投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 要介護2 | 中程度 |
見学にお邪魔した時はちょうど昼食時間でしたが、皆さん食堂に集まって楽しそうに食事をされていました。
相談員の方には丁寧に応対いただき、質問事項にも確認のうえしっかり回答いただきました。
近くの医療機関とも連携されており、定期的な訪問診療もあるとお聞きしましたので安心できます。
施設は自宅からも近い場所にあるので、周辺環境にも慣れているので安心です。
入居にあたっての初期費用や月々の費用についても丁寧に説明いただきました。費用負担については平均的だと感じました。
2024-01-08 15:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
コロナ禍の中での見学でしたので中の様子は事務所から少しのぞける範囲ですが入居者の方々がくつろいでる様子がみれました。比較的認知度が低い方が多いように見受けられます。
ケアマネさんがとても親身になって説明をしてくれて入居者側とその家族等の希望や尊重を大事にしていると感じられました。ケアマネさんや施設スタッフの介護職員の方々は入居者の人に寄り添ったサービスを心がけて対応してくださる所は多いと思いますが、現場のスタッフさんとは温度差があるような事務所管理の事務員さんが多く、こちらの施設では事務所の事務員さんもお人柄も良く、持ち場役割りそれぞれ違いますがスタッフさんが個々に人柄良くて施設全体が雰囲気が非常にあたたかくこちらの施設なら母も日々穏やかな生活がおくれるのでは?と感じました。
月に2回の往診でじゅうぶんですがリハビリに関してはしっかりめのトレーニングとまではのぞめなさそうでした。あとお部屋にトイレがなく部屋を出て共同用トイレを使用との事でした。
食事は食べてないので分かりませんが3食バランス良く考えたメニューでそれを食べれるだけでもありがたいですね。
他施設では追加料金がやたら多いのですがこちらは追加料金が基本少ないと思います。
2022-02-10 21:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
コロナ禍の中の見学でありましたが、スタッフさんたちの対応が非常に良さそうにみえました。
父親がまだ入院しており、退院がはっきりしていないにもかかわらず丁寧な説明をいただきました。
入居した場合、全部屋個室です。
毎レクリエーション、食事体制もがあるときき、非常に対応がいいかとおもいます。
2021-06-28 22:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
清潔感のある築浅の良い施設です。にぎやかと言うより、落ちついた施設と言うイメージです。
親切丁寧に説明頂き良かったです。質問にも、事細かにして頂きました。
充分すぎる設備施設でしたが、父は支援1で、痴呆症の為、孤立してしまう心配があります。
周囲が住宅街で、学校もあり環境はよいと思いますが、ほぼ外出は出来ないようです。
施設の割には、和歌山の平均より低価格です。ただやはり、重症介護者向きではないでしょうか。
2021-05-16 11:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 自立 | 不明 |
若くて優しそうな施設長さんが、とても親切丁寧に説明して下さりました。
実際に施設内は見れていませんが、写真で見た限りでは部屋や浴室、トイレなど問題なさそうですし、医療面でのフォローも大丈夫かなと思いました。
立地場所が行くまでに少し道幅が狭く車の運転がしずらいような気がしましたが、着いたら駐車場もあり停車しやすかった。
和歌山市内の平均的な金額だと思いました。買い物をお願いしたら頼んだ品の代金以外の手間賃はサービスしてくれたり、薬の管理もサービスでしてくれるとのことで、良心的だと思います。
2021-02-19 17:17
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
設備が綺麗でリビングや廊下も広く清潔感がありました。説明の方もとても丁寧な応対でとても分かりやすい説明でした。入居者の方はリビングにいる方しかお会いできませんでしたがとてもお元気そうな方でした。
相談員の方はとても信念のある好印象の方で質問した内容にもとても親切に回答して下さいました。
服用する薬なども提携の薬局で用意して下さるのが良いです。デイサービスの利用ができないのができるようになれば良いという思いました。日中は看護師さんもいるので胃ろうをしているので安心です。
自宅から近い点が満足しています。デイサービスを利用できなきのでもっと外出するレクリエーションが沢山あると良いと思います。
設備が綺麗で衛生的で部屋も綺麗で洗濯などの費用も管理費を入っていてとても良心的な値段だと思います。
2020-02-18 22:14
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
イベントが行われていたが、楽しそうだった。雰囲気は良かった。
案内してくれた方が親切で、他のスタッフの方も挨拶してくれた。
時間がなく説明を聞けていないので、わからない。またゆっくり聞きに行きたいと思う。
イベントが行われていたが、参加したくない人にはうるさく思うのかなーと思った。参加している人は楽しそうだった。
探している中で1番お手頃価格で入れると思ったので、適切だと思います。
2020-01-24 18:52
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者は全体的に高齢の人が多かったが表情は明るい感じでした。
何箇所か施設を見学したが、施設長とケアマネジャー2人で対応してくれたのはここだけでした。
夜間対応も看護師はいないが2人体制との事で他施設と比較して普通。
JR駅近、高速道路ICも近くで、訪問時便利。今回は食事の体験は無し。レクレーションの内容は普通。
介護付き老人ホームとしては近畿圏最安と思う。提携病院も近くて良い。
2019-05-17 21:18
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 憩いの郷加納 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | イコイノサトカノウ | |||
料金・費用 | 入居金 9.8万円 月額 10万円 | |||
施設所在地 | 和歌山県和歌山市加納220 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 41名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 40室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,791.73m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,233.4m² | 開設年月日 | 2014年6月1日 | |
居室面積 | 14.68m² | 建築年月日 | 2006年6月14日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、応接室、娯楽室、談話室、機械浴室、ケアコール、エレベーター | |||
バリアフリー | 施設内バリアフリー対応 | |||
運営法人 | オーアンドケイ 有限会社 | |||
ブランド | 憩いの郷 | |||
運営者所在地 | 和歌山県和歌山市延時147-39 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 木広町クリニック |
---|---|
協力内容 | 往診心身状態の把握、疾病の予防等健康管理、強化型支援診療所、緊急対応 |
歯科医療 機関名 |
内藤歯科 |
---|---|
備考 | 往診、受診対応。 |
リハビリの 有無 |
なし
機能訓練で現存能力の維持・向上を図ります |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 和歌山県和歌山市加納220 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩18分】 紀伊中ノ島駅から56m先を右方向に進みます。 110m先を右方向に進み、32m先を斜め左方向に進みます。 46m先を斜め左方向に進み、120m先を右方向に進みます。 330m先の有本を突き抜け、210m先を左方向に進みます。 すぐ斜め右方向に進み、430m先を斜め左方向に進みます。 170m進むと「憩いの郷加納」に到着します。 【車8分】 紀伊中ノ島駅から52m先を左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、100m先を右方向に進みます。 1.2km先を斜め左手前方向(大和街道)に進み、280m先を斜め右方向に進みます。 170m進むと「憩いの郷加納」に到着します。 |