円 | 42,825円 | 46,890円 | 51,274円 |
3割負担 | 15,776円 | 33,015円 | 51,273円 | 57,565円 | 64,237円 | 70,334円 | 76,911円 |
※外部サービス利用型、短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費などが別途必要です。
※上記プランは一例です。間取り設備、料金は居室ごとに異なります。詳しくはお問合せください。
※賃料は3,560〜46,880円となります。詳細はお問い合わせください。
※お申し込み時には10万円を添えてお申し込み下さい。お申し込み金は前払金に充当致します。ただし、ご契約されなかった場合は、お申し込み金は全額お返しいたします。
※入居時費用の「その他」は充実生活支援サービス費です。
※管理費は、管理部門の人件費、事務費、施設の維持管理費、健康管理費、行事費、研修費、上下水道管理維持費、防災対策費、マイクロバス運行維持費及びその都度徴収するサービスに対する人件費に使われます。電気・電話の使用料及びガス料金(居室による)は別途お支払いいただきます。
※介護居室へ一般居室から住み替えの場合、居室の権利変更をお願いする場合があります。面積減少による費用の調整は行いません。また、住み替えによる追加費用は発生いたしません。
※重度の認知症または常時介護が必要になった場合、居室の権利変更を伴う住み替えを求める場合があります。面積減少に伴う費用の調整はありません。住替えによる追加費用は発生しません。
償却年月数 | 8年(入居時75歳以上86歳以下)・6年(入居時87歳以上) |
---|---|
返還金の 算出 |
返還金=前払金÷償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの日数 |
備考 | ※返還金の算定式は次の通りとします。 返還金=前払金÷償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの日数 ※短期解約の返還金の算定方式 入居一時金の償却起算日後三月以内に契約解除の申し出があった場合及び死亡による契約終了の場 合は次の算定式により返還金を返還致します。 ・短期解約特例による返還金=入居一時金-1日の利用料(*)×入居日から契約終了日までの実日数 *1日の利用料=入居一時金÷償却期間年数÷12÷30 日 契約の終了日の翌日から起算して180日以内に、短期解約の場合は90日以内に無利息で返還します。 但し、1年契約は契約の終了日の翌日から起算して60日以内に無利息で返還します。 |
料金の | 支払い方式一時金方式 |
---|---|
契約解除 |
あり
入居者が逝去した場合(2名の場合はどちらとも逝去した場合) |
保全措置 |
-
公益社団法人全国有料老人ホーム協会の入居者生活保障制度に加入。 |
クーリングオフ |
-
|
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
あり |
体験入居 |
あり
1泊2日3食付き Aタイプ(宿泊費5,500円、食費2,660円) Bタイプ(宿泊費3,300円、食費2,66円) |
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | あり | 610円/回 |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | あり | なし | あり | 610円/回 |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | 実費 |
入浴介助・清拭 | なし | あり | なし | あり | 清拭832円/30分、一般浴3,333円/回(要支援、要介護の方は週3回目から3,333円/回) |
特浴介助 | なし | あり | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | 介護保険サービス利用者以外付添料832円/30分+タクシー代 |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | あり | 832円/30分×人数 |
寝具交換 | なし | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | あり | 832円/kg |
配膳・ 片付け |
なし | あり | なし | あり | 自立の方415円/人回 |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | あり | 610円/回 |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行1(通常区域) | なし | あり | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | あり | 急ぎの場合や時間を要する場合実費 |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | あり | 急ぎの場合や時間を要する場合実費 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | あり | なし | |
健康相談 | なし | あり | あり | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | あり | あり | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | あり | 介護保険サービス利用者以外服薬支援月2,222円 |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | あり | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | あり | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | あり | 介護保険サービス利用者以外受診入退院時の付き添いサービス(市内に限る)協力病院以外832円/30分×人数+タクシー代 |
入院中・ 買い物 |
