投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 中程度 |
訪問した時間帯は、皆さんデイサービスに行かれているとの事で、残っておられる入居者の方は数人でした。そのため、全員が揃った時の雰囲気は分かりませんでしたが、特に不穏な方もおられず、ニコニコと挨拶をしていただきました。
訪問した施設が1号館と2号館があり、最初間違えて1号館に行ってしまったため少し時間が遅れてしまいましたが、優しく対応していただきました。
月に2回、提携している医療機関からの往診があり、必要に応じて臨時往診や救急搬送もあるとの事でした。
住宅が周りにありますが、平日午前中の訪問であったこともあり、静かな環境でした。
特に自分で用意する家具などはなく、備え付けのタンスで足りない場合に準備すれば良いのが良いと思いました。
2025-07-03 08:09
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | シニアハウスにしはら翔裕園Ⅱ号館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | シニアハウスニシハラショウユウエンニゴウカン | |||
料金・費用 | 入居金 6万円 月額 10万円 | |||
施設所在地 | 熊本県阿蘇郡西原村布田1086-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 20名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 20室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 984.27m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 668.58m² | 開設年月日 | 2024年4月1日 | |
居室面積 | 11.31〜11.26m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | 対応 | |||
運営法人 | 社会福祉法人 元気村 | |||
運営者所在地 | 埼玉県鴻巣市東1-1-25 フラワービル3階 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 熊本県阿蘇郡西原村布田1086-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車15分】 肥後大津駅南口から30m先をUターンします。 49m先を左方向に進み、2.4km先の大津町下町を斜め右手前方向に進みます。 490m先の大津町下町を左方向(県道202号線)に進み、1.5km先を斜め左方向(県道36号線)に進みます。 1.9km先を斜め右手前方向に進み、1.2km先を左方向に進みます。 710m先を右方向(県道206号線)に進み、280m先を左方向に進みます。 140m先を左方向に進み、60m進むと「シニアハウスにしはら翔裕園Ⅱ号館」に到着します。 |