7月15日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設は静かな場所にあり、葉山の緑に囲まれ遠くに海が見え自然の中に佇んでいてとても良かったです。入所者の方は下は72歳から上が110歳で平均年齢が91歳、介護度は要支援1から要介護5まで幅広いとのことでした。歓談室にいらした入居者さんから和かに挨拶されました。
施設長はじめ、説明してくださった相談員の方、見学中にすれ違ったスタッフの方々皆さまとってもにこやかで感じが良く親切な対応でした説明も分かりやすく、丁寧でした。
看護師さんは夜18時までの勤務ゆえ、それ以降何かあった場合の対応は往診ドクターにオンコールするとの説明を受けました。往診医療機関は2箇所から選択できるそうです。
駅からは距離がありますが、家族から近い場所で探しているので不便には感じません。実際滞在して見ないと分からないですが緑豊かな静かな環境で良いと思います。食事もいろいろ工夫しておられる様子でした。
入居金が0円なのは良いと思います。他に沢山施設を見学していませんがホームページで比較する限り、近隣の他施設と比べて月額利用料も妥当な金額ではないかと感じます。
2024-08-18 19:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設見学は限られた範囲でした。入居者の方お二人と少しお話しをさせて頂きましたが、とても笑顔が素敵で楽しく生活されている様子が印象的でした。
当日施設見学のご案内とお話しをして下さった男性スタッフの方は説明も分かりやすかったです。
毎月2回往診で健康チェックをして下さるとの事で診療所も2箇所あるとのことでポイントが高いと思いました。
お食事はホワイトボートの朝昼晩とオヤツのメニューを拝見しただけなのですが、色々な食材を使われているように感じました。
入居一時金が無く月額利用料はまぁまぁの金額なのかと思いました。
2024-07-22 14:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方は穏やかに談話室などで過ごされていていい雰囲気でした。
スタッフは明るく挨拶される方達で安心しました。相談員の方も細部にわたりご説明頂きわかりやすかったです。
四季折々のスケジュールも組まれていて、楽しめるように工夫されていました。認知度がまだあまりない状態だと皆さんと行動を共にする管理して頂く体制に合わせられるかどうかがわかりませんでした。
入居費が0円で料金システムがわかりやすくて良かったです。今後の費用に関して考えやすく有難いです。
2024-06-04 13:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設は十年以上経過しており新しくは無いとの説明でしたが、丁寧に管理されているため、施設に不満は有りません。入居者の皆さんは幸せそうであり活気がありました。自然豊かな場所に立地しているため、周辺散策なども出来、充実した生活が送れそうです。男女比は1:3くらいで女性が多く、90代の方が多いとの事でした。総じて、ワンランク上の老後が送れる感じであり、当日の入居待ち者が3名であるというのも頷けました。
入居相談員の方は若い方でしたが、経験豊かかつ事務的な印象は無く親身に接してくださり好感が持てました。他の方々も皆挨拶してくれました。
短い時間の見学のため、通り一遍の説明以上の情報は有りません。
食事に力を入れているという事で、見せて頂いたサンプルは大変美味しそうでした。これだけの食事は、自宅での食事でも準備しきれないと思います。まるで、ホテルに長期滞在しているような感じだと思います。内製・手作りなので、一人一人の体調に合わせて準備してくれるとのことでした。その分、食費は若干値が張りますが、食事を楽しめる方の入居であれば、費用以上の価値が有ると思います。
近隣施設の相場より若干高いですが、値段以上の価値が有ると思います。満室なのも理解できます。
2024-04-07 06:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
みなさん落ち着いた表情で、楽しそうにしていました。女性が7割で、母が入っても安心と感じました。
良い点だけでなく、困ったケースも説明してもらい、分かりやすかったです。話ししやすい雰囲気を作ってくれました。
看護師の24時間常勤はないものの、夜間職員の対応等、満足の行くものでした。
食事が売り物と言うだけあり、とても良いと思えました。レクリエーションも充実しているようです。
近隣施設と比較しても、ほぼ平均的と思える利用料だと思います。オプション費用の説明も受けました。
2024-01-28 12:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
大きな施設で、食事場所が何ヶ所かに分かれていましたが、自立度の高い方が多い方側は静かだったのに比べ、介護度の高い方は賑やかで、かえって好印象でした。入居を考えている義母は賑やかな方が好きなので。
突然の申し込みで担当者不在だったのに、ケアマネさんが対応してくださり助かりました。さすが現職のケアワーカー、在宅介護しているこちらの立場に立って話を聞いてくれて、分かってくれた感触があって嬉しかったです。施設でできることとできないことをはっきり伝えて下さって、かえって好印象でした。
診療所を2カ所から選べるのが面白いと思いました。どういうメリットがあるのか、次回詳しく聞いてみたいと思います。
面会が予約制なのがちょっと残念です。早い者勝ちなので。無制限にしてほしいです。
入居金なしで月々の費用だけという、価格設定のみで、迷わなくていいですね。ただ5年以上入居になると割高ですね。
2023-11-26 20:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 要介護1 | 中程度 |
入居者様とは、ほとんどお目にかかれませんでしたが、施設の雰囲気は明るく、お食事は美味しそうですし、イベントもう豊富で御部屋はきれいで明るいし、入居生活は、家よりも素晴らしいかもしれません。さらに、屋上から富士山を正面にのぞむ眺めには、圧倒され、周りを取り囲む葉山の山々の樹木も美しく私(入居者の娘)のほうが入りたくなったくらいです。
介護者の状況も理解してくださり、ご説明もとても懇切丁寧にしていただきました。スタッフさんも感じよく明るいです。
訪問医療は、定期的にあり、生活サポートも充実しているようです。看護師さんも夜を除いておられるそうですし安心です。
周辺環境は、自然に恵まれた場所で、素晴らしいです。食事も入居者さんの状況により、何種類も選択の幅があり、栄養士さんも数人おられるそうで、おいしそうです。レクリエーションや行事もいろいろあり、入居したら、家よりも元気になるかも?と思いました。
2023-11-15 12:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 要介護1 | 不明 |
入居者の方達、たくさんの方をいろんなところ、コーナーで目にしましたが、皆さん明るい表情だと感じました。部屋見学の時にも、入居者の方と直接お話しも、和やかにでき、大変良かったです。
見学説明をして頂いた担当の方も、大変わかりやすく、細かく説明があり、特に金額面の説明もよくわかりました。又、途中ですれ違うスタッフさんも、皆さん気持ち良く挨拶され、良かったです。
まだいくつも見学はしていませんが、サ高住、住宅型、を見てきて、今の母には介護付き有料何1番合うのかな、と感じました。沢山のレクリエーション、手厚い介護、美味しい食事。何より、部屋から本人の出ていく毎日のスケジュールが多いのが、良いと思います
回りも自然が多く、敷地内なら行動の縛りも少なく、必ずどの場所にもスタッフさんがいらっしゃるのを見て安心しました。自然環境の良い分、交通手段が少し便が悪いかな、と感じました。
入居一時金が0円というのも大変ありがたい事です。今は、満室という事で今入院中なので、退院と本人のリハビリ進度、介護度変更届けの結果と、色々なタイミングが難しいと感じました。
2023-11-03 13:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
入居者の皆さんはそれぞれに楽しそうにしていらっしゃいました。また一階に他の業者さんのデイサービスがあり、その賑やかな雰囲気を感じられるのはいい感じがしました。
相談員のかたはお話しも明確でとてもご親切でした。入居者のかたにも会う度に元気にお声をかけていらっしゃいました。私共はまだ介護施設に対して知識不足なのですがしっかりいろいろと説明してくださいました。料金の提示も明確でしたので安心感がありました。
介護医療体制に関しては充実していらっしゃる方だと思われます。
少々山のなかですが明るそうなスタッフの方もいらっしゃいましたし、まわりの景観も良く屋上テラスにも行けるので、すがすがしさもかんじました。
利用料金の提示が明確なので安心感があります。お部屋の広さも程々で提示された通りであればぜひ検討し本人の気持ちも確かめたいところです。
2023-07-14 09:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
介護付き施設のため、要介護以上の方が多い印象でした。食事をするホールなど、明るく広々した設備だと感じました。たまたま母がまだ自立して生活できるため、今すぐに入居するイメージではなかったのですが、とても参考になりました。
施設長の方にご案内いただきましたが、とても丁寧に対応いただきました。入居者100名に対して、スタッフ40名ということで、スタッフの数も多いのではないでしょうか。
介護サービス、医療サービスと充実していると感じました。スタッフが多いので、生活サポートもしっかりしてくれるのではないかと思います。
食事や行事の充実度にとても配慮して、色々なサービスを提供している感じがしました。周囲環境は緑も多くとても落ちつており、母も気に入っていました。車は横浜横須賀インターの近くのようで、便利そうです。新棟は、外から見ただけですが、とても素敵な建物でした。
住居型と違って、介護付きは全て込みの金額なので、妥当な金額かと思いました(他の施設とまだ比較はできていませんが)。
2023-03-12 12:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 重度 |
入居者の方々が比較的和気あいあいといった感じでした。施設も広く整ってました。
説明はわかりやすくこっちの話もよく聞いてくださりメモなどもされていて熱心な感じで印象は良かったです。
周辺環境、自宅から近い、部屋が広く開放的な感じでとても良かった。
2022-05-07 20:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
明るくて清潔感があり、入居者さんスタッフさんの関係も良さそう。
コロナのため見学できない部分が多く、タブレットで見るなど不自由もありましたが、とても明るく楽しい説明をしてくださいました。金額の面なども明瞭でした。
提携医療機関へ行く場合は医療費のみで良いなど、親身になってくださる印象を受けました。コロナなので面会がかなり制限されているのだけが仕方ないけれど残念でした。コロナ以前はいつでもという感じだったので…。
レクにもとても熱心な施設ですし、何か作成するにもスタッフさんの愛情が感じられます。食事も中で作っているので温かいものは温かいまま出せるということでした。葉山なので環境も抜群です。ただ車でないと行きにくいと思います。
新棟は少しお高めですが、隈研吾さんデザインの棟だと考えたら安いくらいかも!
2020-11-15 15:03
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
先ず、スタッフの皆様の対応が素晴らしい。父を安心してお預け出来ると感じた。施設は隅研吾氏デザインの新館に決まった。明るく開放的なデザインで、葉山という環境で自然光で明るい設計との印象を持った。新コロナ肺炎対策で施設の見学が限られた為詳細にはコメントできない。入居者は地元の方が多く、食事も洋食を好まれる方々が多いと聞いた。今はレクリエーションが一時的に止めているとの事でした。
100名程度の入居者をかかえ多くの方々がお勤めであると感じた。食事も自前で用意している。お会いした方は限られているが、丁寧に説明を受けた。新しく入所した父には積極的に声がけして頂いた。
通院している病院と距離があり、提携先が違った医療法人であったので、近くの病院へ外来で検査に行く手配を考えている。
新型コロナ肺炎対策でレクリエーションを一時停止しているので、評価出来ないが、説明を聞いている限り活発に企画運営されていると感じた。
2020-04-11 00:06
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
スタッフの対応と施設の充実、また明るい雰囲気など母を安心してお願いできる環境が揃っている。
親身になってこちらの状況を把握してもらえる対応と理解度の高さ。
明るい雰囲気があり、入居されている方々が明るく楽しく過ごされている感じが伝わってきた。
緑に囲まれ、屋上からは海も見える環境は、いまの埼玉より健康的な感じ。食事も充実していて母も満足するはず。
金額的にはやや高いが、それに見合ったサービスと雰囲気がある。また現在の施設では病院も通いだが、訪問問診があるとのこと。母には助かるサービスです。
2020-01-02 16:03
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
環境が良いこと。施設内で調理していること。レクの充実していること。スタッフに専門性が高い人がいること。
相談員が不在だったが、ほかのスタッフでも丁寧に対応してもらえた。
1日を通して何度も個室から出してもらえるようにスケジュールが組まれていて、部屋にこもりっきりになる心配がない事が感じられ、安心できると思った。
周囲の自然環境と静かさ、訪問しやすい距離、駐車スペースが広い点など良いと思う。
隣接する横須賀市や相模原市に比べ費用はかかるが、この環境だと納得せざる得ないギリギリの範囲?に感じている。
2019-04-15 14:40
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
雰囲気は落ち着いていて、清潔で環境の大変良い施設だと思います。
丁寧にご対応いただきました。説明も大変分かりやすかったです。
スタッフの数も多いと思います。特に看護師の数は多いようです。
行事も多いようです。森に囲まれた静かな立地で季節も感じられると思います。
施設の立地や環境、スタッフの充実性からして、リーズナブルだと思います。
2018-03-03 21:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
談話室のテーブルで、お茶をされている入居さんの方々やテレビをご覧になっている方、全体にとてものんびりしたいい雰囲気がありました。女性の方が多かったです。24時間看護師常駐ではないので、介護度は比較的軽い方が多い印象でした。
施設長さんがとても丁寧に、説明と案内をして下さいました。施設内を案内されている時も、施設長さんが入居者さんに率先してお声をかけており、すれ違うスタッフ皆さんの挨拶が施設全体の雰囲気を良くしている感じがしました。
地域的に病院が側にありませんが、その分、協力医療機関をしっかり連携させているのが分かりました。理学療法士さんも同じグループからいらしており、リハビリも充実されているように思いました。ただ24時間看護師の方が常駐されていなので、「看取り」を希望される方は悩むところだと思います。
JRの駅からは近くはありませんが、自然重視の方には、環境は申し分ないです。入居者さんの希望を重視して、色々なレクリエーションをされていると思いました。消防法で窓は全開できてしまうので、入居者さんが窓を開けて出ようとするとセンサーでスタッフさんにお知らせするようになっていました。その分窓が大きく部屋が明るいです。お部屋のおトイレも大きいスペースをとっており、本人にもスタッフさんにも優しい作りになっていました。全体に明るく清潔感がありました。
月額費用は近隣施設の相場と比較しますと満足度は高い方だと思います。入居時必要なのは、家具は付いておりますのでテレビだけです。
2018-02-14 12:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
しっかりとした基盤がある為、施設運営が信頼できるのを感じました。設備も充実していました。入居者の雰囲気は悪くはないですが、要介護度数が高い人が多いように見受けられ、自立に近い人が少ないようでした。
とにかく丁寧でわかりやすく説明してくれました。好感持てる態度と応対です。
働いている職員が多いようです。離職率も少ないと聞かされました。提携医療機関も信頼できる所が名を連ねてあり、安心出来そうです。
メニューしか見てないので判断は出来ませんが、食事内容や提供の仕方に力を入れているとの事でした。
他の施設と比べて同等だと思います。ただ、新築して建て増した棟に入ると、増額分が生じます。本館入所であればサービスに見合ったコストのように思えました。
2015-01-24 19:17
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 葉山の丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハヤマノオカ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 27.3~29.5万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県三浦郡葉山町一色408 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 100名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 100室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 5,172.62m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,308.5m² | 開設年月日 | 2005年11月1日 | |
居室面積 | 18.05〜41.3m² | 建築年月日 | 2005年3月31日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1471100188 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面、家具、照明器具、ナースコール、スプリンクラー | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室(個浴、檜風呂、機械浴)、事務室、医務室、談話室、洗濯室、 スタッフルーム、エレベーター、洗面設備、トイレ等 | |||
バリアフリー | 全館 | |||
運営法人 | 株式会社 日本ライフデザイン | |||
ブランド | 日本ライフデザイン | |||
運営者所在地 | 東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル6階 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 湘南記念病院 |
---|---|
協力内容 | 訪問診療、救急時搬送、受診、健康診断 |
医療機関名 | 衣笠病院 |
---|
医療機関名 | コンフォート北鎌倉台クリニック |
---|
医療機関名 | サンライズファミリークリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
石井歯科医院 さくらぎ逗子歯科 |
---|---|
備考 | 訪問歯科診療 |
リハビリの 有無 |
あり
7月より理学療法士を週2日は一 |
---|---|
リハビリの回数 | 週5回 集団リハビリを実施 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください