投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 71 | 男性 | 配偶者 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんは、午後の時間を思い思いに、明るく楽しそうに過ごされていました。とても充実されていて、満足されていることが伝わってまいりました。ありがとうございます。
大変親切丁寧に説明してくださり、職員の方たちも明るい雰囲気の方ばかりでした。細かいことなども教えてくださり、ありがとうございました。
自宅からも近く、食事も施設内の厨房で全て作られているということで、安心安全だと思いました。お風呂も施設で掘削した天然温泉だそうで、そんなお風呂に入居者さんは入ることができて、幸せなことだと感じました。
2025-04-21 18:17
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
朝食後、数時間経ったタイミングの見学でした。入居者は自室内で休んでいるか、通院されている様子でした。数人、職員と会話している姿を見かけました。施設長の話では、自立されている方も少なくないとのことでした。施設内は明るく親しみやすい雰囲気でした。浴場が温泉になっており、入り口の暖簾には旅館のような演出が施されていました。
施設長が説明と案内を担当してくださいました。パンフレットは作成中とのことでしたが、頂いた簡単な資料でも各居室の違いや料金の違いが分かりやすかったです。施設のホームページや「みんなの介護」には詳しく掲載されていない点も質問しましたが、的確に答えてくださり、助かりました。
母親にとっては、月に数回あるバスで行く近所のスーパーへの買い物が楽しいイベントになりそうです。他の入居者と積極的に交流できるよう、こうしたイベントの機会を増やしていただきたいと思います。
3階の一般高齢者フロアにある居室は一般的な広さですが、5階の居室はひとまわり広く、生活しやすそうだと感じました。価格差は約3万円なので、余裕があればこちらを選びたいところです。設備面では各フロアに洗濯機が設置されており、無料で使用できる点が良かったです(乾燥機は有料)。
同じグループが運営している他の2施設に比べ、費用が1割ほど安く設定されています。ロケーションや設備面での差はさほどでもないので、全体のパフォーマンスはかなり高いと思います。入居に際しての条件面にも現実を踏まえた柔軟性があり、好印象を受けました。
2025-04-16 19:45
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 93 | 女性 | その他親族 | 要支援2 | 無し |
部屋からの眺めもよく、ゆったりとした広さの部屋でした。各階にラウンジがありテレビを見たりお茶を飲んだらできるようになっていたり、サークル活動があるのがいいなと思いました。
とても詳しく説明してくれました。施設の中を案内してくれたり、今後入居するにあたっての手続き等についても質問に丁寧に答えていただきました。
協力病院への送迎があり、助かるなと思いました。夜間等の安否確認もしていただけるので安心できます。
自由参加とは言っていたけれどサークル活動や、バスでの買い物などがあり、他の入居者さんとの交流ができいいなと感じました。
月2回までの病院の送迎や、入浴介助や部屋の掃除などしていただけるのがいいなと思います。
2024-12-19 22:43
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
見学してみて、思った以上に手厚いサポートをしていると感じました。
初めての見学でしたので、何も分からないまま、お話を聞いてましたが、わかりやすく説明してくださりました。
最低限の事以上に、手厚いサポートをしているのかなと感じました。
家族の家と施設が、距離的に近いので何かあっても安心かと思います。
病院の送迎があり、家族の負担が減りとても助かると思います。費用的には、少し高いかもと思います。
2024-04-05 11:23
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方に会ってないですし、雰囲気などは、まだよくわかりませんが悪い印象は受けませんでした。
案内してくださった施設長が丁寧に対応してくださり安心でした。受付の方も丁寧に対応してくれて感じが良かったです。
まだよくわかりませんが、病院の送迎も月2回無料でしてくれるとの事で安心しました。
窓から見える景色が良かったです。
建物も立派ですし、お風呂は温泉ですし費用に関しては適正だと思います。
2024-02-17 11:20
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
対応してくれた方は親切でした。
施設内は工夫して、人を配置してるようです。
少し高い金額ですが、建物が立派なので仕方ないとは思います。
2022-10-01 18:32
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 無し |
施設の雰囲気は、好印象でした。食堂でカラオケを楽しんでいる様子を見ることができました。隣りの施設も見学させていただきましたが、祭り行事に参加されている入居者の方の様子も楽しそうにされていました。車椅子や支援の必要な方が多くいたように思います。
隣接する施設も見学したいと思っていたので、お願いしようとしたところ、担当者の方から先に話をしていただけたのでよかったです。個室、施設内も見せていただけたのでよかったです。
入居者のお話も聞けて、ナースコールのことなど教えていただけて安心できました。
静かなところは、とてもよかった。
2022-08-05 17:10
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | 介護付有料老人ホーム 菜の花 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホームナノハナ | |||
| 料金・費用 | 入居金 10~15万円 月額 9.8~14.7万円 | |||
| 施設所在地 | 北海道苫小牧市明徳町4-6-21 | |||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
| 入居定員 | 89名 | 地上階・地下階 | - | |
| 居室総数 | 89室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 4,520.61m² | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | 5,560.19m² | 開設年月日 | 2011年3月28日 | |
| 居室面積 | 23.12m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 0173601527 | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | テレビ回線、外線電話回線、緊急通報装置、クローゼット、トイレ、洗面 | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
| 大浴槽 | 2か所 | |||
| 特殊浴槽 | 1か所 | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 大浴槽2ヶ所のうち1ヶ所はスロープ浴槽 | |||
| 共用施設設備 | 1階:ホール、エレベーター(2基)、一般浴室、スロープ浴室、カラオケ室、 機能訓練室、サークル室、麻雀室、応接室、会議室、洗濯室、美容室、売店、喫茶 風除室、マッサージコーナー、ゴミ庫 2階:脱衣室、機械浴室 3階:ラウンジ、脱衣室、浴室 4階:ラウンジ、脱衣室、浴室、 5階:ラウンジ、浴室、談話室、健康管理室 | |||
| バリアフリー | 全居室及び共用施設設備について車イス対応となっております。 | |||
| 運営法人 | 社会福祉法人 ふれんど | |||
| 運営者所在地 | 北海道苫小牧市明徳町4-4-17 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 医療法人社団玄洋会 道央佐藤病院 |
|---|---|
| 所在地 | 北海道苫小牧市樽前234 |
| 診療科目 | 内科、心療内科、精神科 |
| 協力内容 | 入居時の健康診断及び年2回の健康診断の実施 ・緊急時入院・通院治療時の支援・協力 ※日常の健康相談・看護指導、他の医療機関に入院を要する場合の紹介等。 歯科全般に関する相談、助言及び指導等 |
| 歯科医療 機関名 |
くまざわ歯科医院 |
|---|---|
| 備考 | ・歯科全般に関する相談、助言及び指導等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください