7月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
ちょうどデイサービスの活動中で、ビデオを見ながら体操されている方がいる一方、少し離れたところで静かに過ごしている方もいました。廊下や入口に外出した時の楽しそうな写真が貼ってあり、男女比はほぼ半数のようでした。
施設の状況、費用のことなど丁寧に説明して頂きました。帰りも玄関を出るまで見送ってくださいました。
デイサービスにほぼ毎日参加できること、隣接の施設の方に24時間看護師の方がいるとのことで、夜中に何かあった時にもすぐに対応して頂けるのは安心で良いと思いました。
最寄り駅から徒歩10分ほどなのは行きやすいと思いました。住宅街の中にあるので静かで落ち着いた場所で良かったです。食事はご飯と味噌汁以外は業者によるものを温めて提供とのことでした。
入居金がないのはありがたいです。料金設定もわかりやすいと思います。記載された費用に別途かかるものもありましたが、明確でした。
2025-06-05 21:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
要介護4 | 軽度 |
見学に行った時間が15:00頃だったのですが、皆さんでレクリエーションをされていて楽しそうに歌を歌っておられました。施設の方も説明もわかり易くとても親切でした。又施設内もとても綺麗でした。
見学に行った際に諸事情によりすぐに入居を決められなかったのですが、母親と同じ病院から何人も施設に入居されている方がいる旨を教えてくださったので、安心して母を入居させられると思ったので入居を決めました。
隣の施設に24時間体制で看護師さんが常駐しているという点が、車椅子移動でオムツ交換や褥瘡消毒の必要な母親にとってはかなり重要なポイントだったのでとても心強くて助かります。
施設は閑静な住宅街にあるのですが、道もわかり易かったのでその点は良かったです。行事の写真は廊下に沢山貼ってあって皆さん笑顔で写っていらしたので、楽しそうな雰囲気でした。
特別養護老人ホームを探している身としてはやはり費用面が一番のネックだったのですが、今現在の入院費に比べたら大変良心的価格だったので、本当に有難いなと思います。
2024-09-16 23:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
雰囲気はごく普通で、入居者の皆さんの様子も特に賑やかということもなく普通で、まぁ良いのではないかと思いました。割合はやはり女性の方が多かったと思います。
入居相談員の方の対応は良かった。他のスタッフの方とはお話していないのでまだわからない。
隣接している棟で看護師さんが常駐しているとの説明があり良いと思った。
周辺環境、アクセスについては自宅からも近いので申し分ないと思います。
入居一時金は無しということで満足しています。月額利用料その他にについては普通だと思います。
2024-09-13 14:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 夫婦 | 父母 | 不明 | 軽度 |
入浴者の皆さんは楽しそうにすごしていらっしゃいました。残念ながら空室が無かったので…
とても丁寧にご説明頂き有難かったです。館内の案内もスムーズで分かりやすかったと思います。
医療体制がしっかりしているのはとても魅力だと思います。24時間看護も条件としては有難いです。
2024-09-07 19:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 無し |
スタッフの方は大きな声で話しかけてくれ、耳が遠い叔母もよく聞こえているようでした。
隣接する建物に看護師さんが常勤しているので、何かあればナースコールを押すとすぐに来てくれるそうなので、その点はいいと思います。
2024-07-27 07:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
併設のデイサービスが入居者定員が25名に対して20名の受け入れで入居者全員がデイサービスを受けられない。サービスを受けていない時間帯は部屋にいるような状態であると確認できた。うちの父の場合、認知症で徘徊が激しく外出に対して入居者が自由に外出などが出来るのでそこに不安を覚えました。徘徊の癖がある場合には不向きだと思いました。それ以外の方はかなり自由に過ごすことができるので良いと感じました。
見学した時にデイサービスの状況を見学できたが職員の方が参加されている方に細かくお声がけできていた。説明の担当者も利用者の向き不向きを隠すことなく説明していただけたのでとても良かった。
スタッフもある程度配置され、気になっていた洗濯、服薬補助について問題なく対応してもらえることがわかった。
食事は衛生面を配慮していること。いわゆる病院食のような感じではないことはわかった。ただ、間食をする父にとっては多少窮屈かもしれません。
取手市のグループホームの平均値の値段である程度許容範囲ではあった。
2024-06-02 21:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ちょうど、お茶の時間だったのか、活動している様子は見れませんでした。入居者方がデイサービスを利用している所は、静かで落ち着いている方でした。それぞれ、自由に何かをしている感じでした。食堂に1人でいる方と過ごし方の自由度はあると思いました。
施設長の方が説明したくださり、質問した事には、すぐに答えてくださいました。料金もわかりやすく、教えてくださり、今まで見学した中で、1番わかりやすく、これからの、進め方もよくわかりました。
料金をみたら手厚いサービスは含まれているかなと思います。デイサービス週5回でお風呂が週2回。
食事の提供方法や状況に合わせた対応には限度がある事説明ありました。立地は、少しわかりずらかった。施設の周りにフェンスなどがなく、開放的な感じでよかったです。月1で、訪問販売が来る事や、食堂やデイサービスの場所などお風呂移動しやすい建物になっていたと、思います。
2023-11-15 19:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設の中を移動していると、すれ違う従業員の方が皆気持ちの良い挨拶をしてくださいました。また、知識が少ない私たちの質問にも丁寧に答えていただきました。
医療機関と提携されているとのことで、現在通っているところからの変更は必要ですが、通院の心配がなくなりました。
住宅街の中でとても静かな環境だと思います。施設内にイベントの時の写真があり皆さんとても笑顔なのが印象的でした。
費用の中に何が入っているかの説明が明確で最低限必要と思っているものは含まれていたのでコスパは悪くないと感じました。
2023-08-21 06:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は見えませんでしたが、デイサービスから聞こえてくる音や食堂など明るい印象でした。
分かりやすい説明や丁寧な対応に安心しました。入居までの流れもよくわかりました。
緊急時のナースコールはありましたが、どのように対応されているのかまでは分かりませんでした。
少しわかりにくい場所でしたが、自宅からあまり遠くないため緊急時でも駆け付けられる場所だと感じました。
洗濯や掃除まで入っての料金だったので、とても安いと思いました。
2022-12-05 15:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方たちがごく自然にくつろいで生活しているように見えた。
スタッフさんもギスギスした雰囲気もなく、施設長さんの説明もわかりやすかった。
内科たけでなく歯科の往診もできるので、ここなら安心して母をまかせられると思った。
とても静かな環境で食事内容もよさげだし、デイサービス併設なのであきずに生活できるだろうと感じた。
入居一時金もなく、あれだけキレイで丁寧な環境であの費用設定なら安いと感じた。
2022-07-15 14:44
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ご長寿くらぶ取手駒場Ⅱ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ゴチョウジュクラブトリデコマバニ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12~13.7万円 | |||
施設所在地 | 茨城県取手市駒場3-9-55-2 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 25名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 25室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,266.54m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 749.34m² | 開設年月日 | 2016年6月1日 | |
居室面積 | 13.6m² | 建築年月日 | 2015年12月7日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納・エアコンなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・駐車場など | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 アーバンアーキテック | |||
ブランド | ご長寿くらぶ | |||
運営者所在地 | 茨城県ひたちなか市勝田中央12-15 第一田中ビル4F | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 茨城県取手市駒場3-9-55-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
関東鉄道常総線「寺原駅」から徒歩10分 |
交通手段 | 【徒歩8分】 寺原駅北口から46m先を左方向に進みます。 120m先を右方向に進み、280m先を左方向に進みます。 42m先を斜め左方向に進み、190m進むと「ご長寿くらぶ取手駒場Ⅱ」に到着します。 【車2分】 寺原駅北口から57m先を斜め左手前方向に進みます。 160m先を斜め右方向(県道327号線)に進み、290m先を左方向(県道130号線)に進みます。 32m先を斜め右方向に進み、190m進むと「ご長寿くらぶ取手駒場Ⅱ」に到着します。 |