投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 要介護1 | 軽度 |
見学した時、ちょうどレクリエーションの最中で、皆様落ち着いて参加されている様子でした。認知症の方が多いのでしょうか。
質問にもちゃんと答えていただき、丁寧に説明してくださいました。
医療サービスは他の施設と同じようで、特別に何かサポートがあるということではないようです。
朝食が毎回パンであるということでした。レクリエーションは毎日行うということなので、その点は良いと思います。
費用は近くの他の施設とそれほど差はないと感じますので、適切であると思います。
2025-04-12 22:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
69 | 男性 | ご本人 | 自立 | 無し |
入居されている方達も数人お見受けしましたがお姿もこぎれいでまた談笑されていました。
管理人の方が大変ご丁寧にご対応ご説明されとても参考になり安心しました。
スタッフの方達も明るくしっかりサポートされているようで安心できると感じました。入居者とも明るく会話されていました。
四季の森の環境が静かさ含め素晴らしく、駅、スーパー、区役所等も近く大変便利です。
リーズナブルで助かります。この価格設定にはご苦労されているかと思い感謝します。食事も充実されているようです。
2024-12-16 11:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居の皆さんはわきあいあいとしていました。お茶したり、テレビを見たりしていました。
色々とお話ししてくださり助かりました。認知症についても、色々話しが出来て良かったです。
医療と提携している点と、24時間介護の方がいるので助かります。
公園が近くて良いですが、ちょっとだけ駅からは足の遅い母には遠く感じると思いました。
中で介護サービスをするのでデイサービスなど外部にはちょっとしか行けないです。
2024-11-28 19:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設長のかたがせつめいしてくださいました。生活介助については、最近多いアレが何分・これが何点~みたいに計画して生活介助するというよりは、なんとなく全体的に面倒みますよ!という人情あふれる対応してくださる印象を持ちました。
2024-11-01 01:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
実際にかかる費用について、明確に説明してくれました。一番切実な問題だったので、その点がクリアになり良かったです。
自立型の施設とは言っても、洗濯や入浴見守りはお願い出来るとの事なので、その点は良いなと思いました。
コロナと言う現状況では、施設内入居者の表情等をうかがい知ることができませんでした。四季の森公園に隣接していて、静かで緑豊かで環境は良いと思います。
2021-04-13 16:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
別荘にいる感覚で、本当にステキな雰囲気でした。近くに公園がある事もすごくいいと思います。
責任者の方の理念などに、大変共感しました。穏やかな雰囲気で良かったです。
自立を促すシェアハウスの良さと24時間の見守りや介護の適度なレベル感は、他にはない丁度良さだと思います。
本人に聞いた訳ではありませんが、住環境も良く、穏やかに日々を過ごせるのではと思います。欲を言えば、コンビニなどが近くにあればなおいいかなと思いました。
コストパフォーマンスはいいと思います。
2020-11-15 19:48
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
リビングルームなど、ゆったりした空間があり、日当たりも良く、窓の外には緑が見える静かな環境でした。
話しを良く聞いてくださって、施設での過ごし方などもわかりやすく説明していただきました。一つだけ、情報の中では自立から入居出来ると書いてありましたが、実際どうなのかはっきりとはわかりませんでした。
施設長の方がお留守だったのと、色々な状態の方が入居出来る事から、医療機関と個人的に契約をしないといけないと伺いました。
食事の時間は決まっていますが、レクリエーションなどは、参加自由で個人の気持ちを優先してくれるところが良いと思いました。また、すぐ近くに公園がある事から散歩にも連れて行ってくださるところが気に入りました。
入居金がややかかりますが、その他の費用は標準的かと思いました。
2020-09-05 20:43
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
まだオープン前で、改装中でした。外観・内装共に洋館の別荘のような造りで素敵でした。玄関ホールとダイニングとリビングは吹抜けになっており、全面に大きな窓があり、開放感があり、優雅に過ごせる感じがしました。居室は東側で、リビング・ダイニングは西側になります。
オープン前なので、入居相談員の方にしか会えませんでした。丁寧に説明してくださり、とても感じの良い方でした。スタッフはまだ募集中だそうで、平均年齢などもわかりませんでした。スタッフが入居者と共に笑顔で楽しく働ける場にしたいと話していました。
まだ検討中だそうで、はっきり決まったものは聞けませんでした。可能な限り、終身・看取りも行うつもりだと仰ってました。
食事は、手作りではなく宅食だそうです。ご飯は炊いて、味噌汁はスタッフが作るそうです。おそらく朝食はパン食だと仰ってました。レクリエーションは、リビングに大画面のテレビがあり、Wi-Fiも繋がっていてYouTubeも見れるそうです。画面横にマイクが置いてありましたので、カラオケができるそうです。中山駅にも割と近いですし、四季の森のすぐ側なので毎日散歩を楽しむことができそうです。リビングに暖炉がありました。入居者の希望や好みを尊重し、嫌なことを無理にさせたりはしないと仰ってました。
生活保護者も受け入れ可能だそうです。吹抜けがあるため、冷暖房に光熱費がかかりそうです。
2020-07-17 14:07
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | シェアハウスはなの杜 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | シェアハウスハナノモリ | |||
料金・費用 | 入居金 25万円 月額 15.5万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市緑区寺山町362-46 | |||
施設種別 | 高齢者住宅 | 建物構造 | - | |
入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2020年8月10日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・トイレなど | |||
バリアフリー | バリアフリー設計 | |||
運営法人 | 株式会社 グループケア | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市南区六ツ川1-278-20 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください