投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
従業員の方が皆さん挨拶をしてくださり、明るい感じでした。全体的にゆったりとした雰囲気で、とても良い印象でした。お料理も提供してくださり、栄養士の方がとても感じの良い方で、しっかりと説明と心がけていること等の説明もしてくださり、いろいろ考えてくださっていることがよく分かりました。コロナ以後、感染症対策も大変だと思います。しっかりと対応されていて安心感もありました。それでも、敢えて申し上げるならば、入居後の面会や一緒に外出外食が気軽にできれば良いと思いましたが、それも入居者を守るためにはやむを得ないことは理解できます。
実際、どれくらいの費用が必要なのか、しっかりと説明があり、金銭的な不透明さはなく安心感がありました。従業員の方も、年齢層は高いようですが、皆さん明るそうでした。
スタッフの方の人数が多いことも良かったです。夜も各階に人がいることも安心感があります。緊急時もスタッフの方が病院に付き添ってくださることも安心です。
建物の周りは何もありませんが、レクリエーションもあり、食事もこだわっているようです。実際、見栄えも良く美味しかったです。桜の季節は、お花見もできて心が癒されるのではないでしょうか。
費用に関しては、ゆったりとした部屋とお料理の内容からも納得できます。提携病院が近いのも安心です。洗濯機の持ち込み(洗濯室)も可能ということで、助かります。
2025-05-30 21:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 軽度 |
施設の方の対応も良く大変分かりやすく説明をして下さり助かりました。
色々な対応をしてくれるとの事だったので安心できるのかなと思いました。
施設の設備はマンションをリノベーションしていました。食事には、かなり気を使っているとの事で午後の見学で、食べる事はできませんでしたが…是非食べて頂きたいとお話をされていました。
母が通院している病院などの対応や送迎など無料で対応してくださるとの事だったのでありがたいと思いました。
2025-02-09 17:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入り口ホールや廊下が広々としていて施設内で十分散歩が出来そうです。建物自体は新しくありませんが、部屋は広く、廊下沿いが全て窓となっており、風通しもよく、外や中庭が見れたりと施設全体に開放感があり明るい印象です。
案内、説明してくださった方は施設を熟知されていて、アピールポイントを話しながら効率よく施設内を案内してくださいました。費用に関してもこちらの事情を聞き取りそれに合わせて柔軟に対応してくれるので、安心出来ます。若いスタッフよりもある程度年齢を重ねたスタッフが多く、入居者に寄り添った対応が出来るのがいいと思いました。
介護保険サービスを使い、併設のデイサービスを利用している入居者も多いです。同施設内なので移動も楽で助かります。
お昼ご飯をいただきました。栄養バランスもよくとても美味しかったです。食事は多くの場合入居者の最大の楽しみであるので、特にこだわっているとのこと。他の業者に頼まず施設内で自分たちで作っていて、自家菜園で採れた季節の作物も使っているとのこと、その日は採れたスイカをメニューにあった他のデザートの代わりに出したとのことで、家庭のように柔軟に対応している様子に嬉しくなりました。九十九里浜の近くでリゾート地です。駐車場もあり車で来るのが便利です。
入居者や家族の状況に合わせて費用は相談に乗ってもらえそうです。庶民目線で考えてくれてありがたいです。
2023-08-09 11:22
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | ご本人 | 自立 | 無し |
入居者の方は皆さん親切で介護度は比較的軽い人が多い印象でした。
入居相談員の方が書類・面談の日程など段取りよく手配をしてくださった
診療所が2箇所ある医療グループということで、医療体制とリハビリが充実していることもポイントが高いと思います。
駅から近く、施設に向かう途中にホームセンターとスーパーがあるのでとても便利です。
透析で病院に通っているのですが、提携病院が近くにあり、送迎を行っていただいております。
2020-11-02 18:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
65 | 男性 | 兄弟・姉妹 | 要介護1 | 軽度 |
ちょうど昼時でしたので、食堂に向かう方々で賑やかでした。皆様顔見知り同士話をされたり、車いすの誘導もあり気持ちよく生活ができそうです。
紋切りがたの対応でなく、入居希望者の健康状態や志向、経済状態も聞き取ってくださり親身に対応してくださいました。経済状態は初対面では話にくいこともありますが、問題点を把握するためにも必要と認識できました。介護スタッフも顔をみると皆挨拶をしてくれ、気持ちがよかったです。
医療機関受診、買い物付き添いが月一回無料のサービスは実用的で家族としてたすかります。駅までの送迎もあるようで、元気な入居者にはうれしいと思います。
昼食をいただきましたが、盛り付けも美しく、適度な薄味で大変おいしかったです。調理スタッフも説明にきてくださり、冷たいお蕎麦の予定だったが気温が低い日だったので温かいものに変更したとのこと、細かな心使いがされていると思いました。
前述しましたが、入居予定者の経済状態も考慮して設備やサービス、金額とも柔軟に対応してくださるようです。入居できるかではなく、入居できるように支援いただけるのは大変うれしいです。
2019-08-29 10:59
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | プラセル九十九里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | プラセルクジュウクリ | |||
料金・費用 | 入居金 10.5~19.5万円 月額 15.8~18.8万円 | |||
施設所在地 | 千葉県大網白里市北今泉3045 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 162名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 81室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 4,937.04m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 5,533.88m² | 開設年月日 | 2008年10月1日 | |
居室面積 | 31.16〜32.3m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ミニキッチン、エアコン、照明、トイレ、緊急通報装置など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 介護浴室、大浴場、食堂、専用庭、リネン室、デイサービス、エレベーターなど | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 有限会社 いきなチャット | |||
運営者所在地 | 東京都品川区大崎1-2-3 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人静和会 浅井病院 |
---|---|
所在地 | 千葉県東金市家徳13-1 |
診療科目 | 精神科、神経内科、内科、整形外科、歯科 |
協力内容 | 緊急時対応など |
医療機関名 | 鈴木クリニック |
---|---|
所在地 | 千葉県大網白里市四天木乙2827-21 |
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 定期的な往診 |
医療機関名 | 医療法人社団 千歯会 |
---|---|
所在地 | 千葉県大網白里市2-2-1 |
診療科目 | 歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科、審美歯科 |
協力内容 | 定期的な往診 |
医療機関名 | ますほ内科クリニック |
---|---|
所在地 | 大網白里市北飯塚345-1 |
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 定期的な往診など |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください