投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 夫婦 | ご本人 | 自立 | 無し |
入居者の方とお会いしていないので、雰囲気などの入居状況は分かりません。
大変明るく親切丁寧にお話頂けました。
24時間スタッフの方がいらっしゃるので安心しました。
食事は食べていないので分かりませんが、時間などのルールなどが良く分かりました。
2025-03-12 13:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
部屋は清潔感があります。利用料も明確でした。
親しみやすい、話しやすい人でした。質問もしやすく、わからないこともなかったです。
隣に介護サービスの施設があり、少しですが割引があるそうです。提携病院も2カ所あり、どちらか選ぶことができるそうです。
市の商業地域のそばの住宅街の中の林のそばにあるので便利で静かです。
2024-11-19 14:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
今回は、入居者の方には会えなかったので様子は分かりませんが、施設は高台にあり静かで見晴らしも良くて良かったです。
相談員の方は、施設の説明や質問に対しても年寄りにもわかりやすく 優しく説明していただき良かったです。
本人が望む部屋での食事や入浴、洗濯などの援助まで、いろいろなサポートがありスタッフは充実していると思いました。
他の施設と比較しても大差ないので問題ないです。本人は費用よりもいろいろなサポートがあることが良かったと思います。
2024-11-13 15:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
今回の訪問では入居者の方は一名しかお見かけしなかったので、様子はわかりませんでした。施設は、清潔に保たれており好感が持てました。
丁寧に説明していただいたので、入所後の生活がよく分かり、大変好感が持てました。あとは本人に見学して決めてもらおうと思います。
往診を受けている入居者の方がいらっしゃるそうで安心しました。
部屋で食事が出来る事とおやつタイムがあるのが気に入りました。おやつタイムは他の入所者との交流も出来て良いと思いました。
2024-09-28 15:33
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 要支援2 | 無し |
家から近く眺めも良い。室内も綺麗。料金も予算内である。
丁寧に対応して下さいました。スタッフが若い方が多そうな感じである。
買い物出来るところが近くてよかった。
一時金も手頃であり月々の費用も予算内であった。
2024-09-20 14:22
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 |
施設内での他の入居者さんはみかけませんでしたが、帰り間際に買い物から帰られた方と施設の方が楽しそうにお話ししていたのが印象です。
施設の事を親には一度話しをしただけで、どう言った印象を持っているかわからないと伝えたら、お母さんも一緒に来ていただいたらお話ししますよと、言ってくれました。
現状母親は、病院にも通ってないため不都合はないとおもわれますが、この先の事も考えても充実していると思います。
何かする事が好きな母親ですので、施設の食事ではなく自炊でき、外出できるのが魅力です。
他の施設がどのような設定かわからないので・・・妥当なのかな?
2024-02-13 11:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
トイレとお風呂が個室についているのは、ありがたいです。他の入居者やスタッフさんとコミュニケーションがとれるといいと思います。
こちらの質問に丁寧に答えていただきました。日常の様子が、もう少し見せていただけるとよかったです。
スタッフの人数を聞くのを忘れてしまいました。ナースコールはついているという事で、安心しましたが、昼間とかの行動の見守りが、外出してしまった時、どうなのかをもう少し確認すればよかったです。
レクリエーションはあまりなさそうで、デイサービスは欠かせないと思いました。
近隣の施設と費用面では、あまり大差ないように感じました。最初の費用(洗濯機、カーテン等)が出てしまうのは仕方ないと思いました。
2023-04-11 17:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方にはあまりお会いできませんでしたが、明るく清潔で、落ち着いた雰囲気で、初めて伺ったのにリラックスできました。各階に共有スペースが設けられており、入居者が集える場があることはよかったですし、そこから見える窓からの景色がとても綺麗でした。施設自体は静かですが、少し歩くと近くに大きなスーパーがあり、自立度の高い母には嬉しい点でした。
オーナー様が対応してくださり、施設内の案内や、丁寧なご説明もいただき、こちらの質問や要望もお聞きくださって、大満足です。お仕事をされている他のスタッフ様も、とても印象が良かったです。
私の親は、今のところは自立度が高いので、医療サービスについては、生活相談サービスの内容で満足です。送迎サービスもタクシーよりお得で、助かります。
コロナ禍のため、お部屋に配膳してくださるようです。周辺の環境は静かで、高台にあるため、見晴らしが良いことは嬉しいです。
介護認定で、自立となったため、なかなかこういった施設で受け入れていただけず(要支援以上でないため)費用の面でとても高額の施設も多い中、施設全体の清潔さや設備を拝見すると、有難い金額設定だと思いました。今後値上がりがないことを祈ります。
2022-09-23 22:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
お昼時だったので入居者さんたちは、和気あいあいとお昼ご飯を食べてみえました。スタッフさんが明るくお話を盛り上げていたのが印象的でした。
スタッフさんの人数や対応は良さそうに感じました。ナースコールなど緊急時の対応も良さそうでした。
本人の希望によりお部屋でも食事出来ることや、お部屋にお風呂や洗濯機があることが気に入りました。
2021-12-10 22:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
コロナ禍でしたが、実際の部屋を見学できたので、とてもよく分かりました。
こちらの質問に対して、的確にまた詳細にお答えいただいたので、理解が深まりました。
スタッフの方の常駐人数や体制など、必要十分だと思いました。今は介護が不要ですが、今後に関して安心できました。
部屋でも食事を食べることが出来るなど、柔軟に対応して頂けるので助かります。
送迎サービスはタクシーを使うよりかなりお安いので、いざという時に、とても便利だと思います。
2021-03-07 21:34
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 祖父母 | 要介護2 | 軽度 |
清潔感もあり、エントランスの水槽にいる亀が、入居者さんたちの癒しになっているようです。スタッフさんも優しそうでした。
医師が訪問してから下さるわけではなく、病院に自身で行かないといけないのが難点。土地勘もなく、あまりひとりで出掛けさせたくはないので、訪問診療をしてくれると助かる。
2020-07-13 03:59
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | その他親族 | 要支援2 | 軽度 |
ナビで行きましたが、場所がわかりづらかったです。建ってから10年たっているようには感じないくらい綺麗でした。ベランダ付きで部屋の明るさ、広さもまあまあいいと感じました。廊下も狭かなく感じました。私の個人の感想ですが、介護度がかるい方がおおいのかなと…お元気な方は食事も室内で一人で、またみんなで一緒に、外食や外出できたりと自由に暮らした方は、住みやすいのではと感じました。その日は外出されている方が多かったのか?施設内は静かでした。気になったところは…高台にあるため災害などあった場合、避難とか大丈夫なのか?と思いました。
当日、一度電話をかけ伺いましたが、ちゃんと玄関まで迎えてくださいましたし、担当の方は感じがよく、丁寧、親切に説明して下さいました。また、質問にたいしてもちゃんと答えてくださいました。
スタッフさんの人数?ですが、多くないのかなと思いましたが…支援サービス内容は充実していると感じたのでまぁ不安には思いませんでした。リハビリ体制も整っているようです。ひとつ不安はナースコールや緊急対応について聞いてないので、この点は説明がなかったです。
食事の内容を聞くのを忘れました。ミキサー対応、とろみなどの食事対応もあります。高台で見晴らしよく、近くにショッピングセンターがあり、買い物などは便利だと思います。現在は、新型コロナでレクレーションは少ないそうだが月に8回~10回はされているようです。
自立でき護度が軽い方やお二人で入居される方(1人は元気で手伝える)は思っていたよりコスパがいいと思いましたが、支援サービスを沢山使用しなければいけない場合は高くなるなと思いました。
2020-06-10 18:40
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
見学が日曜日のためか入居者の方は1人だけしか見かけませんでした。その方は共有スペースの花瓶に花を生けてましたが雰囲気は明るく感じました。他のサ高住も見学しましたがここは手厚い介護と言うよりは自立した生活を促す様な方針に感じました。そしてサービス面では10分以内の介護は無料という他ではあまり無い良心的な設定ですが、日中3人、夜間1人の職員体制でどのくらい手が回るかは疑問が残りました。併設された施設、通称クラブハウスという物がありますが立派な施設で広いお風呂や、カラオケセット、講堂のような広いスペース等ありましたが、今はお風呂と厨房ぐらいしか使ってないらしくもっぱら倉庫がわりにしてるそうでもったいなく感じました。
金額比でサポート内容は良心的だと思います。スタッフの数が少ないかなと思いました。
デイは併設されてないとの事でしたが、帰りに気付いたのですが隣にデイサービスらしき施設が‥あれは一体何だったんだろうか?そう言った説明の不十分さが気になります。
全体的なコストは平均的かなと思います。ただこちらに合ったサービス内容だったのでそう感じましたが、あまりサービスが必要ない人には逆に高く感じるかもしれません。
2020-06-09 21:42
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ゆとりの杜 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユトリノモリ | |||
料金・費用 | 入居金 10~12.6万円 月額 17.9~20.7万円 | |||
施設所在地 | 愛知県西尾市山下町東八幡山26 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 41名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 41室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,578.21m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 1,625.91m² | 開設年月日 | 2015年4月1日 | |
居室面積 | 21.2〜31.8m² | 建築年月日 | 2010年6月1日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | ハナミヅキ 株式会社 | |||
運営者所在地 | 愛知県春日井市神屋町1484-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 石川内科 |
---|---|
協力内容 | 内科医訪問診療。※受診する場合、医療費の自己負担が必要です。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県西尾市山下町東八幡山26 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩20分】 西尾駅西口からすぐ右方向に進みます。 36m先を左方向に進み、96m先を左方向に進みます。 49m先の花ノ木町4丁目を突き抜け、29m先の花ノ木町4丁目を右方向に進みます。 130m先を突き抜け、50m先を突き抜けます。 46m先の永楽町4丁目を突き抜け、79m先の吾妻町を突き抜けます。 160m先の本町を突き抜け、72m先を突き抜けます。 110m先の西尾小前を突き抜け、91m先を左方向に進みます。 540m先を斜め右方向に進み、23m先を斜め右方向に進みます。 すぐ進むと「ゆとりの杜」に到着します。 【車6分】 西尾駅西口から26m先を突き抜けます。 75m先を右方向に進み、30m先を斜め左方向に進みます。 35m先を斜め左手前方向に進み、110m先の花ノ木町4丁目を右方向(県道12号線)に進みます。 720m先を左方向(県道383号線)に進み、530m先を突き抜けます。 66m先を斜め右手前方向に進み、40m進むと「ゆとりの杜」に到着します。 |