投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
見学時の雰囲気は、入居されている方もスタッフの方も、「明るい」というよりも、「落ち着いている」という印象でした。
施設長の方に説明して頂きました。実例を織り交ぜながらの分かりやすい説明をして頂き、質問にも丁寧に対応して頂きました。
他の施設のことは存じませんが、一般的な対応体制ではないかと理解しました。
現在考えているレベルにほぼ合致していると思いました。
2025-06-08 08:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
談話室での入居者様達の様子を傍から拝見させて頂きましたが、皆様明るい表情で好印象でした。
懇切丁寧にご説明くださり、大変助かりました。また、こちらの事情も汲んで親身に相談にのってくださって、ありがたかったです。
提携している医療グループが2箇所あり、看護師は24時間体制ではないものの、医療サービスとしては十分だと思いました。
食事は、朝、昼は2種類から選べたり、施設内の厨房で調理されているとのことなので安心感がありました。また、日々のレクリエーションも午前、午後と2回行っているとのことで、老化防止に役立って良さそうでした。
2025-05-10 16:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
コロナクラスター発生で入居者の様子は拝見できませんでした。ただ、明るくて清潔感ある施設でした。
丁寧に応対していただきました。こちらの不安要素を上手く解消しながら聞き出してくださいました。
医療連携先に若干の疑問はありますが、入居に障害があるほどではありません。
豊富なイベントで飽きさせない工夫が見られます。散歩や外出がもう少し多いと良いかとは思いました。
適正な価格帯だと思います。サービスに相応の料金だと思います。
2024-12-28 21:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 |
費用は適正だと思いました。身体が元気な高齢者向きの住宅だと思いました。
2024-12-26 09:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
ちょうど共有スペースで入居者の方が何人かで活動されている所でした。女性ばかりいたように見えましたが男女比は男3女7との事でした。同じ場所で介護度が高そうな方はテレビを見られてました。
見学時の説明や案内はわかりやすかったです。職員の方と何人かすれ違いましたがどの方も明るい挨拶をしてくれました。
食事は朝パンかご飯と選べたり夜も選べるメニューがあったり食を楽しむ工夫をされているようです。場所は周辺が民家ですが目の前が生協の配送センターみたいな感じですが騒がしい事はなく静かに過ごせそうです。
カーテンは付いてある施設も多いですが、こちらは持ち込みとの事。枕、掛け布団、洗濯カゴも必要との事でした。入居金が0円なのがいいなと思いました。
2024-09-20 16:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
施設内がとても綺麗で、明るい雰囲気でした。お部屋の中や食堂も綺麗で、窓から明るい日差しが入ってくる感じで、好印象でした。
とても丁寧に対応して頂きました。こちらの話すことをきちんとメモし、質問事項にはきちんと答えてくれました。
希望を出せば歯医者さんに来てもらえたりと色々対応してくれそうな感じでした。
食堂が併設されているので、温かいごはんが食べられる所がいいと思った。
費用については一般的だと思った。ただ、何かあった時は都度お金が発生するなという印象でした。
2024-07-15 16:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
設備が整っていると感じ、満足しました。施設内も清潔に保たれていたので、安心しました。
非常にわかりやすい説明でした。また、質問をしやすい雰囲気もとても良かったです。
医療面や介護サービスは、整っていると思いました。緊急の対応についての説明もあり、安心しました。
スケジュールか整っており、月ごとの行事も考えられていると思いました。
今回初めて施設見学をしたので、初めて費用がそれなりにかかる事を実感できました。
2024-03-24 12:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
ちょうど食事の時間前だったので、入居者の皆さんが食堂に移動していました。皆さん穏やかに過ごしていらっしゃいました。
とても丁寧に親切に説明していただきました。質問にも分かりやすくお答えいただき、有り難かったです。
医療サービスの手厚さはどこも同じような感じで、他のところとの違いはよく分かりませんでした。
周辺環境は静かな住宅街で良かったです。駅からは遠いですが、バスは頻繁に運行しているようでした。
2024-02-21 20:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 配偶者 | 要介護4 | 無し |
入居者の人たちは介護度が軽い方々ばかり見受けらたせいか、食堂にいらした方は大変明るく施設生活を楽しんでいらっしゃるように感じました。施設もできる限り、皆と交流することが老化を防ぎ、施設生活を楽しめると、生活の中で行事を取り入れたり、努力なさっているのがよく理解できました。
私はお二人のスタッフからパンフレットを見せていただきながら、大変丁寧に現在の施設の様子など説明して頂きました。入居者の健康管理には大変注意していることが話から理解できました。私の質問にも的確にお答えいただき、入居にあたり、不安はなくなりました。
診療所が2か所あるようですので、何かあったら大変助かります。以前親類もお世話になったことがある、病院とも提携していましたので、体調が急変したときも安心です。リハビリは実費で支払わなければならないので、その点がコストがかかりそうです。
車道からは一本中に入った、住宅街に建てられているので、週に1,2回通うにも安全だと感じました。レクリエーションにも力を入れているようで、入居者の笑顔の写真はとても素敵でした。食事は主人は流動食しか食べられなくなりましたが、その点も気持ちよく理解していただきました。
今、入居している施設はリハビリにも力を入れているところですので、同じようにカリキュラムにリハビリを入れて頂くと、自費でリハビリをお願いすることになりますので、かなり費用がかかってしまうのが気になりました。
2023-11-14 17:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
居室もフロアも食堂も廊下も明るくてキレイでした。各階にフロアと、介護ステーションがあって、安心です。機械浴を2人介助で行っているのも、安心です。岩風呂があるのには、びっくりしました。ちょうど昼食の準備の時間で、食堂に利用者さんが集まって来ていましたが、施設長に話しかけていたり、仲良く穏やかに過ごされている様子でした。
施設長自ら説明と、施設の案内をしてくださいました。長く介護職員もされていたようで、経験豊富な方で、とても信頼できました。認知症への対応の仕方など、丁寧に説明して下さり、利用者への愛情を感じました。
「自立支援」の精神のもと、出来ることは、やってもらう、レクリエーションの準備も手伝ってもらうなど、役割を持たせることで、自信をつけてもらう、とか、回帰療法で、記憶を辿って頭を活性化することで認知症の進みを遅らせる等、興味深いお話を伺うことができました。訪問医療は、2社から選ぶことができます。
厨房があり、出来たてを食べることができます。昼食は、3種類のメニューから、利用者が選ぶことができます。普通食からミキサー食まで7種類も用意ができる、などきめ細かい対応が可能なので、安心できました。レクリエーションは、とても盛んで、種類も多く、利用者が自分の興味ある内容を選んで参加できる、ということにびっくりしました。昼間は、みんな居室を出て、フロアに集まって過ごされているようです。寂しがりの母も、安心して過ごすことができると思いました。
特養も含めて10社以上見学しましたが、設備、食事内容、介護の手厚さ、どれをとっても、コストパフォーマンスは、こちらの施設が断トツで1位です。費用内容も明瞭で、電気料金や消耗品も費用に含まれています。オムツの持ち込みも可能であり、他社のようにオムツ廃棄料金などもありません。
2023-07-17 22:15
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の要介護度平均が比較的軽めで、落ち着いた方が多かった印象でした。施設全体の印象は明るかったですが、荷物がいたるところに積み上げられていたのが、もう少し整理されていると尚良いと感じました。
相談員の説明、質疑応答は丁寧でわかりやすかったです。他のスタッフも元気よくご挨拶くださいました。
介護は問題無く医療体制も充実していて問題なさそうでした。緊急対応も他施設同様で問題なさそうです。
食事は複数のメニューから選択でき充実してそうでした。レクリーションはフロア毎に異なり自由に選択できるとのことで毎日飽きさせない工夫がなされていました。脳トレもありいろいろな取り組みをされていました。
管理費に日常の消耗品が含まれており、その他費用はあまりかからないようで、適正な価格だと感じました。
2023-05-05 23:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
コロナの影響もあって、施設内はサッと見学させてもらったので、入居者の方は分からないが高齢の方が多かった。
対応者は施設長で、この後どのように介護施設に入ればよいのか的確に分かりやすく説明してくれました。
スタッフの人数は適切そう。リハビリは、マッサージの人を依頼するらしい。日中は看護師がいるが夜はいない。医療機関の連携は良さそう。
個室は使い勝手がよさそう行事の準備をしていて工夫を凝らしていそうだった。庭に小さな家庭菜園があった。施設は綺麗で掃除も行き届いているように見えた。
適切な費用設定だと思うが高額なので、何年も居られるか不安に思う。
2022-10-17 03:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
自室にこもることなく、各階の談話室?でお習字をしたり、運動をしたり、工作をしたり…スタッフさんの得意分野をいかし、利用者さんと一緒に楽しめることはとても素晴らしいと思います。フロアーの壁には季節に合わせた工作の展示があり、とても明るい雰囲気でした。食事は施設内で調理され温かいものを温かいうちに提供されるようで、好みに合わせて3種類から選べる様です。各階で行われるイベントに参加するために歩くことも大事との考え方はとても賛同しました。入所はまだ先になるとは思いますが、母が安心して過ごせる場所が一つ見つかりホッとしました。
とても丁寧でわかりやすく説明してくださいました。医療体制は2つの病院から利用者さんに合わせて選べること、母の特技を是非いかして生きがいをと言ってくださいました。
母の希望しているリハビリに関しては器具がないことなど、はっきりと教えて下さいました。しかし希望であれば、リハビリの方に来ていただくことなど、ご提案もいただきました。施設内を歩くこと、体操の時間などでカバーできるのではと思いました。
利用者さんが自室でぼーっとすることなく楽しめる工夫がされています。食事も見た目食べたくなる工夫もされている様です。
入所金が0なのがありがたいです。家賃、管理費は前月払いなので、入所時には倍かかります。しかし退所時には敷金としての扱いで汚れた壁紙の交換などにあてられるようで、新たにかかるような事はないようです。病院通いには家族の付き添いが必要みたいですが、医院選択で、色々な科を診てくれる先生を選ぶ事もでき、通う必要がないようです。
2022-05-15 00:52
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
コロナの関係でエントランスのみでの対応でしたので入所者の方の表情は分かりませんでした。ただ全体の雰囲気は良かったです。父は年齢が98歳で最高齢かなと思っていましたが上の方も元気でおられると聞き安心しました。
コロナの影響で施設内を詳しく見る事は出来ませんでしたが、すごく丁寧に時間をかけて説明して頂き、またこちらの状況もご理解頂き非常に安心しました。
スタッフ体制の話しはお聞きしましたが、人数も大事ですが対応の仕方は正直言って分かりません。ただ施設長の人柄から安心できるものを感じました。
家族にとって立地は申し分ありません。入所後の生活についてもできるだけ楽しく過ごせるよう配慮されていると感じました。食事の内容はわかりません。レクレーションもいろいろあって楽しそうです。
月額費用は決して安いものではありませんでしたが、実際にかかる費用についてわかりやすく説明して頂きました。費用に見合うものと感じました。
2020-08-24 02:00
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
各フロアごとで余暇活動を楽しくされている様子が伺えました。入所した後も適度な刺激を継続して受けて明るく暮らせるのではないかと感じました。
皆さん明るくご挨拶頂きました。また入所者の方とのコミュニケーションもよさそうだとお見受けしました。また、施設長さんの入所者の暮らしを明るく充実させるためのいろいろな活動を伺い、安心して家族の生活支援をお願いできそうです。
提携病院等は平均的なレベルですが、一か所の医療機関への受診については付き添い等を無償でご支援いただける仕組みがあるとの事。大変心強いです。
先の項目にも記載しましたが、施設長さんが情熱をもって入所者の生活向上の為積極的にレクリエーション活動の活発化に取り組まれているご様子を伺い、大変期待できると思います。
リーズナブルな費用負担で全く問題ないと思います。初期費用負担のコースがありませんが、選択肢は多い方が良いかと思い非常に満足より一段下げさせて頂きました。
2019-11-11 08:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
午後の自由時間、皆さんが思い思いに過ごされている時間の館内見学だったので、現在入居しているグループホームでの過ごし方との違いを垣間見ることができ、その点納得できました。リビングは趣味の時間であったり、団欒であったり、お一人で静かにすごされていたり、と入居者さん達が自由に過ごされているようで、実際に入居した場合の見当がつきやすかったです。
強引な勧誘や一方的な施設の説明は一切なく、例えば勉強不足なこちらの質問にも大変に詳しく例を挙げながら説明いただきました。看取り対応など家族にとって心情的に揺れる部分も、慎重に言葉を選びながら教えて下さり、日々模索しながらも最善のケアを考えている施設だと伝わりました。他のスタッフさんも感じよく思えました。
特に、入居者さんに合わせたかなり細やかな食事への配慮は驚きとともに、大変満足できるポイントでした。どうしても手薄になりがちな夜間も、我が家が必要とするケアについて即座に具体的に取れる方法を提示して下さり、安心できました。
幹線道路から一本入っただけなので騒音の心配があったのですが、杞憂でした。こちらから聞かずとも、日照や騒音、周辺環境を館内見学時に詳しく説明いただき助かりました。
年齢が高いこともあり、一時金ゼロが条件でした。その上での費用をこちらが必要としているケアサービスや将来的に必要になりそうなサービスなどと合わせて提示して下さり、疑問なくなりました。
2019-08-23 21:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
施設ができてからまだ8年という事でとても綺麗でした。壁には習字やイベントの写真が貼ってあり、暖かい雰囲気を感じました。
とても丁寧に説明していただきました。「ここまででご不明な点ございませんか?」など、こちらの様子も伺ってくれました。
何度シーツを交換しても別途料金は発生しない点や、部屋の光熱費も管理費に含まれている点など安心感がありました。
夕飯を2種類から選べるのがいいと思いました。苦手なものやアレルギーにも対応してくれるとのこと。駅からのアクセスもよく、住宅街なので静かでした。ただ、タイミングが合わなかったのか浴室が見学出来なかった事、トイレが若干臭った事が気になりました。
前払い金もないし、月額費用は相場だと思います。ベッド以外の家具、カーテンもないので最初に揃えるものはありそうです。
2019-08-11 20:47
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設が綺麗で部屋も広くゆったりできそう。行事も多いため入居者同士の交流も多そう。入居者も感じがよかった。
挨拶がきちんとしているとともに、障害者を任用するなど福祉施設としての社会的役割を積極的に果たしている。
入居前の施設の見学の段階であり詳細についてはまだわからない。
食事は施設内での調理でありいわゆる給食的なものではないところは評価したい。行事も多く楽しそう。
費用は安くはないが高くもない。総合的な評価では満足度は高い。
2017-10-15 11:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入所者の方も明るい表情の方が多くスタッフの方と仲良さそうな感じでした。お部屋・食堂なども明るい雰囲気がありました。
対応して頂いたスタッフの方、事務所にいらっしゃった方も皆さん笑顔で一緒に行った母も自分から色々と話しやすい環境を作って頂きました。
追加料金を払って増やす事が出来れば嬉しいです。
バスツアーやレクリエーション・サークルなどに力を入れている感じで楽しく過ごせそうな雰囲気です。食事もお肉とお魚を選べたり季節感を感じたり出来そうです。
入居時防災加工されたカーテンは用意する必要があります。入居前は色々準備が必要なので、何種類か用意されていてその中から選べて施設で買う事が出来ればとても助かると思います。
2017-01-14 21:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
スタッフや入居者が明るく生活している様子がよくわかりました。
スタッフとの親密度や近隣の医療機関との関わりも、十分だと思う。
季節のイベントやお食事、バス旅行もあり元気な方は楽しいと思う
駐車場もあり、離れて暮らしている家族のように生活出来る。
2016-11-08 11:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
雰囲気はとても静かな感じがしました。
相談員の方は親切に対応してくれました。
提携医療機関が、相模原の医療機関で、緊急時には近くの救急病院に行くとのことでした。
食事は施設で手作りしているので、温かいものが食べられて良いと思いました。魚か肉か好みの方を選べるのでとてもよいと思いました。朝食もパンかご飯を選べます。新しいので、部屋がきれいでつかいやすそうでした。ベッド以外の家具はすべて自分で用意するとのことでした。
入居一時金0円か720万円の2種類しかなく、初期償却費が2割144万円かかるとのことでした。残りの8割は5年償却でした。洗濯代、介護サービスの自己負担金が入居費用に込みになっていて、わかりやすかったです。
2014-09-28 15:19
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | プレザンメゾン八王子高倉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハチオウジタカクラ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 22.6万円 | |||
施設所在地 | 東京都八王子市高倉町17-3 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 70名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 70室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,557.71m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,809.69m² | 開設年月日 | 2011年6月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1372905677 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面台・エアコン・ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 5か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | ナースコール設置 | |||
共用施設設備 | 大食堂・特浴室・個浴・洗濯室・冷暖房完備・機能訓練室・面談室・談話室・水洗トイレ・エレベーター・洗面脱衣室・緊急通報システム・健康管理室・駐車場・スプリンクラー | |||
バリアフリー | 全フロア段差をなくし、高低差のある個所は緩やかな坂としている。 | |||
運営法人 | 株式会社 ケア21 | |||
ブランド | プレザンメゾン | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人リファインネット 西立川クリニック |
---|---|
協力内容 | 1、月2~4回の訪問診療をおこなう 2、入居者の容態が急変した時の救急の受け入れを行う。 |
医療機関名 | 一般財団法人 仁和会総合病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
長澤歯科医院 |
---|---|
備考 | 定期的な往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください