 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 | 
入所者の方の日常生活を、ありのまま見せていただきました。良い介護をされておられる感じが伝わってきて安心しました。
じっくりと時間をとって、こちらの介護状態についても聞いて下さり、今後どのような施設が会っているのかを考える時間にもなりました。
個人個人にあったケアをされていて、終末期の方もゆっくりと施設で過ごされていて良い施設だなと感じました。
コロナ禍でなかなか行事ができないと。行事はスタッフと家族の方との大切な交流の場にもなっているのだと感じました。
費用は相場の範囲内かなと感じます。介護スタッフの方の労力を考えると、本来はもう少し費用は払わないといけないのではないかとも感じました。
2022-11-08 21:48
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | 認知症専門住宅型有料老人ホーム ひいの郷 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ニンチショウセンモンジュウタクガタユウリョウロウジンホーム ヒイノサト | |||
| 料金・費用 | 入居金 10万円 月額 10.4万円 | |||
| 施設所在地 | 福岡県福岡市城南区樋井川4-10-10 | |||
| 施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
| 敷地面積 | 337.97m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 818.18m² | 開設年月日 | 2003年4月10日 | |
| 居室面積 | 10.5m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 浴槽用チェアー、シャワーチェアー、滑り止めマット、入浴台(浴槽の高さと同じ高さ)を備えている。 | |||
| 共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス | |||
| バリアフリー | 全館バリアフリー。 | |||
| 運営法人 | 株式会社 NICE | |||
| ブランド | NICE | |||
| 運営者所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3-35-34 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | ものわすれメンタルクリニック | 
|---|---|
| 協力内容 | ・ものわすれメンタルクリニック:隔週1回の定期的な往診を受けており、利用者様の日常の心身の健康管理を行う。 ・たけとみクリニック、長尾病院、にのさかクリニック、寺塚クリニック、瀬戸内科クリニック: 月に2回の定期的な訪問診療と24時間体制の臨時往診を受けており、利用者様の日常の心身の健康管理を行う。:地域の内科、外科。緊急時の受診、往診を受け入れ。 ・さくら病院:検査・入院受入先。 ・長尾病院:検査・入院、リハビリ受入先。 | 
| 医療機関名 | 長尾病院 | 
|---|
| 医療機関名 | たけとみクリニック | 
|---|
| 医療機関名 | にのさかクリニック | 
|---|
| 医療機関名 | 寺塚クリニック | 
|---|
| 医療機関名 | 瀬戸内科クリニック | 
|---|
| 医療機関名 | さくら病院 | 
|---|
| 医療機関名 | おごう外科 | 
|---|
| 歯科医療 機関名 | 医療法人アンブル アンブル歯科、医療法人 五洋会 前田歯科クリニック | 
|---|---|
| 備考 | 歯科衛生士による週1回のデンタルケア、医師の定期検診。 必要時に医師による往診治療。 必要に応じて嚥下検査。 | 
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください