投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
館内は明るく、利用者さんたちがお話しされている様子も見られて、雰囲気がよかったです。
介護施設についての説明もしてくださり、基本的なサービスの他に、周辺の施設なども詳しく教えてくれました。入居者が、入居後どのように生活したいか…よく考えた方がいいですよ、と親身になって話してくれました。
提携しているクリニックがあるそうですが、基本的に往診などはやっていないようです。安否確認は、3回の食事のタイミング。サポートしてもらうのは、ヘルパーさんにお願いするそうです。
近くに福祉センターがあり、サークル活動などに参加されている方もいるそうです。コンビニやバス停も近くにあり、自由度は高いと思います。
食事代を入れると、私的にはややコストは高く感じますが、適正価格なのだと思います。
2024-12-03 22:30
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 父母 |
施設はきれいに掃除が行き届いており、整理整頓も出来ていて、とても良かった。入居者の方々は、訪問時間が14時からだったせいか、皆さん各お部屋で休まれていて、TVはバリオリンピックが放映されていて、お二人の方が和気あいあいとご覧になっておりました。
見学でお邪魔させていただいたのですが、施設内をご丁寧に案内して頂き、とても分かりやすく施設の説明や入居する前後の流れを説明して頂きました。
ディサービスやら、ケアマネなどすべてが連携されていて、いろいろな心配事がなくなるようでした。
施設の目の前に保育園が併設されており、母にとっては、小さな子の姿や声がとても癒されるのではないかと思いました。
料金がいろいろと細分化されており、明確で分かりやすいと思いました。
2024-07-27 20:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
明るくアットホームな雰囲気でありながら、日々のコミュニケーションは適度な距離感が保たれている印象を持ちました。
施設長は穏やかな人柄で、説明も丁寧でした。相手の気持ちに寄り添う姿勢が感じられました。
特養も含めてグループ内で様々な介護サービスを展開されていることから、入居者の状態や対応についてもグループ内での共有や互換性が期待できると感じた。
閑静な住宅街で車の通りも限られており、落ち着いた環境かと思います。保育園にも隣接しており、子供たちの微笑ましい日常を垣間見ることも出来るのは良いと感じました。食事の頻度などもフレキシブルに選択できるとのことで、対応も柔軟だと思います。
相場観から見ても一般的で適度な範囲かと思われ、特に違和感はありません。
2024-06-15 11:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設は新しくにおいもせず、ダンボールが積みあがっている場所はありましたが整頓されており、きれいでした。
お話はなれておられ、質問にも分かりやすく答えていただきました。
夜間は1人勤務とのことでした。また、施設付きのヘルパーさんを使用しなければならないとのことでした。
食事は自室で食べてもいいようですが、お膳を運ぶのは有料とのこと、右上半身下半身マヒで車いすのためお膳は運べませんが、その都度料金がかかるため食堂で食べなければならないというのはちょっと困りました。
適正料金と思いますが、今後能力が低下した場合、いろいろ細かいことで介護料がかかることがわかりました。
2024-05-19 10:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 要介護4 | 無し |
入居されている人が、笑顔で話し合っておられる雰囲気がとても良かったです。廊下が広く移動しやすいと思いました。部屋もこじんまりしてきれいでした。
色々と見せてくださり、丁寧に説明もしてくださいました。スタッフの挨拶も爽やかでした。
ヘルパーなどを使って、快適に生活出来そうな感じがしました。お風呂や食堂やお風呂が同じフロアにあるのが良いと思います。
家の近くで、自転車で数分なので、娘たちも来やすいので良いと思います。面会も緩和されたで楽しみです。
まだ詳しく聞いていないのですが、近くの病院と提携しているようなので安心しました。
2023-04-16 19:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設はとても綺麗で清潔感があったのですが、皆さん、日中はご自分のお部屋で過ごされているそうで、大変静かでした。1人でいるのがつまらない方は、デイサービスに行かれてる方もいらっしゃるとの事でした。食堂等で他の入居者さんと、コミュニケーションを取りたい方は、少し物足りないかなという印象です。
担当してくださった方は、とても親切で、わかりやすく説明をして下さりました。
サービス付き有料老人ホームという事で、全て介護保険やオプションとなるようで、食事の面を除くと、一人暮らしとたいして変わらないようなので、うちの母にはちょっと厳しいかなという感じです。
館内でお食事を作られているようです。レクレーション等も特にないようで、必要な方はデイサービスにいくらしいです。道もせまく、場所はちょっと不便でした。
月額利用料は適正だと思います。ただ、部屋から食堂にいくのも、自分では無理な場合は有料になるそうなので、ちょっと考えてしまいます。
2023-03-23 19:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者が、談話室で楽しそうに集まって折り紙をしていました。食事も施設内で調理しており、色々と工夫しているようです。廊下や室内も十分なスペースがあり、安心できました。掃除も行き届いており、入浴する機械等も綺麗でした。
相談員のかたの説明はわかりやすく、親身に対応してくれました。好感のもてる対応だと思います。
グループで介護サービスも提供しており、安心できると思います。
閑静な住宅地にあり、静かに暮らせると思います。街道から、入ってくる道は、対面通行可能ですが、裏道を通る場合は、道が狭いので注意が必要です。食事は、献立も充実しており、美味しそうでした。
まだ、比較できるほど情報が無いのですが、適切な料金だと思います。
2023-03-13 16:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設自体はとてもキレイでダイニング等は明るく開放的で良かったです。
みなさん、明るく対応してくださり気持ちよく過ごせました。施設長さんもご経験豊富で色々教えてくださいました。
スタッフのみなさんがテキパキ動いている感じがしました。実費でサポートを受けられるのも助かります。
コロナ禍ということもあり、現在はレクや行事に制限がある様ですが早く通常に戻って欲しいと思います。
入居一時金がかからないのは助かります。もう少し詳しく確認が必要ですが、この位の金額なら入居できそうかと思います。
2021-08-23 06:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
とても清潔感があり、周囲に保育園もあり環境は良さそうで、自立して1人の時間を過ごす人にとっては良い環境と思いました。
説明はわかりやすく、道順までご案内いただき、ご丁寧に対応いただきました。
デイサービスやヘルパーさんを頼む必要があり、どのくらいの頻度でサービスを利用するかを考慮する必要がありそう。
一人一人にあったサービスを選択できるので、安心して任せることができそうと思いました。
デイサービスとヘルパーを必要とするため、費用が想定以上にかかることが分かりました。
2020-11-24 20:39
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | その他親族 | 不明 | 不明 |
施設はきれいです。居室にミニキッチンにあり、自立度の高い方の施設です。
この施設でできること、できないことをわかりやすく説明していただきました。
船橋法典駅からのアクセスになります。周辺道路は渋滞が多く発生すると思います。
今回、私はある程度の介護をしてくれる施設を探していましたので、この施設はそのニーズに合致しませんでした。自立度の高い方に向いていると思います。
2020-09-27 14:39
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
空室がタイミング良くあり、じっくりと見学をすることができた。
知識豊富で、こちらの質問にも即答頂き大変信頼感を持つことができた。
デイサービスの利用にて、看護師のフォローを受けることができるし、同じグループの同敷地内施設で移動入居できる安心感を強く感じた。
施設内でのレクリエーションであったり、デイサービスなど利用者の状況に合った介護を利用出来ることが従業員の立場にたていて良いと思います
利用者の施設利用に対する問い合わせについては、迅速な回答を頂けた。
2020-01-25 23:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
午前中の訪問だったため、入居者の姿もほとんどなく、よくわからない。
非常に丁寧な対応をしてもらい、満足しています。たまたま、空き室があり、中を見学できたのも良かった。
ケアマネジャーが常駐していれば、入居者の状況に素早く対応できるのではないかと思う。
食事のメニューを見たが、おおむね満足のいく内容だった。入居予定者は食欲旺盛なので、ご飯大盛に対応してもらえるとのことで良かった。
2019-07-15 18:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 祖父母 | 自立 | 無し |
館内がとても綺麗で、お部屋は1人で入居するには充分な広さでした。見学したのがちょうどご飯時だったのか入居者の方には会えませんでした。
初めてこうゆう所を見学しましたが、とても親切で色々丁寧に教えて下さり、感じのいい方でした。
入居予定の祖母はまだそこまで介護を必要としてませんので、最低限のサポートをと思ってます。夜、人員が少なくなりナースコールを押してもすぐに駆けつけられないってゆう点は少し気になるところです。
食事の献立表を拝見しました。バランスは整っていると感じました。大きい道路がすぐ近くで歩道も狭いため、足の不自由の祖母には少し不便だなと思いましたが私も母も施設から家が近いので、そこは満足してます。
まだ他のところと比べてませんが、遠い土地に1人でいるよりは高いお金払うことに関しては安心料とゆうことかなと思ってます。
2018-09-20 20:03
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
・施設が新しくとても清潔に保たれていた・入浴施設が充実していた。
・特養や他の介護施設との違いを明確に説明して頂けた・質問に丁寧に説明して頂けた。
・すぐ近くのデイケアセンターとも連携しているので安心できた・室内にナースコールがあり安心できた。
・食事も専属スタッフにて対応しているので充実しているように見えた。最寄り駅からも徒歩圏内なので便利だった。
・入居者が年金生活者なので、もう少し費用が安ければ助かったが、いたしかたない金額だと思います。
2018-08-08 09:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方は、明るい感じでした。スタッフの方も若くて一生懸命お世話をされていらして、好感が持てました。
丁寧に説明をして頂きました。まだ使っていなかった場所も、わざわざ電気を付けてくださいました。
介護度に合わせて住み替えがスムーズに出来るそうです。特養も持っている所なので、安心だと思いました。
介護型なのにキッチンがついており、さらに介護度が上がると、その他のお金が掛かるからと安い設定になっていました。これはありがたいです。
2017-04-04 21:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
思っていたよりも入居者の方がまだ少なかったので、入居している様子を見られたのはごく小数の方でした。皆さん落ち着いた様子で、思い思いの過ごされ方をしていました。
見学には2名の方に対応していただき、1号館の部屋、併設のデイサービス(たくさんの方が利用されていました)、そして2号館と案内してもらいました。とても丁寧な対応でした。
近所のクリニックと連携していて、ひとまず安心だと思います。見学時に薬局の方々ともすれ違い、好印象でした。
まず気に入ったのが、施設の目の前が保育園であること。見学した時もたくさんの園児たちが元気いっぱいに園庭を走り回っていました。経営が同じということで、かかわる機会もより多くなることと思います。そしてこの施設の経営が、他にたくさんの障害者・高齢者関係の施設をもつ社団法人だということが何より信頼できる点でした。
入居時費用は0円ですが、3ヶ月分の敷金が要ります。月額費用はだいたい相場だと思います。
2016-03-06 02:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
まだ入居者の方が少ないようで、入居者の方をお見かけする事はできませんでした。
とても穏やかに説明してくださり、非常に感じの良い対応で、何でも質問でき満足しています。
常時介護が受けられるということで、納得しています。現在入居者が少ない事もあり、介護職員の方が入居者と接している様子を見る事が出来なかったのですが、特に大きな問題があるようには思えませんでした。
ミニキッチンが付いており、夕食だけ等食事をお願いできるのが良いと思いました。朝食・昼食・夕食とそれぞれに価格が設定されており、事前報告でキャンセルもできるとうことでした。一食でもいただいたら1日分の食費がかかるところが多いので、とても便利ですね。向かいに保育園があるのも、心が和むかなと思いました。
価格的には数年前よりリーズナブルな施設が多くなりましたので、ごく一般的な価格だと思います。
2015-08-26 14:39
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ローゼンホーム上山2号館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ローゼンホームカミヤマニゴウカン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 17.7万円 | |||
施設所在地 | 千葉県船橋市上山町2-287-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 37名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 37室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,339.57m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,322.06m² | 開設年月日 | 2014年11月1日 | |
居室面積 | 18.52m² | 建築年月日 | 2014年10月20日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、洗浄便座付トイレ、ミニキッチン、緊急呼出装置、収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 冷暖房完備、食堂、エレベーター、下駄箱、洗浄便座付トイレ、洗濯室、脱衣室・特別浴室、脱衣室・個別浴室、火災報知設備、スプリンクラー、緊急通報システム、オートロック | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 社会福祉法人 千葉県福祉援護会 | |||
ブランド | ローゼン | |||
運営者所在地 | 千葉県船橋市藤原8-17-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団うつぎ会 法典クリニック |
---|---|
所在地 | 内科、外科、眼科、専門外来、検診、検査、予防医療※在宅医療(往診)も可能です。 |
診療科目 | 千葉県船橋市上山町1-128-1 |
協力内容 | 緊急時の対応、定期的な往診 ※インフルエンザの予防接種や検査(心電図・採血等)を往診可能。総合病院などにも紹介し、スムーズな受け入れが可能。薬も包装など対応し、ホームにお届けいたします。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください