7月28日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居している方の介護度などは資料に書かれていましたので、よく分かりました。年齢的には上の方が多い印象でした。場所はかなり山の上なので、眺望は良かったです。ただ、駅からは遠く、坂を登った場所なので、徒歩では買い物などは行けず、一人で外出もできない場所です。出かける元気がある場合、入居するには躊躇いがあると思います。
相談員の方はとても親切でしたし、説明も十分理解できました。どういう点が不安かということを話すことができました。他の系列の施設も見学することができました。多摩センター、府中も見学しましたので、立地的にそちらなら可能性があると思いました。
診療所は3箇所で、精神科もあるとのことでかなり充実していると思いました。しかし、母の主治医がいる病院に繋いでもらう場合、看護師の直接対応はできないとのことで、そこは残念です。ただ、まめに診ていただくことで、病気の発見が早くなるだろうと思いました。
食事も美味しいとのことでしたし、行事なども十分あると思います。
2025-06-08 20:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
お会いした方は朗らかでした。館内は静かでした。皆様でテレビをご覧になっておられて、日中の過ごし方が少し分かりました。
丁寧に説明していただきました。個室もお風呂も見せていただき、綺麗でした。
リハビリがしっかりとあると良かったです。マッサージが受けられるということでした。
食堂から厨房が見えて、家庭的な雰囲気でした。食事は楽しみの1つだと思いますので、嬉しいです。
有料老人ホームですから仕方ありませんが、それなりの費用がかかります。また、提示された金額よりも諸々かかると想定すると、簡単には決められません。
2025-05-31 17:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
ちょうど昼食の時間でしたので、食堂内の様子を見学させていただきました。初めての見学で比べようがないため、こんな感じなのだという正直な感想です。
とてもわかりやすく丁寧にご説明いただき、とても勉強になりました。
月に2度の訪問診療で健康を管理していただけるのは助かります。
食事を施設内の厨房で調理しているとのことで、ありがたいと思いました。家族の住まいからも近く、家族が通いやすいのもよい点です。
費用は適切と思いました。基本料金以外にかかる費用もどのようなものがあるか知ることができました。
2025-05-17 14:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
車椅子の方や自立して歩いている方が多くいました。介助していただく方は少なく感じました。
皆さん、元気よく挨拶できており、感じが良く明るくてよかったです。金額的に明瞭会計でした。
一般的な医療体制です。また思った以上に、レクリエーションがありますが、活動的なものは少なく、一般的なレクリエーションだと思います。
2025-03-17 06:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
時間帯のせいか、入居者の方は多くは見かけませんでした。玄関前に椅子があり、そこに座ってお二人でゆっくりされていました。挨拶してくださいました。
職員の皆さんは元気に挨拶してくださいました。応対した方の説明も明快でした。
訪問診療の頻度、看護師の日中(9~18時)常駐など十分と思います。男性職員の割合が過半数なのも、個人的には良いと思いました。
毎日レクリエーションが企画されていて、内容も楽しそうです。どの駅からも距離がある立地で、バスは通っていますが、車がないとアクセスが面倒だと思います。
全体的な費用は抑えられて、料金システムもシンプルで分りやすいと思いました。
2024-08-20 13:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | ご本人 | 自立 | 無し |
一般的なサービスには不足ないとの印象。
非常に丁寧にご説明頂きました。こちら側の事情を親身に聞いてくださいました。
医療機関との連携は、しっかりと対応されていると理解しました。
相応の工夫はあると思いました。食事も作りたてのものが提供されており、安心感があります。
費用については、まずまず妥当な水準と理解しました。月次費用については、年金の受取額が目線になります。
2024-03-09 20:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学時にカラオケのレクリエーションがあり、入居者の皆さんは楽しそうに歌っていました。
施設スタッフの方が元気にあいさつしてくださり明るい感じがしました。
心療内科の受診も希望すれば出来るようなので他の施設よりもこころのケアなども安心できそうでした。
食事は施設内で作られていて美味しそうなメニューを目にしました。レクリエーションも毎日何かあるので気分転換や寂しい思いはしなくてすみそうでした。
長く住まわれる方は入居時に一時金が必要なタイプが良いと思いました。
2024-02-27 20:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
部屋や食堂など全般的に整った雰囲気でした。外出、外泊はそれぞれ週1回、月1回と比較的自由ですが、外泊時の陰性確認などコロナ対策はしっかり行っていらっしゃいました。WiFiがつながっているとよかったと思いました。
施設の概要説明、料金、入居までの手続きとスケジュールを丁寧に説明いただきました。
夜も2人が常駐、日中は2人の保健師、また、2週間に1度、医師の定期診察があります。
近くに店はなさそうでした。バス停が近くにあるので、外出できる方はいろいろなところへのアクセスはよいと思います。大きな公園があるので、散歩にはよいです。
一時金の有無を選択できるなど、オプションが用意されています。
2022-05-10 06:46
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設は豪華ではないが整っていて、明るくのんびりとした雰囲気だった。談話室には数人たたずんでいましたが、あまり会話をしている人はいませんでした(昼食の後だったせいかもしれませんが)。介護度が重い方は見かけませんでした。
入居相談員は、このような状況にもかかわらず、ていねいに説明していただき感謝している。説明もわかりやすかった。施設長さんをはじめ、出会ったスタッフの雰囲はよかった。
入居予定の母は、今のところ認知症以外は健康状態に不安はないので、それほど気にしていなかったが、ケア体制について説明を受けて安心した。
丘の上の自然豊かな立地で、緑も多くよい環境だと思った。中規模の施設でちょうどよい。施設の敷地内に外ですごせる庭があればよいと思った。入浴が週2回ということだが、他の施設だと3回というところもあるのでこの点については不満である。レクリエーションはほぼ毎日実施しているということなので、入居する母にとってはピッタリである。
施設の状況を考えると妥当な金額と考えられる。家具などの準備が思った以上にかかりそうだ。
2020-04-25 17:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
・ちょうどお昼ご飯前の時間帯で、食堂前に入居者の方が集まっていて、多くの方と接することができました。皆さん、お元気そうでした。秩序よく、順番を待っていました。・介護の必要度に応じた移動方法をとっていました。・女性の方が多かったです。・お見かけしたのは認知度が低い方が多かったように記憶しています。
・ベストライフの見学は2回目で、こちらもあらかじめ質問を用意していましたが、丁寧に答えてくれました。・「終身利用」という問題にもしっかり答えてくれました。
・食事に関してはよい印象。試食はしていませんが、会社としてしっかり取り組んでいるという印象。・リクレーションの計画表を見ました。なかなか充実しているという印象。
・費用に関しては妥当だと思います。
2018-04-21 22:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設の雰囲気は、可もなく不可もないといった感じである。スタッフの方々は、感じが良かった。
とても感じがよく、おはなししやすかった。また、いろいろこちらの状況をよく聞いていただいた。
サービスの内容や医療サービスの連携、母は関節炎を患っている為、安心して見ていただけるとおもった。
アクセスは、最寄りの駅からバスで行けるので、行きやすいと思った。
2018-03-06 09:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 配偶者 | 要介護5 | 無し |
入所者の方たちが楽しそうにコーラスをしていました。設備もお部屋も申し分ありませんでした。
設備の案内や金銭面の案内等色々説明して頂きました。本人と相談して入所を検討したいと思います。ありがとうございました。
入所前なのでまだわかりませんが介護師さん達が笑顔で挨拶してくれたりしたので安心して入所出来るかなと思いました。
自宅から近く家族が歩いて通えるので便利だと思います。父も気軽に自宅に帰ってこれそうなので大変満足です。
2017-03-09 20:23
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ベストライフ聖蹟桜ヶ丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ベストライフセイセキサクラガオカ | |||
料金・費用 | 入居金 0~280万円 月額 16~19.2万円 | |||
施設所在地 | 東京都多摩市連光寺6-16-13 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 64名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 64室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,731.31m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,147.31m² | 開設年月日 | 2005年9月1日 | |
居室面積 | 16.38〜18.48m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1375002001 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、トイレ、緊急コール、見守りカメラ、洗面台、電動介護ベッド、防火カーテン、防災設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手摺り、シャワーチェアを設置。 | |||
共用施設設備 | ダイニングルーム(食堂)、機能訓練室、一般浴室、機械浴室、健康管理室、洗濯室、談話コーナー | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー対応 | |||
運営法人 | 株式会社 ベストライフ東京 | |||
ブランド | ベストライフ | |||
運営者所在地 | 東京都世田谷区桜丘4-16-9 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 幸隆会 多摩丘陵病院 |
---|---|
協力内容 | (診療科目) 内科、外科・消化器外科、整形外科、脳神経外科、眼科、泌尿器科、婦人科、麻酔科、リハビリテーション科、 形成外科、歯科 (協力内容) 外来受診 入院等緊急時対応 |
医療機関名 | 医療法人社団 長伸会 ひまわりクリニック |
---|---|
協力内容 | (診療科目) 内科 (協力内容) 訪問診療 |
医療機関名 | 医療法人社団 あすか アスカクリニック |
---|---|
協力内容 | (診療科目) 心療内科、神経科 (協力内容) 訪問診療 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 長伸会 くすのきクリニック |
---|---|
備考 | 訪問歯科診療、口腔ケアー、専門医の紹介 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください