投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
健康な方が対象のようでした。部屋は綺麗でトイレやクローゼットもあり、良かったです。
見学はスムーズにできました。
食事を見ていないので分かりませんが、冷凍食品を湯煎すると言っていました。
クリニックとの連携は取れているようです。
2025-02-25 19:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
提携している訪問医や歯科医療についてもパンフレットにあったように対応できるとのことでした。ケアマネージャーを通して公的支援も受けられることも確認できました。
2025-01-27 12:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
住宅地の中にある、施設でした。見学時間が午後からだったので、夕ごはんまでの時間までが、フリー時間で、それぞれ、好きな事をやられてました。折り紙、パズルなど、自立されてる方が多く見受けられました。
相談員方は、丁寧に説明してくれました。お部屋、お風呂、など、見せて頂きました。
食事前に、レクはあるようで、季節ごと行事、誕生日会は、ケーキを用意して楽しんでると聞きました。
入居金のある施設ですが、適切な料金だと思います。紙パンツ、診療代は、別。
2024-07-03 18:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
午前中の施設見学であったため、1階と2階それぞれの共用部にて入居者様がくつろいでいらっしゃいました。また、男性入居者数が多いようにも感じました。
住宅型としては標準のサービス体制をとっていますので、手厚さという観点では並みと考えます。スタッフ数及び対応も規定通りで、介護・医療も標準である。
周辺環境は静かな(高級)住宅地にあり、すぐ裏手に市営松林公園もあって、生活をするには大変良い立地条件だと思います。施設も庭には木々があり、緑豊かな環境が用意されています。食事は湯せんが原則ですが、出汁を利かした汁物は自前で作っており、温かく美味しいとのことです。レクリエーション等は工夫して定期的に開催しているようです。
住宅型であるため、介護付きとは入居時費用も含めて月額利用料に大きく差があります。コストパフォーマンスと少し意味合いが違うと思いますが、敢えてパフォーマンスは高いように感じます。介護サービス内容とコストとのバランスによる応分の費用負担だと考えます。
2024-06-07 20:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者様は、静かにお過ごしでした。こちらは、お庭があり、多くの居室から木々が見え、自然を感じることができるところがいいと思いました。
色々と多岐にわたり丁寧にご説明くださり、よかったです。
改善を望むというわけではありませんが、寝たきりになったり、普通入浴ができなくなったら住み続けるのは、難しいようで、考えさせられました。
駅から余裕で徒歩圏内なのは、助かります。お食事も冷凍を買って温める方式とはいえ、それなりにおいしそうですし、一日千キロカロリー弱というのは80~90代の人にとって妥当と思います。
いくつかの施設を見てきましたが、料金は妥当と思います。入居時に家具や備品等の購入の必要が無いのはありがたいです。
2024-01-24 16:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんは集まってレクをしている方、お部屋にいる方、それぞれの時間を過ごされていたようです。他の施設より男性の入居者さんが多いのが印象的でした。
説明をしてくださった方が親切でとても対応がよかったです。良い面だけでなく悪い面も話して下さったのは好印象です。
住宅街の中にあるので落ち着いて生活ができそうです。お庭での菜園などが楽しめて良いなと思いました。
場所柄を考えると費用はとても良心的だと感じました。家族負担が多いのは致し方なしといったところですね。
2023-11-25 07:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者さんに明るいご挨拶をしていただき、感じが良かったです。グループホームではないので、認知症の軽い方が、比較的多いとお聞きしました。
相談員の方もスタッフの方も、感じが良い方で、説明もわかりやすかったです。
グループホームではないので、スタッフの人数が少ないとお聞きしました。
住宅街にあり、静かな環境です。お庭がありましたご、コロナ禍から、園芸作業ができなくなったそうです。
近隣施設の費用と同じぐらいですので、安心でした。静かに暮らしたい方には、とても良いと思います。
2023-03-04 22:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
皆さん談話室で静かにTVを見ておられ、穏やかな午後のひと時を過ごされていました。
責任者の方が丁寧に案内をして施設の詳細を説明してくださいました。コロナ禍ということもあり予防対策がしっかりしていらっしゃいました。
医療とも連携しているということでした。また施設内の看護スタッフの時間など詳細な情報をいただきました。
江ノ電、小田急線など複数のアクセスがある点もよかったです。風呂場や個室なども見学とともに説明していただきました。
近隣施設の相場と比較してもコストパフォーマンスはいいと思います。
2022-02-05 09:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
施設長さん始め、担当してくださった方もとても親身に話を聞いてくださりました。わからない事も教えてくださり、助かりました。とてもアットホームな雰囲気でした。2階では、歌を歌ったりゲームをしたり、1階ではテレビを見たりしていました。中庭がとても素敵で、窓からの景色が良かったです。
とても丁寧に、話してくださりました。施設長さんは、声のトーンも優しく安心してお話しできました。ケアマネジャーさんも、親身になっていただきました。
医療に関しては週3回看護師さんがいらっしゃるとの事でした。
金額は、他のところよりもお安く、コスパはよいのではと感じました。
2021-11-19 19:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
759 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
多くの入居者が居室に篭らず、リビングに集まって、好きなことをそれぞれゆったりしている様でした。
見学時の説明はとても丁寧でした。満室でしたが、入居者の許可をとって、室内を外から覗かせていただきました。
小規模な施設なので、スタッフさんは相応な人数が配置されている様に、感じました。
閑静な住宅街の中に自然に溶け込んでいました。見せて頂いた居室からの景色がまるで林の中のようでした。
高い入居金も無く、月額利用料も抑えられていると感じました。無理なく安心して住み続けられるからか、長く住まわれている方が多いようです。
2021-08-20 21:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
午後の食事後の時間だった事もあり、入居者の方はほとんど見る事はありませんでしたが全体的に落ち着いた雰囲気でした。
入居相談員の方と施設長に応対していただきとても丁寧に詳しく説明していただきました。知りたいと思っていた事はほぼ説明で足り、質問しないといけない事は余りありませんでした。
月に2回訪問診療があり、訪問歯科もあるとの事で不安はありませんでした。
住宅街の落ち着いた環境にあり、入居者本人の希望に近いところでした。
費用的な面は相応と思われます。訪問診療や理美容もあり、費用は掛かりますが施設内で対応していただけるのは助かると思います。
2021-08-06 19:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
皆さんとても明るく元気な声でおしゃべりをされていて、よい雰囲気だと感じました。
丁寧に説明してくださり、よく理解できました。こちらの質問にも的確に答えていただきました。
住宅型有料老人ホームとしては入居者に対する対応が整っていると感じました。
レクリエーション、行事などは充実しているようでした。住宅街にあり静かなよい環境だと思います。
入居費用、月額費用は周辺近隣施設と比べても適正で満足できるレベルと思います。
2019-07-08 20:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
住宅街の中道の奥にあり周りには自然があるので静かで良いです。ゆっくりゆったり時が流れてる感じでした。90後半の高齢者が多く、お元気な方ばかりでした。女性が9割を占めています。男性がもっといるといいと思います。
小規模なせいか職員の方はみなさん接し方がうまく目が行き届いている印象でした。説明もお金の事や持ち物も細かな事まで説明してくれました。
ナースコールは各部屋にありますが、夜は看護師はいなくなりますので介護スタッフの方が対応。医療機関とも連携して対応にあたってくれるそうです。月に2回の訪問診療。
毎日午後に静かに書道や園芸をしたり、それぞれ楽しんでいるみたいでした。食事は家庭的で美味しそうです。駅最寄り駅はタクシー乗り場がない小さな駅なので車がないと難しいかもしれません。自然環境はとても良くて魅力的です。
入居金は必要ですが、退居の時に精算をするので半分くらい戻りがあるそう。この他月額料金と医療費介護医療費生活用品費は必要です。冷蔵庫TVなど持ち込んでもOK。電気水道は含まれています。
2018-05-02 17:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
陽射しが部屋に入って心地良さそうなお部屋でした。入居者の方はテレビの前で談笑されていました。
介護福祉士さんやケアマネジャーさんが親身になって相談に乗ってくださいました。
定期的な往診と看護師さんによるケアがあり安心しておねがいできそうです。
庭に菜園があり季節を感じられる活動があるようです。周囲は静かな住宅街です。
新しいアットホームな施設の割に入居時の費用も月額費用も低価格だと感じました。
2018-02-10 17:33
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花物語くげぬま | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナモノガタリクゲヌマ | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 15.9万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡5-1-32 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 26名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 802.33m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 592m² | 開設年月日 | 2014年7月1日 | |
居室面積 | 13.5〜15m² | 建築年月日 | 2002年5月25日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、クローゼット | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ホール、浴室、トイレ、健康管理室、相談室、洗濯室 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花物語 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 湘南クリニック |
---|---|
所在地 | 藤沢市本藤沢1-10-14 1F |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療月2回、緊急時24時間対応 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡5-1-32 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩9分】 本鵠沼駅東口から130m先を左方向に進みます。 120m先を右方向に進み、100m先を左方向に進みます。 78m先を右方向に進み、210m先を左方向に進みます。 79m先を右方向に進み、71m進むと「住宅型有料老人ホーム 花物語くげぬま」に到着します。 【車5分】 本鵠沼駅東口から350m先を斜め右方向に進みます。 560m先を右方向に進み、91m先を左方向に進みます。 72m進むと「住宅型有料老人ホーム 花物語くげぬま」に到着します。 |