なし | あり | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | あり | なし | なし | 介護保険サービス利用者以外 ○受診・入退院時の付き添いサービス (市内に限る) 764円/30分×人数+タクシー代 ○入院中の見舞い・洗濯物及び届け物等(市内に限る) 週2回以上 実費 介護保険サービス利用者 ○受診・入退院時の付き添いサービス (協力医療機関以外の市内の病院に限る) 764円/30分×人数+タクシー代 ○入院中の見舞い・洗濯物及び届け物等(市内に限る) 週2回以上 実費 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 長寿園 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | チョウジュエン | |||
料金・費用 | 入居金 606.1~2,987.4万円 月額 18.8~22万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県小田原市入生田475 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 220名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 146室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 5,680.94m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 9,873.11m² | 開設年月日 | 1954年4月1日 | |
居室面積 | 13.46〜56.75m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1472300225 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
耐火 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納・電話会議・テレビ回線・キッチン・(居室により)浴室・バルコニー・和室・洗濯機置き場など | |||
浴室設備 | 個浴 | 75か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 緊急通報設備有り | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室(個浴・大浴場・リフト浴・機械浴)・茶室(種々のクラブ活動で利用します)・理美容室(入浴待機と共用)・展望ラウンジ・講堂・図書室・プレイルーム・ロビー・大ホール・屋上テラス・ビリヤード・DVDルーム・健康管理室・機能訓練室(教養娯楽室と共用)・園芸場・一時介護室 | |||
バリアフリー | C棟の全介護居室はバリアフリーとなっております。C棟は車いすでの移動が可能です。全館の廊下に手すりを設置しております。 | |||
運営法人 | 一般財団法人 長寿会 | |||
運営者所在地 | 神奈川県小田原市入生田475 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 長寿園診療所 |
---|---|
所在地 | 小田原市入生田475 |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 施設入居者の診療・治療の受入等での協力及び嘱託医の派遣、他の医療機関に入院を要する場合の紹介 |
医療機関名 | 箱根病院 |
---|---|
所在地 | 小田原市風祭412 |
診療科目 | 内科、神経内科、整形外科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の入院治療の受入及び休日・夜間を除く緊急時の外来診療等での受入 |
医療機関名 | 間中病院 |
---|---|
所在地 | 小田原市本町4-1-26 |
診療科目 | 一般内科、脳神経外科、整形外科、消化器内科、リウマチ科、リハビリ科、麻酔科、皮膚科、脳神経内科 |
協力内容 | 施設入居者の入院治療の受入等での協力及び休日・夜間等における緊急時の受入等での協力 |
医療機関名 | 曽我病院 |
---|---|
所在地 | 小田原市曽我岸148 |
診療科目 | 精神科、神経科、歯科 |
協力内容 | 施設入居者の入院治療の受入及び休日・夜間を除く緊急時の外来診療等での受入 |
医療機関名 | 西湘病院 |
---|---|
所在地 | 小田原市扇町1-16-35 |
診療科目 | 外科(一般・消化器)、内科(一般・循環器)、神経内科、整形外科、脳神経外科、形成外科、美容整形外科、皮膚科、人工透析、レーザー治療(しみ・ほくろ)、睡眠時無呼吸症候群、美容・ピーリング、物忘れ外来、糖尿病・内分泌・代謝外来、ホルモン補充療法 |
協力内容 | 施設入居者の入院治療の受入及び休日・夜間等における緊急時の受入 ※(各協力医療機関に係る医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
医療機関名 | 曽我病院 |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 施設入居者に対しての訪問歯科診療の協力 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/08/01更新
【施設の評判】長寿園の雰囲気や特徴を教えてください。
長寿園のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★長寿園のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
長寿園のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
長寿園の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「小田原市(神奈川県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】長寿園では、現地で見学することは可能ですか?
長寿園のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】長寿園の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[自立][要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、長寿園に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
小田原市 | 90.2万円 | 16.8万円 | 16.0万円 | 16.4万円 | 探す |